アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

清音/濁音と無声音/有声音の関係がよく分からないのですがどなたか教えていただけないでしょうか。

A 回答 (4件)

>そうすると、日本語では以下のように分類できるということでしょうか。



>清音で無声音

たとえば[ka]は無声音[k]と有声音[a]からできているので,か行を無声音というのは語弊があります。
「清音で子音が無声音」と言うならいいでしょう。

>か行、さ行、た行、は行、ぱ行

ぱ行の子音[p]は無声音ですが,だからといってぱ行を清音とは言わず「半濁音」と言います。「半濁音」は半濁点「゜」をつけるぱ行だけのもので,半分濁音という性質があるわけではなく,あくまで呼び方です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、有声音か無声音は子音、母音単位で考えるということですね。よく分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/17 16:07

日本語の場合、仮名一文字でまとめてしまうことが多いので(それを音節と呼ぶ、ただしモーラと呼ぶものを含む)、仮名文字単位で「有声音・無声音」や「清音・濁音」を言うことは難しいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仮名文字単位では難しいということですか。

お礼日時:2019/02/17 14:33

清音:無印のカナ


濁音:「が」のようにてんてんが付いたカナ
半濁音:「ぱ」のようにまるが付いたカナ

※「ぎゃ」のような音も「きゃ」+「てんてん」ということで上記のルールが適用できる。

-----

無声音:発音しているとき、喉仏を触って振動していない音
有声音:同じく発音しているとき、喉仏を触って振動している音
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あ行、な行、ま行、や行、ら行、わ行、ん

は清音ということですね。

お礼日時:2019/02/17 14:27

無声音/有声音は日本語に限らず一般的な音声の素性で,発音するときに声帯振動を伴えば有声音,伴わなければ無声音です。


日本語では無声音は [k],[s],[t]など,有声音は [g],[z],[d]などと全ての母音,[n],[m]のような鼻音など。
ただし,発声するときの状況により有声音が無声化することやその逆もあります。

清音/濁音 は,日本語において無声音と有声音が対立するカナの組について,濁点の有無で表される音のことです。
たとえば清音「カ」に対し濁音「ガ」,清音「ト」に対し濁音「ド」といった具合です。
無声音と有声音が対立しない場合は清音とも濁音とも言いません。たとえば「ナ」は子音が[n]の有声音ですが対応する無声音(の音素)が日本語にはないので,清音でも濁音でもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうすると、日本語では以下のように分類できるということでしょうか。

清音で無声音
か行、さ行、た行、は行、ぱ行
濁音で有声音
が行、ざ行、だ行、ば行
清音でも濁音でもなく有声音
あ行、な行、ま行、や行、ら行、わ行、ん

お礼日時:2019/02/17 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!