dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば何か失敗したときに先輩などから呆れられる、嫌われる、そう思ってしまいます。
絶対失敗したくないし、完璧にしたいと思ってしまいます。
思い込みの部分もあると思いますが、どこかで嫌っていてほしくないという思いがあるから気にしてしまうんだと思います。
気にしない考え方を教えてください。

A 回答 (5件)

そういう時はyoutubeで楽に過ごせばいいと思います

    • good
    • 0

後輩は、特権として失敗しても良い事になっています、むしろ、先輩の失敗は、責められます。

    • good
    • 0

失敗しない奴なんて、使えないよ



何もしなければ失敗しない
安全だけども、喜びも、成長もない
挑戦するから失敗する

棒高跳び、
最期は必ず失敗で終わる競技です
でも、最高の気分で、満足で終わるのです

人生も同じよ
    • good
    • 0

だから先輩という存在があるのじゃない?。


先輩もいろいろと失敗して今があるわけで。

人間はね、自分の成功譚を話されても、相手にはそれは通じないんだよ。
シンパシーを感じられない。
だけど「失敗談」なら、わかりやすいし、共感も覚えられる。
人は「失敗して学ぶ」ということがセオリーだから。

わかっている人なら、後輩が失敗したとしても、それを強く咎めたりなんてしない。
ガミガミと怒りまくる人は、自分のプライドが高いせいで、自分を台無しにするようなことをした人物を許せないだけ。
「俺の顔に泥を塗ったな!」ってね。
…そういうのはダメな奴だから、適当にほっとけ。
そのうちにボロが出る。

失敗したくらいで嫌ったり、呆れたりでは、自分の身が持たないよ。
後輩に完璧なんて誰も求めやしない。
そのための先輩なんだから。
そのための上司なのだから。

いい先輩を見つけることです。
    • good
    • 0

失敗は人間誰しもありますよ!もちろん、私にも。



失敗した時にいかに素直に謝れるか、そして同じ失敗を繰り返さないようにできるか…ですよね。
完璧な人間はいませんよ!そんなに肩に力が入ってちゃ、本来のあなたの良さが活かせませんよ…もったいない!!

失敗して学ぶこともたくさんあります。同じ失敗を繰り返してばかりじゃ困りますが(笑)

人の失敗を笑わない、愚痴らない。困っている仲間は嫌な顔せず助ける!そうすれば、きっとあなたを助けてくれる仲間が増えるはず!社会って持ちつ持たれつ…ですよ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!