
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
比較するのは Core i5-3470S と Core2 Duo E8600 ですね。Core i5-3470S は第 3 世代の IvyBridge の CPU です。PassMark で比較は下記です。
Intel Core2 Duo E8600 3.33GHz 2コア TDP 65W スコア=2,409
Intel Core i5-3470S 2.9/3.6GHz 4コア TDP 65W スコア=6,367 ← これ!
Intel Core i5-3470 3.2/3.6GHz 4コア TDP 77W スコア=6,710
Core i5-3470S は省電力 CPU なので、無印よりはクロックが低いですが、差はそう多くないようです。このあたりになると、4コアありますので、2コアの Core2 Duo よりは絶対性能は高いものとなります。
No.3
- 回答日時:
現在の最新は、第9世代だから、8世代も古いと言えますけどね。
8世代なら、i5でも5世代とかのi7なみの性能はありますよ。
その世代とCore 2世代を比べるは、あきらかに性能は違いますからね。
CPUにより性能が違うのだから、古いだけだと違いますので。
No.2
- 回答日時:
デスクトップ用で良いのでしょうか? ノートパソコン用だと大分様子が違いますので、判断が難しくなります。
デスクトップ用 Core i5 で最低性能なものと Core2 Duo で最高性能のものは下記で比較します。
PassMark → https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
Intel Core2 Duo E8600 3.33GHz 2コア TDP 65W スコア=2,409
Core2 Duo E8600 よりクロックが高い Core2 Duo E8700 3.5GHz がありますが、サンプルが少ないのかスコア=2,212 と伸びていませんので載せていません。また、Core2 Quad が Duo の上にあり、2コア×2 で疑似的な 4コアになっています。これらは、かなり性能が高くなっていて、下記が最上位です。
Intel Core2 Quad Q9650 3.00GHz 4コア TDP 95W スコア=4,166
これも、クロックのより高い Core2 Quad Q9705 3.16GHz があるのですが、スコア=3,947 と若干低くこれもサンプル数が少ない所為でしょう。実際は、Core2 Duo E8700 同様最もスコアが高いはずです。また、以上は Socket LGA775 ですが、上位に Core2 Extreme X9775 3.20GHz があり、更にスコア=4,646 と高いです。
Intel Core2 Extreme X9775 3.20GHz 4コア TDP 150W スコア=4,646 ← TDP 150W です!
Core2 Extreme X9770 の記事です。
https://www.4gamer.net/games/030/G003078/2007120 …
これに対して、Core i5 側は初期の Nehalem になります。Core i5 ですが 4コアではありません。従って、性能も Core2 Duo に負けていますね(笑)。ただ、アーキテクチャーが大幅に改善されて、TDP が下がっています。また、Core i5 にはターボブースト機能があり、TDP に余裕がある場合、クロックが上昇します。Core i5-650 は無理やりクロックを上げた関係で TDP が極端に増えてきます。また、末尾に "T" が点くと超省電力タイプ、"S" が付くと省電力タイプになり更に性能は下がりますが、TDP は低くなります。これらはカウントしていません。
Intel Core i5-520 2.4/2.9GHz 2コア/4スレッド TDP 35W スコア=2,244
Intel Core i5-650 3.2/3.5GHz 2コア/4スレッド TDP 73W スコア=3,100
Core i5 で 4コアになったのは第 2 世代の SandyBridge からです。TDP は 95W に上昇しています。このあたりになると、Core2 Quad や Core2 Extreme でも勝てなくなっています。
Intel Core i5-2300 2.8/3.1GHz 4コア TDP 95W スコア=5,352
最新の Core i5 は下記です。もう別次元です(笑)。
Intel Core i5-9600K 3.7/4.6GHz 6コア TDP 95W スコア=13,438
この回答へのお礼
お礼日時:2019/02/21 23:38
回答ありがとうございます!
種類は、Core i5 3470 s です。
それとCore2 Duo E8600の処理能力の違いを数値で知りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
マザーボードg41-m7について。 ...
-
RX470からGTX1070tiに変えたの...
-
LGA1366で一番性能の高いCPUは?
-
AMDのCPU
-
corei7-7500Uとi5-8250Uはどち...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Canon DPP4 が快適に動くデスク...
-
無知ですみません。amd3020eはc...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
ASUS H97M-PLUS マザーボード
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
CPUでi7の6700と6700kはどのく...
-
[Processor Core Ratio] [Proce...
-
このPCはスペックが低いのでし...
-
【Core2Duo以上って何でしょう??】
-
ASUS マザーボード P7P55D-Eの...
-
CPUのヘキサコアとオクタコア ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
i5-9500をi7に換装するとしたら...
-
LGA1366で一番性能の高いCPUは?
-
LL750のcore i5 430Mと換装でき...
-
サブノーティカをプレイしたい...
-
ゲーミングノートpcスペックに...
-
ff15ベンチについて gpu:rtx307...
-
corei7-7500Uとi5-8250Uはどち...
-
CPU交換でのダウングレードした...
-
なぜか低いです。何故ですか?1...
-
パソコンの性能比較
-
Core 2 Duo P8400とCeleron-321...
-
CPUのボトルネックについて
-
core2duoの交換可能か、 E7500...
-
Intel Core i5-7200U (2コア/4...
-
10年前の一体型パソコン23.8...
-
パソコン購入でCPUについて(長...
-
Core i7 3770でOC4.1ghzなんで...
-
core2Quadの9000番シリーズとco...
おすすめ情報