
下記URLを実行しようとしています。
https://qiita.com/laviee/items/d2a035959b7a8acfa …
入力ファイル 'opencv_world341.lib' を開けません。
というエラーから進めません
追加のライブラリ ディレクトリ C:¥opencv¥build¥x64¥vc15¥lib
「共通プロパティ」→「リンカー」→「入力」
変数 値
追加の依存ファイル opencv_world341d.lib
こちらの設定はディレクトリ及びファイルが存在していることを確認しています。
検索してみてもディレクトリ設定が間違っている、
ファイルが存在しない、などという回答しかなく、
今回のようにディレクトリの設定とファイルの存在がある状態での
エラーは見つかりませんでした。
どなたか原因がわかる方、お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ライブラリーをフルパスで記入することでビルドできるようになったのならば、それはそれでいいと思います。
“追加のライブラリ ディレクトリ”と“追加の依存ファイル”を別に設定するのはそれなりのメリットがありますが、ライブラリーが1つの場合はそれほど変わらないでしょう。
失敗する理由は質問の内容からだけではよく判りませんが1つ気になるのが、追加の依存ファイルに "opencv_world341d.lib" を指定しているのに、エラーが“入力ファイル 'opencv_world341.lib' を開けません。”となっていることです。単に、質問するときに間違えただけかもしれませんが。
あえて説明するまでもないですが、OpenCVの公式のパッケージには x64 のライブラリーしか入っていません。リンク先でもその説明はなされているので間違いはないと思いますが。
それから、"Debug" と "Release" で個別に設定しなくてはなりません。時々 "Debug" だけ設定していて、"Release" でビルドできないという質問も見たことがあるので念のために確認した方がいいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
> 追加のライブラリ ディレクトリ C:¥opencv¥build¥x64¥vc15¥lib
もしこれをコピペしたとすると、パスが間違っています。
\ (U+005C) を ¥ (U+00A5) で入力しています。
リンク先も間違っていますね。¥ (U+00A5) を \ (U+005C) に変更すれば、リンクできるようになるでしょう。
蛇足ですが、Microsoft.Cpp.x64.user を変更するのはちょっと抵抗があります。すべてのプロジェクトのプロパティに影響があるので、新規に例えば "OpenCv.props" などのプロパティシートを追加した方がいいのではないかと思います。(私はそうしています)
ディレクトリはコピペではなくVisual studioの参照メニューから入力しているので、ユニコードの違いは無いと思われます。
結論から言いますと、依存ファイル「opencv_world341d.lib」を絶対パスで入力したら
解決しました。
そんな解決方法はどこにも載っていなかったので、なぜこれで解決できるかはわかりませんが。。
No.2
- 回答日時:
理由はわからないのですが、プロジェクトの設定でリンクさせようとするとライブラリがうまく見えない場合があるようです。
(Visual Studio 2015で経験)
ソースに直接#pragma comment(lib, "opencv_world341d.lib")と書いてみてはどうでしょう。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
調べて見たら、*.libと*.hの2種類のファイルをVisual Studioで使える様に、
設定が必要みたいですね。
以下のURLの方の記事で真ん中あたりの「Visual Studioの設定」の箇所にその記載があるので、
一読して見てはいかがですか。
参考URL
イメージングソリューション
「OpenCV3.1+Visual Studio 2015+64bitOSで簡単にOpenCVを試す」
(https://imagingsolution.net/program/opencv/openc …
ご参考まで。
ありがとうございます。
ただ、それらの設定は行っているのですが、依然として
「LINK : fatal error LNK1104: ファイル 'opencv_world401d.lib' を開くことができません」
と表示されて実行できません。
エラーを見ると、たぶんパスは通っているのですが、なんらかの理由でファイルが開けないようです(もちろん、「opencv_world401d.lib」ファイルはそのフォルダにあることは確認済み)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- その他(開発・運用・管理) 【至急】.htaccessによるディレクトリ単位でのリダイレクト 2 2023/08/10 13:46
- その他(開発・運用・管理) フォルダの中にファルダを作成してファイルを格納するバッチコマンド 1 2022/06/30 11:39
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のような設定をしたMakefileを作成するにはどう記述すればよい 1 2023/02/03 20:10
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- その他(プログラミング・Web制作) 図に示す階層構造で,現在のディレクトリ(カレントディレクトリという)が*印のディレクトリであるとき, 2 2022/11/16 10:55
- C言語・C++・C# PC画面を録画するプログラムでdllの読み込みエラー 1 2023/04/22 08:31
- PHP ファイルアップロードに関してのセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/20 00:25
- Windows 10 2件の中断されたアクション 予期しないエラーのため、ファイルを削除できません。 このエラーが再発する 1 2022/03/27 19:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタティックリンクライブラリ...
-
DirectXのdmusici.libについて
-
'd3dx9.lib' が開けません。
-
'stdafx.h'のエラーに関して
-
富士通のSoftune
-
dllかlibか
-
exeファイルはどのdllを参照す...
-
error LNK2001: 外部シンボル "...
-
#pragma commentの相対パス指定
-
静的/動的リンクライブラリにつ...
-
スタティックライブラリ関係の...
-
インポートライブラリ(.lib)フ...
-
BorlandC++Builder5.0でリンカ...
-
OpenCVについて
-
visual studio community2017 O...
-
音楽再生についてのVC++のプロ...
-
VC++でビルド時の、リンク警告 ...
-
VCのincludeについて
-
C++Builder リンカエラーとは?
-
WindowsにおけるPostgreSQL+C言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
visual studio community2017 O...
-
C++Builder リンカエラーとは?
-
fatal error LNK1104: ファイル...
-
スタティックライブラリ関係の...
-
静的/動的リンクライブラリにつ...
-
【VS2008 C++】2つのプロジェ...
-
error LNK2019: 未解決の外部シ...
-
C言語のPathFileExistsについて
-
「MFCを使用しない」から「MFC...
-
'stdafx.h'のエラーに関して
-
dllかlibか
-
VS2010にて、依存関係とビルド順
-
'd3dx9.lib' が開けません。
-
VC++でビルド時の、リンク警告 ...
-
eclipse+MinGWの環境で外部ライ...
-
インポートライブラリ(.lib)フ...
-
C/C++の.libについて教えてくだ...
-
#pragma commentの相対パス指定
-
OpenSSLの共有ライブラリ(libcr...
-
MP3の再生
おすすめ情報