
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私の場合、今日民間指定工場のスピード車検に30プリウスを見積りで行ったら、
・重量税は¥15,000
・自賠責は¥25,830
・印紙代は¥1,200
となっていました。
民間指定工場の場合、初めて持ち込んだ場合には、車検証をコピーしますね~
と言われ、車両データーを登録すると、見積もりは自動で登録年度とかを計算して
表示されるらしくて、エコカー減税ですので間違うことはないですよ~ と言って
いました。
■参考資料:トヨタロングラン保証だけど、民間指定工場スピード車検のホリデー車検に行ってみた
https://matome.naver.jp/odai/2154808234528610701
民間指定工場の広い敷地にハイブリッドカーとか結構入庫している感じで、メカニックスタッフ
さんがハイブリッドカーに詳しいらしくて、自動で計算された見積書をサクッと見て「このくらい」
というのもある程度暗算できるらしくて、間違っていないですよ~ と言われました。
ハイブリッドカーに乗っている人は、車検整備では、ハイブリッドカーとか得意そうな整備工場に
持ち込まないといけない感じですが、実際に持ち込みとこんな感じで見積りが出る感じでした。
ハイブリッドカーが世に出たころから整備してそうな、スペシャル感あるおじいちゃんが担当され
いろいろ経験などからのお話とかされる感じです。
販売されたお店が不慣れで間違ったのかもしれませんが、問い合わせれば返金してもらえると
思います。
No.3
- 回答日時:
全く同じ車でも
年式や型式、初度登録から何ヶ月経っているかで重量税は大きく変わります。
1番さんが仰る通り、車体番号が全く同じ、間違いなく同一の個体であれば、最終的には同じ税額になります。
>法定費用にあたる部分なので、返金は可能かどうかもあわせてお尋ねいたします。
質問の意図が読み取れませんが、納税すべき金額が返金されるという話は、
「税金が返ってきます。コンビニのATMへ行って下さい。暗証番号は何番ですか?」
等というお話ししか有りませんよ。
No.2
- 回答日時:
ハイブリッドカーは、新車登録から3年目と、5年目で重量税が軽減されます。
エコカー減税ですので、中古を買った場合でも新車登録され何年かという計算で軽減
された金額で請求が実際にあります。
たしか3年目と5年目でも違っていた感じで、段階的に高くなる感じだったと思います。
民間指定工場とかでは、見積もりの際に「お車のデーターが登録されていないので、車検証
持参ください」 と言われます。
ちなみに、民間指定工場のスピード車検でも、見積もり取ってという2段階のほか、一発車検する
みたいなものもあるのですが、
見積もりの際にリピーターとなる場合には、車検証は不要。
見積もり後に車検を受ける予約した日には、車検証とか、自賠責保険とかの書類を持参する
感じです。
ただ認証工場とかですと、車検場に車検を自走して持ち込むとかですので、見積もりを受けて
それが仕事につながる可能性薄いので、重量税とか1番高い年式かなあ~ と出すことはあるかと
思います。
一般的なお話としてですが、
個人のマイカーは新車でも買っても中古車でも買って、民間指定工場のスピード車検に出す
のが安かったりします。
なぜかといえばリピーター割引とか自動で適用になり、エンジンオイル交換サービスなどの
特典もあるからです。
車検専門店とかの場合、整備済み車両みたいな問題ない車は、右から左に流すだけですので、
一気に台数まとめていくので、車検で儲かっていたりします。
囲いをやった方が手っ取り早いのでサービスも良くなります。
>法定費用にあたる部分なので、返金は可能かどうかもあわせてお尋ねいたします。
可能だとは思いますが、そもそも車検とかの際に車両データーを打つと自動計算されるので
多めに徴収されることはないかなあ~ と思ったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで買った車が盗難車だ...
-
4月19日にトヨタディーラーの認...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
教習所に通っています! キャン...
-
0.3mm厚のスチール板の切断
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
納車を急げって言っても変わら...
-
購入後に、スペアキーとキータ...
-
日産純正ドライブレコーダー DJ...
-
ユーパークってどんな中古車屋...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
新車の購入で、納車日は大体来...
-
キャンセル待ちについて
-
自動車学校の技能キャンセルす...
-
中古車を買おうとすると、販売...
-
1週間前に新車を契約しました...
-
「ほしょう」という漢字
-
中古車の諸費用について
-
カーセンサーの、エンジン保証...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検期間が残ってるのにナンバ...
-
中古車店で車検無し中古車を買...
-
ヤフオクで買った車が盗難車だ...
-
別の県での中古車の購入
-
車検時でのバッテリー点検費用...
-
ETC助成制度&セットアップ申込...
-
車検証記載の初度登録年月について
-
日産自動車の不親切度
-
ブレーキローター
-
ディーゼル乗用車を検討しています
-
車を売るときの注意点。
-
中古車をネットで売ろうとして...
-
中古車の売り方
-
Be Forwardにて中古車を購入したい
-
車の名義変更について。 自分の...
-
車屋さんに車を下取り、買取り...
-
中古車ショップの展車
-
2桁ナンバーの中古車を手に入れ...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
教習所に通っています! キャン...
おすすめ情報
法定費用にあたる部分なので、返金は可能かどうかもあわせてお尋ねいたします。