電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(2)と(3)を教えてください。お願いします

「(2)と(3)を教えてください。お願いし」の質問画像

A 回答 (2件)

A,Bともに30度のときの物だから、温度を下げた場合を考えるのなら、A,B点それぞれから水平に左の方向へ目を移します。


すると曲線グラフに到達します、その時の温度を読み取るとそれが、水滴ができ始める温度です(飽和水蒸気量)
Aから水平に左へ視線を移した場合、曲線に到達した地点の温度は約17度
Bから水平に左へ視線を移した場合、曲線に到達した地点の温度は約10度
よってAのほうが早く(Bより高い温度で)水滴が出来始めることが分かります
A・・・答え
(3)理由は前に述べた通りですが、これを簡単に言えば、「空気1m³あたりに含まれる水蒸気の量が多いAの方が、より高い温度で水滴が出来始めるため」という事になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/03/03 15:33

門外漢ですが。


(2) B
(3) Bが0°の結露点に早く到達するから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/03/03 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!