重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

“2+2”と“2by2”は、どの様に区別されているのでしょうか? 普通に“4シーター”と言う物とは、また別なのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは



まず、4シーターについては、4つシートがあれば(4人乗りであれば)4シーター
という事ができますね。例えば、1人席が4列になった車でも4シーターと言えるで
しょうか?(笑)

失礼致しました。
そして2+2、これはそのまま、2人乗車+2人乗車の席が2列になってアレンジされ
ているとなりますが、他の方の回答にあるように「(メイン人数)+(オマケ人数)」と言
うニュアンスを込めて表現しているようです。

でっ、2by2については、こちらのURL
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japan …
の7b参照してください。つまり、2×2と言う意味になります。
つまり2名乗車×2といった感じですね。3by2はもちろん3名乗車×2列を表現してい
ます。もちろんメーカーによっては上記2+2と同様のニュアンスを込めている事も
考えられます。

ちなみに蛇足ですが、木造建築でのツーバイフォー(2by4)工法とは、中心となる
部材サイズが2インチ×4インチであることに由来しています。

参考URL:http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後席の居住性に差があるわけですね。 ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/27 17:40

こんにちは、honiyonです。



 4シーターは単純に「シートが4つある」「4人乗り」という意味です。
 2+2や2by2は、それがどんな形で実現されているかという意味も込められています。

 2+2は、「(メイン人数)+(オマケ人数)」という書き方になっていて、2人がゆったり座れて、2人がキツイけど乗れる、という解釈になります。

 2by2という書き方は、私はホンダのエディックスで初めて見かけました。(3by2という表記ですね)
 この視点から説明しますと、(並んで乗れる人数)by(列数) という書き方になっていて、2by2なら、2人並んで乗れて、2列あるという意味になります。
 8人乗りミニバンなら2by3ですね。

 間違ってるかも知れないので自信ナシにしておきます。
 参考になれば幸いです(..
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日産のフェアレディーZ(前の型)が、2by2となってました。2by2は前も後も、同じぐらいの居住性って事ですか。

お礼日時:2004/11/26 19:04

2+2や2by2と書かれている場合は、後部座席に人が二人乗ることも出来るが、あくまで緊急用で快適に座れるゆとりが無い。

と、考えていいと思われます。
前席のみの2シーターというのは聞きますが、4シーターという言い方はあまり聞きません。軽でなければ大抵5人乗り以上ですし、かといって5シーターでは無いですね。
とにかく2+2、2by2でないも普通のものは、後部座席も大人がきちんと乗れるということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカー別の現し方で、同じ意味ですか?

お礼日時:2004/11/26 19:01

4シーターと言うと、いすが4人分と言うことですよね。

で、2+2はどう違うかというと、前席2に、居住性に劣る後席を+2したものを言います。リアシートはどう見ても子供用?と言うような車が該当しますね。
2by2は、確か日産フェアレディZの商品名(タイプ名)だったような。フェアレディZ以外に2by2ってありましたっけ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前がメインで後がオマケみたいなのが2+2ですか。

お礼日時:2004/11/26 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!