重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「ファイル名を指定して実行」のやり方を教えてください

ホームページ上のメールアドレスへのリンクを押すと
「アウトルック」が起動されてしまうのですが、
アウトルックがなぜか自分のメールアドレスを認識してくれず、使うことができません。

普段サンダーバードを使っているので、
サンダーバードが立ち上がるようにしたいのですが、
どのように設定すれば良いですか?

また、ホームページ上にリンクされているメールアドレスを、
ソフトを立ち上げずに知るにはどうすれば良いのでしょうか?
ソースを見てメールアドレスらしき所を探すしかないでしょうか?

よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

勘違いされていますね。



「ファイル名を指定して実行」は手動でファイルを指定して実行することです。
リンクをクリックしたときに実行させるプログラムを指定する方法ではありません。

メールソフトの既定のプログラムを「Thunderbird」にすれば良いだけですよ。

Windows 10であれば、
「設定」→「アプリ」→「既定のアプリ」→「メール」
で「Thunderbird」を指定すれば良い。

Windows 7 や Windows 8.1 でも、同様にメールソフトの既定のプログラムを指定するだけです。
「「ファイル名を指定して実行」のやり方を教」の回答画像3
    • good
    • 0

>「ファイル名を指定して実行」のやり方を教えてください



OSの種類は?
OSによって少しずつやり方が違いますから
それに、今回の理由なら、不要です。

規定のプログラムの関連付けをサンダーバードにすればいいだけです
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …

>また、ホームページ上にリンクされているメールアドレスを、
>ソフトを立ち上げずに知るにはどうすれば良いのでしょうか?

こちら、とか書いてあれば、そこにマウスカーソルを合わせれば、下のステータスバーに表示されますよ
    • good
    • 0

「ファイル名を指定して実行」は単純にキーボードのウィドウズキーを押して「ファイル名を指定して実行」をクリック。


しかしこれだけでは、なんにもならない。
実行すべきファイル名を表示された枠に入力してエンターで実行されるが、そのファイル名が提示されていない。
  
ホームページ上のメールアドレスへのリンクを押して、サンダーバードを起動するには以下のページで設定。
https://support.mozilla.org/ja/kb/make-thunderbi …
   
> ホームページ上にリンクされているメールアドレスを、ソフトを立ち上げずに知るにはどうすれば良いのでしょうか?
「ソフトを立ち上げずに」って、何のソフト?ブラウザ?
ソースを見ようにも、ブラウザを起動しなければソースは見られない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!