dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
先週、近所の年配の奥さんのご主人が亡くなって、Tearみたいなところで葬儀が行われたんですが、
私は行かれなかったんです。
私は外国人なのでその時はどうしたらいいかわかりません。
その奥さんはとても親切な方でいつも挨拶してくださいましたがそれほど近い関係を気づいているのではないけど、何かしたいと思っています。
いちど、奥さんの家に行って「ご愁傷様」と言ったらいいですか。いくらかのお金も渡したらいいですか。
困っていますので誰かお願いいたします。

A 回答 (4件)

そう言う気持ちがあるなら行って上げて下さい。

お金はつきあいによるので、そんに仲良くないなら3千円、5千円、1万円。つきあいの度合いにもよりますから!多分5千円位で大丈夫でしょう。
家に行ったらこの度はどうもと正座をし頭を下げれば大丈夫ですよ。
行ってくれただけで奥さんも喜んでくれると思うので!余り考えずに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!皆さんのアドバイスを読めば読むほど日本社会がわかるようになっている。ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/08 08:45

お線香を上げに家に行くのは奥さんも悲しみの中、きてくれたことを感謝し、嬉しく思うと思うので!


早めに行って上げて下さいぬ
    • good
    • 0

お金は香典と言います。


お店に行くと、御霊前(ごれいぜん)と書かれたものと、御仏前(ごぶつぜん)と書かれたものがあります。
亡くなって49日までは御霊前です。それ以降なら御仏前です。
ただのご近所さんなら金額は最低でも3千円。普通は5千円です。
「この度はご愁傷様でした。奥様にはいつも親切に声をかけていただきました。
葬儀に伺えなかったので、お線香をあげさせていただけますか?」
と言えばいいと思います。
御香典を持っていくならそれだけでいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に答えていただき、ありがとうございました。
わからました。
今外に出ているので買いに行きます。
大変助かりました。日本の方はやはり優しいです。

お礼日時:2019/03/07 14:01

「仏壇に手を合わせて良いですか?」..といえば良いでしょう!!..後は千円~2千円程度の箱に入った菓子を持ってね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。わかりました。和菓子を買って、100円ショップに売っている黒飾りの封筒を買った方がいいんですかね。
大変助かります。

お礼日時:2019/03/07 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!