重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学入試で偏差値50前半から60前半までの私立薬学部を目指そうと思っています。
理科(化学)、数学1.A.2.B 、英語
での受験を考えていています。
薬学部は偏差に関わらず倍率とか他の学部と比べて高いですか?その他に下調べのうちに気をつけておくことを教えてください。

A 回答 (3件)

>薬学部は偏差に関わらず倍率とか他の学部と比べて高いですか?


高いです。それは医学部や獣医、看護、そのほか上位理系が併願してくるからです。
もっとも連中は入る気はないので安心しましょう。私も北里、東邦などを受けました。
おそらく補欠合格に滑り込めば合格すると思います。

>下調べは
留年でしょうね。。薬科大は留年が多いですよね。それでも国試に通らない連中がいるってのは悲劇。登録販売者なんかになっても仕方ない。

また私は薬科大ではないのでわかりませんが
オープンキャンパスかなんかに行ってどんな国試対策をしているか?調べたほうが良いと思います。
医療系の大学は国試の近づいた6年の秋ぐらいになると勉強会が6年や浪人で組織され、一丸となり国家試験に挑みます。
また大学間での情報交換などもあり、他大のまとめた資料集などが大学間で行き来します。

行きたい薬科大にどんな国試対策が行われているか?これをオープンキャンパスで確認することは大変有効だと思います。

ぶっちゃけてしまえば。。
薬学部は選ばなければ入れるのはご存じだと思います。歯科と同じ状況です。
だからこそ
意識の高い学生が周りにいたほうがのでなるべく偏差値の高いところに言ったほうが良いです。
歯科の北大歯科の知人が何人かいますが、やっぱり。。違います。北海道医療大出身者とは。苦笑

話しはそれましたが、頑張ってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。先輩の意見はとても参考になりました。大学頑張ってください!

お礼日時:2019/02/17 22:35

偏差値を持ち出すときは正確な模試名を添えないと、何のことやらさっぱり判りません。


例えば、進研と河合とで、10近く値が変わりますので。
まずは自分が受けた模試のランク表を使うこと。

> 倍率とか他の学部と比べて高いですか?

倍率が高いとどうだという話でしょうか?
高い倍率での合格者の偏差値を見て、大学の偏差値ランクが決まっているわけで、倍率は偏差値ランクに織り込み済みなのです。
また、倍率とか、の、とか、とは例えば何でしょうか?

http://www3.plala.or.jp/atropine/sin102goukaku.h …
ここも参考にして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々勉強になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/17 22:33

入試問題


私立の薬学専門問題ですと、えげつない化学や英語の問題が出たりします

学費
正確には学費だけでなく、施設維持費や実習費、同窓会費、保護者会費など、全体でかかるお金や奨学金の有無

国試合格率
これが低いと行く意味がねぇ

留年率
現卒国試合格率を上げるために、国試を落ちた子は留年させる大学もあると聞きます
国試合格率100%と言っても、落ちたやつは母集団から除くだけかもしれないので

入試倍率高くても、それを踏まえた上でのボーダー偏差値です
なので、そこは本来はあまり気にしなくても良いかと
どうしても気になりますが
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんなに詳しくありがとうございます為になりました!

お礼日時:2019/02/17 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!