
大阪府歯科医師国民健康保険組合に加入している歯科医師です。
先日妊娠が発覚し、諸手続きについて調べておりましたら、なんと同保険組合には出産手当金がないようだということが発覚し、大変ショックを受けております。
国保は、自営業者やフリーターなどが加入する保険で、被雇用者の収入保障を目的とする出産手当金はなくて当然だという内容を他サイトで見ましたが、こちとら被雇用者なのに、納得できるはずがありません。
保険料がその分安い、と書かれていますが、保険料を雇用主と折半ではなく全額本人負担にされている当方としては、保険料も割高だと感じております。
こんな不条理がありますでしょうか?
さらに、産休中も保険料を全額負担させられるなんて、ひどすぎます。
夫の扶養に入ろうにも、収入制限に引っかかって無理だと思われます。
出産を期に退職する私に出来ることは、厚生年金保険料の免除申請と、失業手当を申請することくらいでしょうか。
また、こういった内容に関して、直接相談に乗って頂ける窓口等はありますでしょうか。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
身もふたもないお答えになりますが…
・ 国民健康保険組合は「国民健康保険法」が根拠法令なのですが、第58条に次の条文があります。
第58条 市町村及び組合は、被保険者の出産及び死亡に関しては、条例又は規約の定めるところにより、出産育児一時金の支給又は葬祭費の支給若しくは葬祭の給付を行うものとする。ただし、特別の理由があるときは、その全部又は一部を行わないことができる。
つまり、法的には「出産育児一時金」を給付してもしなくてもよいことになっています。そして、「大阪府歯科医師国民健康保険組合」はしないことを選択されたのだと思います。
・ ちなみに、「協会けんぽ」や「〇〇健康保険組合」「△△共済組合」などは「健康保険法」が根拠法令で、第101条及び第114条に次の条文があります。
(出産育児一時金)
第101条 被保険者が出産したときは、出産育児一時金として、政令で定める金額を支給する。
(家族出産育児一時金)
第114条 被保険者の被扶養者が出産したときは、家族出産育児一時金として、被保険者に対し、第101条の政令で定める金額を支給する。
「支給する。」ですから、必ず支給しなければいけないことになっています。
・ 納得し難いとは思いますが、「大阪府歯科医師国民健康保険組合」内部で検討していただくお話ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- 所得税 個人事業主(歯科医師)の保険料「保険料納入証明書」についてお尋ねします・ 1 2022/07/31 15:22
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 経済 社保倒産について(´・ω・`) 2 2023/03/02 20:09
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産手当金=中絶OK?
-
出産一時金?について
-
出産・育児に関する給付や手当...
-
出産育児一時金について…
-
出産費同附加金ってなんでしょ...
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
子供を産んだ事ない人って…
-
出産祝いに子連れで来ようとす...
-
仕事を辞めるか辞めないか 結婚...
-
兄弟で誕生日が近い場合の祝い方
-
出産した女性の方に質問です。 ...
-
姉の出産祝いについて
-
出産祝いを1年遅れてもらった...
-
彼氏の姉に出産祝い
-
出産報告がなく、悶々としています
-
出産内祝いのお返し
-
2歳と4歳の子どもがいる友達...
-
出産祝いを断られた場合・・
-
出産したご褒美ってもらいまし...
-
出産のお見舞いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠発覚してから社会保険加入...
-
出産手当金、出産前でも申請可能?
-
いつ振り込まれるの?育児休業...
-
健康保険の給付が行われる場合...
-
出産費同附加金ってなんでしょ...
-
出産手当金=中絶OK?
-
海外在住です。国民健康保険に...
-
夫の転職により、出産時に健康...
-
社保(扶養)→国保。切り替え中の...
-
出産一時金と社会保険と生活保護
-
子供の健康保険証の認定日を自...
-
出産一時金と出産手当金
-
高額療養費と出産手当金、出産...
-
国民年金第3号から第1号への切...
-
出産一時金 申請後すぐに離婚...
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
娘の義姉の出産祝いはするべき?
-
出産祝いに子連れで来ようとす...
-
パートで働き始めて半年で2人目...
-
取引先との電話で「弊社の担当...
おすすめ情報