dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCのちょうしが悪く、思い切って再セットアップしました。
その後、以前から使用していたコレガ社の《corega FEther(2)PCC-TXD》を、
WIN98にインストールしよう思うのですが、「D:\W98」と入力して「O.K」をクリックすると「指定された場所には使用しているハードウェアに関する情報が含まれません」と出ます。もちろんドライバディスクをCD-ROMドライブに挿入しています。
「D:\W98」の文字が間違っているのでしょうか?
ちゃんと説明書どおりにしているのに、大変困っています。
サポセンにも、電話はなかなかつながらないし、ほんとに困っています!!!!
VAIOの、PCG-XR1E、OSは、Win98SE、PCカードはコレガ社のFether(2)PCC-TXDです!
宜しくお願いいたします。 

A 回答 (6件)

おそらくお使いのPCのCDドライブが「D:」になっていないのだと思います。


マイコンピュータを開き、CDドライブアイコンの下のアルファベットを「D:\W98」のDと置き換えて入力してみてください。たとえば(Q:)となっていたら「Q:\W98」です。

この回答への補足

こんばんは。アドバイス有難うございます。CDドライブアイコンの下のアルファベットは、「E:」でした。
この場合、ディスクからインストールするときの、配布ファイルのコピー先を、入力時に「E:\W98」と入力すればいいのでしょうか?また、その際半角で入力ですか?その辺のことが詳しく分かりません。初心者に地価ので、またアドバイスお願いいたします。

補足日時:2004/11/24 18:47
    • good
    • 0

PCカードを挿した状態で一度ドライバーを削除します。


その状態のままでコントロールパネルのハードウエアの追加を実行して、ドライバーをインストールされては如何でしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。無事に解決いたしました。また分からないことあれば教えてくださいマシ。有難うございました。

お礼日時:2004/11/25 09:43

そのファイルがあれば大丈夫だと思います。


実際にやってみましょうよ。
ダメだった時は、また聞いてくださればいいんですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。無事に解決いたしました。分からないことだらけですが、こちらでいろいろ教えていただけて助かりました。またいろいろ教えてくださいね。有難うございました。

お礼日時:2004/11/25 09:46

CD-ROMドライブがE:なら、「E:\W98」だと思います。


もちろん、全部半角英数です。

「E:\W98」にそれらしいファイルがあるかどうか、エクスプローラーで確認してみて下さい。

私もFEther PCC-TXDを使っていますが、IIがつかない一つ前のタイプなので、ドライバーがFDですので…。

この回答への補足

「E:\W98」にそれらしいファイルがあるかどうか、エクスプローラーで確認してみると、「Netcokk.Inf」セットアップ情報というものがあるだけですが・・・・

補足日時:2004/11/24 22:55
    • good
    • 0

エクスプローラーでCD-ROMの中身は確認できますでしょうか?


D:\Win98\ にそれらしいデータは入っていますでしょうか?

フロッピーディスクが使える場合、以下のコレガのサイトからダウンロードしたものを
フロッピー経由でインストールしてみて下さい。

参考URL:http://www.corega.co.jp/support/download/lanadp_ …

この回答への補足

エクスプローラーでCD-ROMの中身は確認は確認できていますし、コレガのサイトからダウンロードしたものをフロッピー経由でインストールしてみてもだめなんです。なぜでしょう??

補足日時:2004/11/23 23:14
    • good
    • 0

PCC-TXDを取り外した状態で再セットアップしましたか?


そうしないとうまくいかないようです。

参考URL:http://www.corega.co.jp/support/faq/other_22.htm

この回答への補足

何度もセットアップしてから作業してますがだめなんです。

補足日時:2004/11/23 23:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!