重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中学2年生の女子です。
偏差値40〜44の高校に行くには、
学力テスト250点中
中間テスト500点中
期末テスト900点中
何点取れればいいのでしょうか?
また、評価は1~5のどれくらいまで取れればいいのでしょうか?

偏差値低い学校で?って思うかもしれませんが、就職率も高く資格も取れるらしいですし、なにより偏差値は低いですが倍率が毎年高いらしいんです。
しかも私の年からは推薦とか文とかなく、二期しかないので当日の学力勝負です。
でも中学校での評価も見られるので
私は1、2年と休みが多かったのでこのままじゃやばいです。3年生では1日たりとも休まず行きます。じゃないと落ちますよね。絶対に。

テストを1番に頑張りたいので、ご回答よろしくお願いします!!

A 回答 (4件)

だいたい、それらのテストの平均点をとれば、偏差値50程度と思われます(すごいざっくりした話ですが)。

なので平均点をまず目指すことです。一般的には、中高のテストは100点満点で60点平均になるように作るとよいと言われるので、まずは各教科のテストで60点を目指すと十分に良いのではないですか。
 就職が良いということでもしかすると商業高校かもしれませんね。だとすると受験時の面接の練習もお忘れなく。企業ですぐに即戦力として働くことが期待されるため、躾の効いた、マナーのよい、立ち振る舞いの美しい子も求められますよ。
    • good
    • 0

そのレベルなら毎回全て50点以上を取れていれば余裕かと思います。

    • good
    • 0

自分でハードル下げずに、満点目指して頑張りましょう!

    • good
    • 0

私は偏差値44で就職率の高い資格の取れる高校に行くかもしれません。

(明日受験)
私は、90%以上の確率で受かると思うと言われています。 テストの点数より通知表の五段階評価を3〜5以上9教科取っていれば大体余裕で大丈夫です。
私はタイプIIで内申点が256点です。まあまあです。
1年から2年まで9教科オール3
三年から4が7つ3が2つです
私は中間テスト280/500ぐらい
学力テスト250/500
中学校最後のテスト565/900
ぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通知表、私は学校を休むことも多くて受けない授業も多かったので2と3が半々くらいで、4も5も1度も取ったことがありません...
しかも、二学期、初めて数学で1を取ってしまいました...最悪ですよね。
テストだって総合順位ではよく100位超えてます、、
だから3年は頑張ろうと思います!
教えて下さりありがとうございます!
ゆねこさんも、明日の受験頑張ってください!!応援してます!

お礼日時:2019/03/10 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!