dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧いただきありがとうございます。

息子にプレイテーブルを作りたく質問させていただきます。
プラレール博にあるようなレイアウトを家に取り入れたいので、台は180×180サイズを考えております。
作ろうと思っている形を添付しておきます。

SPF材で枠を作り天板はベニヤ板で天板を支える枠と足はどうしようかと考えております。

しかし180×180に枠を作るまではわかりますが、中に天板を支える枠などのサイズが頭で考えてもわかりません。
足も頑丈な木材でと考えています。
最後に乗せる天板も180x180に対してサイズがわかりません。
なんとなく頭で考えていますが
今までも棚などDIYしたことはありますが私は計算など苦手で適当に作ってなんとなく形になったものばかりなので、
今回大物なのと子供が使うことも考えて安全面なども気をつけたいです。
どのような木材なら子がよりかかっても安心かなど教えていただきたいです。

やめておいた方が良いなどの意見は申し訳ありませんがご遠慮ください。

すごくご親切な方がいましたら、中の枠と足に使う木材の種類とサイズを教えていただけませんか?

図図しいですが、必ず作ってやりたいのです。
よろしくお願い申し上げます。

「diy プレイテーブル」の質問画像

A 回答 (5件)

枠をどう作るかですね。


中の板を1820mmで作ると、枠の材料として、1820mmよりも長いものが必要になります。

私だったら、枠は樹脂で作るかな?
住宅用の天井まわりとかの仕上げに使う部材があります。
安価です。

足は申し訳ありませんが、折り畳みの足にしますね。
こんなの→https://www.amazon.co.jp/TUISKU-%E6%8A%98%E3%82% …

分割して作って、必要な時に連結できるようにしますかね?

ベニア1枚だとネジが効かないので、補助部材を追加して厚みを増しておきます。

合板だと☆☆☆☆☆でも、夏場の締め切った部屋だと、気分悪くなる可能性があります。
    • good
    • 0

こちらに変わられて、いきなり3件の回答を戴いたようですが、イメージが沸きませんでしょうか?


お礼がまだなもので・・・

みなさんの心配される重量は、一番大切だと思いますよ。

順序を見直しましょう。
天板はベニヤ板 ホルムアルデヒドを含まないJAS規格☆☆☆☆ 星4個のものを選んで下さいね。
表面の手触り光沢が気になるのでしたら、シナベニヤがお勧め、ただお値段が高いので先に9mmベニヤを使って その上に4mmのシナベニヤを木工ボンドで貼り付ける方法もあります。

ホームセンターで購入の折りに出来ればシナベニヤとふつうのベニヤを重ねてカットし直してもらえばよろしいかと思います
その際、1800x900に揃えれば後から側面を張る場合に問題が起きません。

この際いきなり1820mm四方の作成は諦めて、1820mmX910mmのステージを作られては如何でしょうか?
二つ作れば移動の際も簡単だし 重量も一人で何とかなる重さに抑えられるかも・・・

天板が出来たら足を付けるための部材を先に天板の裏側に・・・
ちょうど写真にある横桟が入った板(1x4材でいいと思います)を縦向きに1820mm迄の物を2枚 横桟も写真の間隔で配置し、天板に対して19mm側をあてがい天板側からコーススレッドで固定する。(この場合シナベニヤを貼るので上からは釘は見えない。)

こうして出来上がった枠(89mm)のコーナー部分に2x4材を当てがって脚を固定する。
最悪不安定ならば中間にも脚を増設ビス止めする。

2台作って脚同士を固定すれば1820四方のお望みのテーブルが出来る

天板下に物入れを作るのもその後で考えればいいことです。
    • good
    • 0

材料の寸法は、テーブルを移動させたいかどうかにもよりますが、頑丈に作りたいわけですね。



テーブル自体はどのようにも作れますが、どう作りたいかで加工が変わってきます。

DIY
木材、ベニヤ等の切断はホームセンターで?自宅ではどの程度可能?
天板を載せる>>上に載せるものが落ちないように縁を付ける?
天板の仕様は?厚いものを使う?薄くても?

>最後に乗せる天板も180x180に対して

天板が1800×1800でなければならない?
縁を作った中に落とし込む?天板に縁を付ける?
これだけでサイズは縁の幅分変わります。(わかりますよね?)
ちなみに天板を「ベニヤ」とする場合、1820×910が一般的です。
つまり2枚並べて1820×1820で切断無しで使えます。
それが可能なら縁は後付けにすればそのまま外寸になります。

テーブルの下には収納を作る?箱が置ければ良い?
足(架台)自体を頑丈にするのなら、足から天板の台まで斜めの控えを入れると簡単に強度があげられます。

そして、あなたの家にある工具などは?

それらを詰めた中で回答していかないと、やれないことをやれと書いても無理なので。
「ホゾも作れる」
なんて人はそもそも質問の必要はないですし、金物補強でガシガシ組めればOKなら、それ似合わせたアドバイスで済みます。
    • good
    • 0

天板とその枠はなんとでもなりそう。


2x4で大枠作って60cm四方になるように横に2本縦に2本くらい内側にさんを入れれば十分ではないですかね。天板は型枠用のコンパネ2枚並べればそこそこきれいで塗装仕上げも要らないでしょうし。

問題は足でしょう。
高さが不明ですが、30cmくらいなら4x4とシンプソン金具で十分ではないですかね。
60~70cmくらいの高さだと横桁入れたほうがいいと思うけど、このへんはほぞ組にするかシンプソン金具でなんとかするかは求める強度や見栄えなどで決めてください。
天板の厚さも強度と重量の兼ね合いでしょうけど、9~12mm程度ですかね。
あまりガチガチに作ると重すぎて後悔しそうなので程々に。
    • good
    • 0

まずは


・そろえられる角材、板などの寸法、縦横の太さ、長さを正確に計る。
・仕上がりのイメージを角材、板の太さや厚みまでわかるように図面を引く。(角材は太い一本線とせず四角い立体で、板も一枚シートと表さず厚みも描く。)
・できあがった図面にわかっている寸法(どこからどこまでが180なのか、この場合すべてmm表示とすることをお勧めします。180cmではなく1800mm)、角材、板の厚みや長さも書き込む。
・あとは引き算で間に挟まれる部材の寸法を割り出し書き込み、、作り上げる分際それぞれの縦横長さ、厚みをすべて割り出し書き込む。

この図面をどこまで正確に書き上げるががすべてです。
切り刻み作り上げる部材の寸法を始め、四角い枠を作るにしても枠の縦横、どちらの部材が長手、どちらが短手とするかで、決して4辺とも同じ長さに角材を切ってはならないことに気付きます。
正確な図面を引き、図面通りに部材を切り出し用意する、これが成功のカギとなります。
「diy プレイテーブル」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!