dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モラハラの後遺症?
それとも本当に私が悪かった?

もう頭が混乱して苦しいです。

付き合っていた彼に、喧嘩のたびに別れ話をされて疲れ果てていました。

しかし彼は『本当に別れたい訳ではない。お前が別れ話を誘導して言わせてるんだ。』と言われ続けてきました。

私は別れ話はして欲しくないのに、私のせいで言わせてると言われて、どうしていいかわかりませんでした。

でも、
『ちょっと考えたらわかるだろ?自分のせいでこうなることが、本気でわからないのか?言いたくないこと言わせやがって。話にならない。』
などと言われてきました。

もう疲れ果てたのと、どんどん自信がなくなったのと、自分が無くなる感覚になり、鬱状態になりました。

本当にどうすれば彼の地雷を踏まずに済むのかわからず、一人になりたいと伝えて今離れています。

別れると伝えたのですが、
『一人になって大丈夫なのか?』
『そんなに俺が嫌いか?』
『今まで俺に頼ってたのに、一人になって辛くなった時はどうするつもりだ?』
『愛し合っているのに別れないといけない意味がわからない。』などと言われ、

とにかく全て含めて一人で考えたいと伝えました。

今はとにかく気持ちの整理をしたいのですが、私の心の中では「私は悪くない」と思いたい自分がいます。
そう思わないと壊れてしまいそうなんです。

でも、彼に言われた言葉を思い出すと、私の何がいけなかったのか…どうすればよかったのか…苦しくなります。

時々、気が狂ってしまいそうな気持ちになったり、叫びそうになったり、消えたくなったりして、やっぱり私がおかしいのかと思ったりもします。

同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
心の持ちようを伝授いただきたいです。
助けてください。

A 回答 (9件)

DV夫や、毒親に育てられた子供ってそうなるんですよね。

質問者様は悪くないです。世の中にはそんな人間もいるんです。

彼から出来るだけ早めに離れた方がいいですよ。彼は質問者様を支配したいだけです。

「毒親」本で有名なスーザン・フォワードの「となりの脅迫者」という本があります。
https://amzn.to/2C8EeUy

人間関係ってパワーバランスがあって主導権の取り合いは常に起こり、それ自体はそんなに害は無いんですが、中には相手を
脅してでも要求を通そうとする「脅迫者」がいます。こういう人間がヤバいということを延々と書いてあります。
脅迫といっても「言う事を聞かなかければ殴るってやる」という分かりやすいものだけじゃなく、「恐怖心」「義務感」「罪悪感」を刺激することで、自分の要求がさも受け入れられて当然のものであるかのように思い込ませてきます。

彼氏さんの『本当に別れたい訳ではない。お前が別れ話を誘導して言わせてるんだ。』は典型的なもので、質問者様が別れ話をして欲しくないと分かった上で、あえて懲罰的に質問者様を苦しめる形で「別れ話」をして、質問者様を自分の思うとおりに支配しようとしてます。また『ちょっと考えたらわかるだろ?自分のせいでこうなることが、本気でわからないのか?言いたくないこと言わせやがって。話にならない。』などもモラハラあるあるです。「自分は被害者だ。なぜならおまえが俺を怒らせるようなことをした。お前のせいだ」と言ってるわけですが。まず、なぜ彼が怒ったのかの理由をぼかしはっきり言わないところ、本気で分からないのか?などと畳みかけます。

分かるわけないんですよ、そんなものが分かったら超能力者です。このテクニックは虐めをする人がよく使います。ミスしたことの細かい内容を告げずに延々と叱る親や上司など、立派な虐め(モラルハラスメント)です。そうすれば恣意的な理由でいつでも相手を攻撃できるので。自分の気分一つで決められるんです。ちょっとした表情が気にくわなかった。自分の思ったような行動をしなかった。理由なんて虐めるための大義名分なんで実は何でもいいんですよ。ちょっとイライラしてるからストレス発散に虐めよう、さて理由は何にしようかとギラギラした目で相手が自分の少しでも気に入らないことをするのを探してるんです。そんな感じで監視されてたら相手はますますビクビクしていらないミスをしたりします。そもそもミスすると虐められるのが分かってるのでミスをしないように頑張って行動とってるはずんで、大きなミスなんかしないんですよ。それでも重箱の隅をつつくようなことを言ってヒステリックに怒りだすのがポイントです。


彼氏さんは、日常的に感情的恐喝を繰り返して質問者様を支配下に置いてるんですよ。質問者様に依存してます。なので、質問者様を手放したくないんです。そうやってエネルギーを奪って自分のものにしてるんで。打開策は、本の中に書かれていて何通りがありますが。まずは要求者に要求されても何もしないこと「反応するのをやめる」ことです。人間関係の構築に関わるテクニックなので、読まれることを推奨します。

その彼氏、関わっちゃいけないレベルでヤバい人間ですよ。一方的に「もう気持ちが無いから別れる。友達と話して目が覚めた。二度と顔も見たくない。これ以降コンタクトを取ってきたらストーカー被害で警察に届けるから、キモいことしないでね」とかでLINEもメールもブロックでいいと思いますよ。一応、メールやLINEのやりとりは保存するかスクショ取って保存しといた方がいいです。本当にストーカー化した時の為に。

一緒にいても絶対に幸せになれることは無いです。彼が愛してるのは自分自身だけです。苦しむのが好きなら一緒にいてもいいと思いますが、鬱病を発症したら本当に脳の形も変わって数年~何十年も苦しみますよ。

