重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小説を読むとコミュ力UPするって本当ですか?会話が続かないです。

A 回答 (7件)

まぁ読む本にもよるでしょう。


学生の頃はよくライトノベル読んでましたが、一般的な会話には繋がらないですあれは。
    • good
    • 0

本や新聞などの活字を読むと、語彙力が増えるとは言いますけど、これがコミュ力に直接繋がるのは違う気はします。


語彙力が豊富にあれば、言い回しは効くけど、実際に話してどの場面でこの言葉を使うかは、話す回数をこなさないと高まらないと思います。
私は読書はしないですけど、コミュ力おばけと言われますw。
特にお笑いもテレビもあまり見ないですけど、自分でも何がこうなったかはわかりません。
強いて言えば、相手の情報をキャッチして、相手の好きそうな事を話題に振り話を続かせて行くとか、実はそれなりの陰での努力はしてます。
気は使ってますよ。
    • good
    • 1

小説より新聞を、隅から隅まで、毎日読んだほうがいいと思います。


いろいろな知識が増えてくると、相手の人の話にあいづちが打てるようになります。
    • good
    • 0

むしろ本がおもしろすぎて黙り込むようになった経験があります。

    • good
    • 3

コミュ力って言い方がチャラいですが、


本を沢山読んで想像力を働かせたり学んだりすることは、どこかで話のネタは出てくるものです。
こういうシチュエーションのときあの主人公はこうしてたな、とか。
    • good
    • 0

昔は本の虫でしたが、コミュ力は低めです。

    • good
    • 0

しないでしょ。


運動力をUPさせるには運動するしかないわけで、同じように、コミュニケーション力をUPさせるにはコミュニケーションを取るしかないです。
積極的にそういう場に出かけて、うまく行かなくても何度も続けるしかないですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!