
No.5
- 回答日時:
Q/PCに取込んだデジタルビデオカメラの画質って基本的にDVテープのままなのでしょうか?
A/DV圧縮のままで取り出せば理論的にほぼ同一のデータで劣化はほぼありません。ただし、1時間も取り込めば、数十ギガバイトになります。
圧縮をかけた場合、例えば比較的初心者に多いのがWindows Movie Maker のようなソフトを使うと、WMV(VC-1相当)の圧縮がかかります。これは、データ量が数時間でも数百メガバイトぐらいに抑えられるほど強い圧縮がかけられるのが特徴ですが、これをすると画質も大幅に低下します。(設定によって画質は変化します)
ちなみに、Ulead Movie Writerのようなソフトを使い、
MPEG2で取り込んだ場合は、DVD並の解像度にすれば1時間で4,7GB以下になり僅かに元の画像より見た目の画質が低下しますが、大幅に悪くなることはありません。
粗くなるなどの劣化が起こるとすれば、高い圧縮がかかっていることになるでしょう。まあ、取り込んだデータの容量が1時間で1GBを切っているとかなり高い圧縮かかかっており、見た目にも画質が悪いでしょう。
ちなみに、そのような圧縮での問題がない場合は、テレビなどで見る場合と、パソコン上での処理の違いによるものとなります。この場合は、コントロールパネルの画面のプロパティで画面のサイズを800×600ぐらいの解像度に変更して、再生すればほぼ同等の画質になるでしょう。これは、解像度の違いによる物が大きい。
まあ、実際には一般的なテレビ向けの映像とパソコンの画像では色空間の処理方法が違う(YUVとRGB)、描画方式が違う(インターレースとノンインターレース)などなどいろいろな理由があるのですけどね。
この回答への補足
よく、わかりました!
ファイルサイズもかなり少なくなってますし、おそらくWMVの高圧縮の影響だと思います。
movie makerは設定が変えられるのでしょうか?
無理なら、それなりのソフトが要るようになりますね(^^ゞ
No.4
- 回答日時:
簡単に言いますとパソコンの画像は高画質なため微妙に中間色の色がでませんというかはっきり分かれるということです ですがDVなどでとったものは色と色の境がTVだとぼやけて見えていますのでそのあたりマイルドにみえるのです
ですがパソコンのモニターはそのあたりはっきりみえるため(境目が表示しづらい)荒く見えています
仮に取り込んだ物がもう一度DV機に入れることが出来るとした場合その画像の荒さが変わらないのなら取り込みの時の設定は悪いのだと思います
一度はき出してみてください そうすればわかります。
No.3
- 回答日時:
何のソフトでどの拡張子で取り込んでいますか?
PCに取り込む(キャプチャ)する際の拡張子によっても、画質が違ってきます。
デジタルビデオカメラから取り込む時に、AVIで取り込むとか、MPEGになってしまうとかで、綺麗さが全然違います。
最近のキャプチャボードは、MPEGにするものが多くなってきていますが、MPEGの圧縮の設定によっても、違ってきますよ。
綺麗な画質で残したければ、一旦AVIにしてから、MPEG変換等したほうが良いと思います。(HDDの空き容量、スペックの良さに依存されますが…。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」に、写真データを取り込まない方法 3 2023/08/03 17:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」を使わずに、カメラの撮影データを、PCのフォルダーに取り込む方法 4 2023/08/02 15:01
- Android(アンドロイド) Motorolaのスマホに画面ロックのPINを設定してからUSBでWindows8.1のPCに接続し 1 2022/11/07 12:29
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- ノートパソコン mauseのノート型pcのカメラ不具合 2 2022/10/10 11:20
- 一眼レフカメラ CANON EOS 5D Mark Ⅲで、USB3.0ケーブルは使用できませんか 4 2023/02/25 21:19
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i.LINK端子の無いPCに取り込み
-
ビデオCDとDVDの違いを教...
-
PCに取込んだデジタルビデオカ...
-
ハンディカム(Sony DCR-PC350)...
-
古い画質でエモい写真や画像を...
-
DVテープからDVDへ 市販DVD並...
-
リベロ5gなんですが、写真がiph...
-
iPhoneからAndroidに写真を送る...
-
ビットレートについて
-
デジタルズームビデオカメラの...
-
ビデオキャプチャー使用時の画...
-
デジタルビデオカメラって、何...
-
miniDVテープを日付付きで取り...
-
iTunesでCDを焼きたいのですが...
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
iTunesのCD作成、ディスク作成...
-
デジタルビデオカメラで撮った...
-
DVDって良くないのでは・・??
-
DVミニテープのキャプチャで日...
-
Video Studio 8 について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i.LINK端子の無いPCに取り込み
-
miniDVテープ→HDD→DVD-Rへのダ...
-
DVテープの映像を最もいい画質...
-
映像を取り込むときのビットレ...
-
IEEE1394とS1映像端子の画質の違い
-
リベロ5gなんですが、写真がiph...
-
ビデオキャプチャー使用時の画...
-
miniDVの映像をPCに入れて編...
-
DVDのVRモードとVFモード違い
-
8mmビデオからDVDへのダビング
-
DVテープからDVDへ 市販DVD並...
-
ビデオCDとDVDの違いを教...
-
mpegとaviの画質の差
-
iPhoneからAndroidに写真を送る...
-
台湾製DVDについて
-
ミニDV(HDVおよび、スタンダー...
-
デジタルビデオカメラ
-
DV→DVDの画質劣化について
-
古い画質でエモい写真や画像を...
-
動画撮影に詳しい方に質問です...
おすすめ情報