
知人の会社のことで質問します。
知人はバス会社に運転手として勤務しています。会社では交通費全額支給となっており、6ヶ月分をまとめて通勤費として支給されています。(公共交通機関の定期代を計算して支給)
今回知人が退職するにあたり、約3ヶ月半の通勤費の未経過分が発生します。このうち半月分は有休消化の上での退職となります。
バスの運転手ということで早朝・深夜の運転も当然あり、公共交通機関での通勤が無理である場合があり、実際にはバイク・車での通勤をしていました。会社も黙認しています。
これまで退職された方は、会社側から定期券をかっていない場合は6ヶ月分全額返金といわれ返金させられていたようです。
これってどうなのでしょう?
勤務実体の無い部分に関しては返金するのが妥当であると思いますが、経過分に関しては返金の義務があるのでしょうか?
わざと高く見積もって請求していたわけでもなく、勤務するに当たりやむを得ず自主手段での通勤、定期券を買っても乗れないことが多く、通勤するにあたってガソリン代はかかってきていますし、時によっては公共交通機関やタクシーをしようしているのですが・・。
(タクシーを使ったからといってそれを出せとは言ってませんし・・)
ちなみに、1ヶ月ずつ定期を購入しているといった人も6ヶ月定期じゃないからと全額返金させられたようです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
[公共交通機関の定期代を計算して支給]されているので有れば、定期を購入してその領収書を提出するのが本来でしょう。
以前、通勤費を貰っていながら、友人の車に同乗して通勤費を何年分も浮かして、ばれて全額返済させられた公務員が居ました。
穿った見方をすれば、こうゆう風にも見られます。
車での通勤は、例えば会社で駐車場を用意して有るなどの明確な容認が認められれば、別でしょうが、認めていなければ、勝手な通勤法とも考えられます。
タクシーの利用は、我々でも遅刻しそうなときには使ったりしますよね。だからと言って請求できない。
全額返済はおかしいとは思いますが、上記のような解釈もあり得ます。
正しいか否かは、最後は裁判かも知れないけど。
参考までに。
この回答への補足
ありがとうございます。書かれていた公務員の件については私も知ってはいますが、この場合はもうあきらかに公共交通機関を利用しての出退勤は無理なことが多い場合です。
無理なときに別途かかったタクシー代であるとかを貰っているのであればわかるのですが・・。
というか、バス会社ですから、当然グループ会社のバスや電車なんかは、会社からフリーパスを渡されてますから、当然その分は支給されていないわけで、他社の交通機関分のみの支給です。
また、ほぼ全員が定期を買っても使う機会が少ないということから、バイクや車で通勤・割と近い人は自転車を使っています。会社にもそれだけの車やバイクの置き場は暗黙のうちに用意されています。微妙ですね。
こういう状況を把握しつつもずっと交通費の規定を見直さない会社もあるいみずるいと思ってしまうのですが・・。
No.1
- 回答日時:
給与担当者です。
定期を購入している場合は、その定期を返却するのですが、
今回の場合購入していないのですから、期間に応じて按分計算するべきでしょうね。
(有給の扱いは、難しいですが)
そのほうが、定期を返されるより、会社としては、メリットがあります。
ですので、全額返金は、おかしな話といえます。
有給期間の分は、通勤なしとして、返金すべきでしょう。
ありがとうございます。
会社によって扱いや考えが違うのでしょうね・・。
でも、どう考えても交通機関を利用できない状態が明らかであるのに、いくらなんでも全額返金は、ないですよね・・。
一日15時間拘束されることも多々あり、眠い眠いといいながら運転してるのを見ると・・安心してバスなんて乗ってられません・・。
その上、こんな状態なんて聞いてびっくりしてました。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- その他(就職・転職・働き方) 会社の交通費について 4 2022/07/17 07:27
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社・職場 交通費不正受給 高齢者が多い職場です。 10年勤めている高齢の男性ですが、高齢者パス(シルバーパス) 4 2023/04/25 12:10
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 所得・給料・お小遣い 交通費全額支給の会社は、毎月40000円でも出してくれるのか? 6 2023/07/28 01:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すみません。 焦ってます。交通...
-
会社よりひとつ先の駅まで定期...
-
会社には実家暮らし申請。実際...
-
交通費が支給されているが、自...
-
通勤費を会社に請求したら通勤...
-
定期代を高い方の金額で申告し...
-
免停を会社側に知られたくない...
-
交通費の請求について
-
会社の通勤交通費について。 6...
-
「この期間私がここには住んで...
-
通勤手当は何キロから出ていま...
-
通勤手当について教えてくださ...
-
交通費支給について 転職先の交...
-
面接時の交通費支給・領収書に...
-
職場の通勤手当についてです。
-
交通費に駐車場代は含まれるの...
-
会社業務用のJRの定期券
-
6ヶ月分の定期代が支給されてる...
-
敬老パスで通勤の場合、交通費...
-
交通費が高くなるところに引っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すみません。 焦ってます。交通...
-
会社には実家暮らし申請。実際...
-
会社よりひとつ先の駅まで定期...
-
免停を会社側に知られたくない...
-
会社の通勤交通費について。 6...
-
定期代を高い方の金額で申告し...
-
交通費が支給されているが、自...
-
通勤費を会社に請求したら通勤...
-
最寄駅の駐車場代は自己負担が...
-
交通費に駐車場代は含まれるの...
-
通勤手当の変更届を出していな...
-
通勤手当について教えてくださ...
-
6ヶ月分の定期代が支給されてる...
-
交通費支給について 転職先の交...
-
交通費不正受給 高齢者が多い職...
-
毎日高速道路を利用して通勤し...
-
敬老パスで通勤の場合、交通費...
-
会社業務用のJRの定期券
-
通勤費の不正受給について
-
交通費の領収書
おすすめ情報