本能でおかしいことは分かってるはずです。相手の言葉じゃなく行動を見てください。目を見開いで観察してください。質問者様のような優しくて(多分、毒親に育てられた)他人を疑わない人は、相手を騙して苦しめるような人間にターゲットにされやすいんです。気を付けてください。そして、相手の言葉に惑わされないでください。本来は優しい人間は強いんです。それこそ、そんな卑しい人間が恐れ多くて近づけないくらいに。自分が素晴らしい人間、強い人間という事を思い出してください。本来の自分を思い出せば、そんな相手は鼻クソみたいなもんだって気付きますよ。
    • good
    • 9

よーーーーーく考えて下さい


愛し「合って」いますか?
お互いの存在に共依存してるだけではないですか?
それは本当に愛ですか?
あなたはあなたの望む愛情を受けていますか?
あなたは彼を愛していますか?
    • good
    • 2

あなたは、悪くないです。



『本当に別れたい訳ではない。お前が別れ話を誘導して言わせてるんだ。』

じゃぁ、私が別れ話を誘導したとしても、言うなよ!と返す。

『ちょっと考えたらわかるだろ?自分のせいでこうなることが、本気でわからないのか?言いたくないこと言わせやがって。話にならない。』

本気でわからないから、こうなってんじゃないの?ちょっと考えたらわかるでしょ?
って返す。

『一人になって大丈夫なのか?』

大丈夫だから、別れるって言ってんじゃんと返す。

『そんなに俺が嫌いか?』

好きだったら、別れるって言わないでしょ?って返す。

『今まで俺に頼ってたのに、一人になって辛くなった時はどうするつもりだ?』

一人になって辛くなった時より、あなたと一緒にいるほうが何倍か辛い。と返す。

『愛し合っているのに別れないといけない意味がわからない。』

愛し合ってるなら、別れるとか、言わないし、私は別れを言ってるので、愛してはないから、あなたの、勘違いです。と返す。

このように、会話が出来ないと、被害者になってしまう。
    • good
    • 6

誰でも自分の事を変えようとされると、息が詰りますよね


考え方は、自分以外は皆他人
いい面も悪い面もお互い様と思え
受け入れてくれる人は居ると思いますよ

無理しないで頑張って下さい
    • good
    • 0

もしあなたが、お昼にうどんが食べたかったとして、仲のいい友達が、かつ丼食べたい!!ってハイテンションだったとします。


あなたは、しょうがない・・かつ丼食べよう。と友達とかつ丼を食べ、胃もたれで吐き気がひどく次の日のお昼まで食べられなかったとします。
あなたは、友達のせいで私の体が辛い!酷い!何で気を使ってくれなかったの?!!最低!!もうあんたなんか友達じゃない!!と思いますか?
それとも、私もちゃんとうどんがいいってアピールしとけばよかった。まぁ自業自得だからしょうがないか・・・。と思うか、どちらですか?

そして重ねて質問です、あなたの彼氏さんは、どちらの対応をあなたにしていますか?

前者はモラハラ的な考え方の例です。
    • good
    • 3

ケンカの詳細がわからないからそれだけで、判断できませんが、


ケンカって相手のせいにすることはよくありますからね。
そんなに悩むなら別れる勇気をもちましょう。
    • good
    • 2

別れた方がいいと思います。


彼と付き合っているの限り、あなたはずっとしんどいと思いますよ。
あなたが自分らしくいられて、それを受け入れてくてる人がいるはずです。
    • good
    • 1

ある程度「私は悪くない」とか、「お前のせいだ」と思うことは心の防衛反応としては仕方ないと思います。


個々のケンカの原因が分かりませんが、普通に考えたら少なくとも貴女だけが一方的に悪いとは考えられませんから、ケンカの都度、どちらかがある程度の非を認めて謝れば済むと思います。
ただ、「多少は自分も悪いかな?」と思っていても、相手から「全てお前が悪い」と言われると、頭にきて謝る気が失せてしまうこともありますよね。

ましてや彼氏さんは、貴女が嫌いと言っているわけではなく、何かしらの原因についてケンカしているのに「そんなに嫌いか?」と言ってきたり、貴女は別れ話をしているつもりがないのに「お前が言わせてるんだ」と言っているわけですよね?
つまり何らかの原因があってケンカしているはずなのに、その原因について謝ったりして解決していないから、心が晴れないのではないでしょうか。

また、彼氏さんがケンカのたびに「言いたくないこと言わせやがって」とか、「一人になって大丈夫か?」とか言っているなら、貴女のことを常に下に見ている可能性があり、ケンカの原因を解決しようという意志がないとも思えます。
先ほど書いたように、毎回必ず貴女が悪いとは考えられませんが、彼氏さんが毎回そのようなスタンスだと、貴女が毎回必ず折れなければ彼氏さんは納得できないでしょう。

「心の持ちよう」というご質問への回答とは違ってしまいますが、別れた方がいいと思います。
仮に彼氏さんが本当に貴女に愛情があったとして、仮にヨリを戻すとしても、一旦完全に別れないと彼氏さんは「自分も悪いところがあった」とは気づかないでしょう。
悩んでいるということは貴女はマトモだと思いますから、そんなに自分を責めないで。
    • good
    • 1

お互い一歩下がって、そこで考え合い感じ合いましょう。


ルールは、人のせいにしないこと。
それが出来るスタンスを。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています