重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ずっと使ってたイヤホン(1200円くらい)が壊れたかも?と思い新しいイヤホン(2000円くらい)を買ったんですが、音質は以前の方が好きでした。。

高ければ良いのかと思って以前とは違うものを選んだのですが、そういうわけではないのでしょうか。。

新しいものはなんだか音との距離が遠いというか、なんか重圧?音圧?が弱い気がしてスカスカした印象の音なんです。特に低い音の圧が弱く、満足しません(; ;)

でも立体音響っぽい感じです。今まで聴いたことない感じでした。

そんなことなら同じ種類のものを買えばよかった、、と後悔しています。

イヤホンはどういうふうに選べば失敗がないのでしょうか。高いから音質が良いとか丈夫だとかいうわけではないんですかね?

A 回答 (2件)

>高ければ良いのかと思って以前とは違うものを選んだのですが、そういうわけではないのでしょうか。


基本的に高ければ良いであっています
もちろんそれが全てではないです

ただ、800円程度は値段の違いには入りません

>イヤホンはどういうふうに選べば失敗がないのでしょうか
試聴する

>高いから音質が良いとか丈夫だとかいうわけではないんですかね?
高ければ基本的に「品質」は良いですけど、「音質」が良いとは限りません
というのも「音質の高さ」というものに基本的に定義はありません
もちろん、ノイズが入る、音が割れるなどの状態は論外ですけど
基本的に個々人の好みです
「特に低い音の圧が弱く、満足しません」
という意見、逆にそのほうが好きだという人だっているでしょう
じゃあ何が高音質なのか?高音質とはなんなのか?といわれると難しいと思いません?


なので基本的に自分の好みの音が出るイヤホンを探す
というのが一番です

私はイヤホン専門店でイヤホンを買うために色々試聴して
10万以上のものも試聴してみましたが、こっちの方が好きだなと8000円程度のものに落ち着きました
最終的に2000円のものと8000円のものでどちらにするか悩んでいましたね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

イヤホンに限らず高額だから気に入るとは限りませんね(; ;)

イヤホンにお金をかけようと思うタイプではなかったので800円は個人的には思い切ったのですが笑、やっぱり全体で見たら違いには入りませんよね:|

今回イヤホンによって音の感じが違うことを学べたので、次は以前のものに戻そうと思います。。
2000円もったいない。。!

お礼日時:2019/02/21 14:11

イヤホンの耳あて(*1)のサイズが合わない可能性があります。


耳あての径が大きくて耳穴に十分入っていないかもしれません。
(*1)パッド、イヤーピースなどいろいろな名称があります。

それまで使用していたイヤホンの耳あてを外して(*2)、新しい
イヤホンに嵌めて、音楽などを聴いてみると良いでしょう。
(*2)耳あて部分を強く引っ張ると外れます。

なお、有料になりますが、径が異なる耳あて部分が販売されています。
今回購入したイヤホンの販売店に行って、種々の耳あてを見せて
もらって良さそうなものを購入して交換します。

耳あて部分については、下のURLをクリックして参考にしてください。
「イヤホンイヤーピースの選び方」
https://my-best.com/300#toc-0
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!