dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で嫌な事があり、昨年からずっと精神的に体調を崩してました。 何かあると泣く、怒る 物に当たるの繰り返し。
はじめは旦那も心配して慰めてくれてましたが、それが重なり旦那もとうとう愛想をつかしました。旦那も一切私に話かけてこなくなりたした。
私は話を聞いて貰っていたのにもかかわらず怒りが込み上げてきて昨日から口も聞いてません。
話を聞いて貰いたくても誰にも聞いてもらえない今はネットの占いに頼ったり、カッターで軽く腕を傷つけて気を紛らしています。
とても辛いです。生理前のイライラかと思いサプリも飲んでみました。まだ効果わかりません。
とにかくイライラ 落ち込みやすい 無気力 怒り この感情がずっと頭から離れないです。
人に頼りたくてももう誰にも話を聞いてもらえず、迷惑もかけるのでどうする事もできません。何か改善策はないでしょうか?本当にささいな事で落ち込みます。宜しくお願いたします

A 回答 (12件中11~12件)

>人に頼りたくてももう誰にも話を聞いてもらえず、



その望みを叶えたいのなら、一度、心理療法を受けてみてはどうですか。
まだまだ日本では定着はしていませんが、欧米では一般的になっています。
プロの手を借りれば、貴方自身の気も楽になるし、前向きにもなれると思います。
以下のリンクから受診先を探してみて下さい。

http://www.jsccp.jp/near/

ちなみにWikiにはこう書いてあります。

心理療法は、主に対話を用い、精神障害や心身症を呈している人、心理的問題や不適応に陥っている人、
種々の困難を抱えている人などの認知・情緒・行動などに働きかけ、そこに適応的な変化を図ることを目的とする。
特に、人間関係に起因するストレスなどの影響が認められる心因性の精神疾患の治療においては、
心理療法はストレスそのものの分析・考察を行うため、表面的な症状を抑える薬物療法などの対症療法とは区別される。
性格傾向・病理水準・発達水準などにより向き不向きがあるため、
主訴や各水準の臨床心理査定と照らし合わせ、相談者との共通理解のもとで、適した心理療法が選択され用いられる[3][4]。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。心理療法良さそうですね。
早速病院を探してみます。
周りにこれ以上迷惑かけてはいけませんよね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/10 16:08

カウンセリングか心療内科にかかってください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
病院を探してカウンセリングを受けようと思います。

お礼日時:2019/02/10 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!