
質問です。
3月16日から転籍で別会社に行く事になりました。転籍する会社で3月16日から有給が10日付与されます。
そこで、僕は、今現在、有給が28日残っています。未消化の有給は買取りなのですが、先週、10日引いた分を買取りしますと言われました。その 分を転籍先で付与しますとの事です。10日未満の残日数は買取りませんの解答ですが、10日残ってない人も同じように10日付与されます。どうも納得できません。転籍同意書にサインはしましたが、転籍拒否出来ますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>転籍同意書にサインはしましたが、転籍拒否出来ますか?
転籍を承諾したのだから、3月15日で現在の会社を退職して終わると思いますが、
転籍先の「採用内定」を蹴ることになるので、ペナルティがあるかも知れません。
離れるのであれば、転籍してから退職する方が良いと思います。
>10日残ってない人も同じように10日付与されます。どうも納得できません。
勤続6か月以上経過した社員だから10日間付与されるのです。
有給は、勤続年数によって付与されるのであって、
残り日数は関係しない制度です。
それを質問者さんが理解されていないだけです。
>未消化の有給は買取りなのです
「転籍先が未消化の有給を受け入れないから、現在の会社が買い取りする」という
特例処置です。
「消化させる制度」なので、本来は買い取りNGになります。
No.3
- 回答日時:
転籍となる事情は何なのでしょう?
「会社分割」「事業譲渡」などが考えられますが、それによって根拠が根本から変わります。
「会社分割」であれば、分割対象事業に従事する従業員は、強制的に「転籍」となり「同意書」は不要です。
ただし、その場合は労働契約承継法が適用され、原則として現行の労働条件はそのまま持ち込みとなります。年次有給休暇の残日数や勤続年数のカウントも承継されます。したがって、年休の買取等は違法行為となります。
「事業譲渡」となると、業務は譲渡されますが、従業員の転籍には本人の同意が不可欠となります。(民法625条)
この場合、前会社を退職し新会社で新規雇用となりますので、年次有給休暇の承継等は必要ではありません。質問の文面からは、「事業譲渡」の条件として、新会社では次の年休発給までの分として一律10日を発給するので、残りは買い取るということではないかと推測します。
この場合は、明確に違法とは言えませんし、ブラック企業ではなくホワイト企業と言えると思います。ただし、労働条件は新規採用なので、これまでの労働条件と全く異なる可能性もあります。
10日残っていない人にも10日付与される(年休を多く貰えるのがいる)のでは納得できないということですが、本来なら買取をしてもらえない年休を買取してもらえる(10日未満の人は買い取りはない)わけであり、納得されても良いのではないかと考えます。
既に転籍同意書にサインをされているのであれば、ご本人の自己都合退職とされる可能性の方が高いですが、それで良ければ転籍しないことは可能ですが、「会社分割」であれば退職ですし。「事業譲渡」であれば、当面残ることは可能ですがリストラの対象要員となることは必須と思われます。
No.2
- 回答日時:
転籍は出向と違い別の会社に籍を移すことになりますから「転職」と同様に考える必要があります。
つまり、現職を退職し新たな会社に就職するのと同じです。
会社側の説明不足かもしれませんが、そのような企業に勤める者には常識の範囲だと思います。
会社が転籍を命ずる訳ですから未消化分の買取は当然だろうとは思いますが、優遇処置であることに違いはありません。
また、転籍先でも半年を待たずに付与されるのも優遇処置であります。
問題は「有給休暇の買取が10日を引いた日数」という事でしょう。
法律的に言えば、有給休暇の買取は義務ではありません。
ですから、なんらかの交渉をするのは難しいと思います。
そもそも、すでに転籍の同意書にサインをしている訳ですから交渉するには遅すぎます。
先にも述べたように「転籍」は異動や出向と違いますから「拒否する権利」はあります。
しかし、すでに双方の合意を得ている訳ですからかなり難しいものとなると思います。
転籍後の労働条件や待遇には納得しているのだろうと思いますから、拒否するつもりなら弁護士に相談(依頼)のうえで事を進めるべきかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在転職活動中で2社候補があるのですが どちらに行くかもしくは現職に残るか迷っていて 参考までに皆様 2 2022/09/29 19:22
- 転職 【転職後の税金について】現職を9/1〜9/15まで(在籍は9/20まで)転職先を9/18 〜 就労開 3 2023/08/24 04:37
- 出産 産休中の有給消化 出産手当金について 1 2023/05/27 09:44
- 労働相談 会社の有給休暇について 3 2022/07/23 11:14
- 労働相談 今年の4月で4年目になります。会社員です。 有給消化について質問です。 会社に10月にならないと有給 2 2022/08/27 15:51
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 所得・給料・お小遣い 雇用契約書に「夏季賞与は前年の11月16日から当年5月15日までに在籍し支給日まで引き続き勤務する者 6 2022/06/25 11:39
- 転職 転職を考えています。 現在勤めている会社には何も言っておらず 転職活動中(書類選考はすでに10件ほど 2 2023/04/17 13:44
- 会社・職場 兄は、とある大きな会社で働いています。 転職して今年の2月半ばに入社しました。 ですが、給与は3月は 4 2022/05/02 07:52
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート→社員へ更新の際の勤続年...
-
モラルのない人の有給休暇の取...
-
週4で契約してて週5で出勤して...
-
会社側に勝手に有給休暇を使わ...
-
部署移動前に有給休暇
-
有給が減るってありえるんでし...
-
質問です。 3月16日から転籍で...
-
有給取得申請したところ公休を...
-
有休休暇消化中に仕事をさせら...
-
退職時期によって有給休暇は月...
-
有給休暇の使用を月2日までと制...
-
有給が付与された月に有給を消...
-
有給申請をしたい日にちが会社...
-
有給休暇発生日より1ヶ月後に...
-
有給消化と、時期変更権利
-
この場合時期変更権は認められ...
-
4週6休の定義って⁉︎
-
年次有給休暇が一年で消滅する...
-
娘の里帰り出産、休暇請求でき...
-
有給休暇がない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モラルのない人の有給休暇の取...
-
有給休暇が無いことで、労働基...
-
パート→社員へ更新の際の勤続年...
-
週4で契約してて週5で出勤して...
-
会社側に勝手に有給休暇を使わ...
-
娘の里帰り出産、休暇請求でき...
-
有給発生は6カ月勤務?それとも...
-
勤務先では、有給はないと言わ...
-
部署移動前に有給休暇
-
年次有給休暇について教えて下...
-
有給休暇の使用を月2日までと制...
-
4週6休の定義って⁉︎
-
有給取得申請したところ公休を...
-
有給休暇発生日より1ヶ月後に...
-
有休休暇消化中に仕事をさせら...
-
有給が減るってありえるんでし...
-
今年の12月27、28日に年休を取...
-
時季変更権について教えてくだ...
-
アルバイトから契約社員 有給は?
-
社員旅行は労働?休暇?
おすすめ情報