
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
え?レベライザーは一番上がデフォです。
その状態で車検に通るよう光軸調整をするんです。そもそもは荷物対策です。
荷物を積むとケツが下がる→前が上がる=光軸が上向きになってまぶしい
これの対策として光軸を下げれるようになっているというのがレベライザーなのです。
まあ、光軸が狂っている車だと迷惑ですから機会があれば文句を言ってやりたい、という人は多いと思います。
フォグは晴天時だと迷惑になることもありますので(というか迷惑にならないのは単なる飾り)使用する状況は選んでください。
使用時ですがライトを点灯するとアイドルアップして発電量を確保する車もあります。
たいていの車のフォグを付けても燃費的には誤差レベルですが、まれにはっきりと燃費に影響する車もあります。
No.4
- 回答日時:
基本的にすれ違い用前照灯は水平より下方に向けるのが基本です。
フォグランプは純正の明るさなら問題ないと思いますが、異常に明るくて光軸がずれているならキレる人がいるかもしれません。http://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/content/00000472 …
No.3
- 回答日時:
基本的にすれ違い用前照灯は水平より下方に向けるのが基本です。
フォグランプは純正の明るさなら問題ないと思いますが、異常に明るくて光軸がずれているならキレる人がいるかもしれません。http://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/content/00000472 …
No.1
- 回答日時:
眩しいですし、車検でひっかかるので元に戻されます。
切れてくるかどうかわかりませんけど、上向きにしたら車検に通りません。
電気を使えば当然燃費は悪くなります。発電するためにエンジン回転数が上がるから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドアバイザーの大きさや面積は...
-
ハロゲンからLEDヘッドライトに...
-
運輸支局整備科から保安基準不...
-
車のヘッドライトの黄ばみについて
-
除光液をあやまって、ヘッドラ...
-
至急 20ソアラのハイビームにつ...
-
ドライビングランプの基準を教えて
-
2018年製 VWポロ ライトの調整
-
ホンダのエリシオンに乗ってま...
-
ヘッドライトは石油で洗う
-
ディーラーでの車検について教...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
タイミングベルト
-
車検は、最低限にしてますか?
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検費用
-
車検チェーン店や、ガソリンス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運輸支局整備科から保安基準不...
-
ドアバイザーの大きさや面積は...
-
除光液をあやまって、ヘッドラ...
-
ヘッドライトは石油で洗う
-
車検で光量不足の対処法
-
ドライビングランプの基準を教えて
-
この様な、イカリングモノアイ...
-
後輪をジャッキアップしてオー...
-
ハロゲンからLEDヘッドライトに...
-
オートバックスかイエローハッ...
-
HIDの光量不足について
-
DR30鉄仮面スカイラインのヘッ...
-
車のヘッドライトの光軸調整に...
-
車のヘッドライトの黄ばみについて
-
画質悪くてすみません。 ヘッド...
-
至急 20ソアラのハイビームにつ...
-
LEDコンバージョンキット買い替え
-
2018年製 VWポロ ライトの調整
-
純正よりも外径が小さいブレー...
-
車のヘッドライトをLEDの電球に...
おすすめ情報