
クロスバイクのチェーンがよく外れます。これはクロスバイク自体の仕様なのですか?それとも、私のクロスバイクの欠陥なのですか?
1ヶ月ほど前にクロスバイクを買いました。
これまでに乗ってきた自転車よりも軽快に走ることができるので、良い買い物をしたと思っていました。しかし、チェーンがよく外れます。段差で少し揺れるだけで外れます。
15年以上自転車に乗ってきましたが、チェーンが外れたことは一度もありません。どんな段差を超えても、どんな変速の使い方をしてもチェーンが外れることはなかったです。あるいは、倒されることがあったり、蹴られることがあってもチェーンが外れることはなかったです。(もちろんクロスバイクは、これまでに乗ってきた自転車よりもはるかに丁寧に扱っています。)
しかし、クロスバイクは1週間に1回は必ずチェーンが外れます。自転車の販売店に持って行って店員に、「これで2ヶ月~3ヶ月は大丈夫だと思います」あるいは、「これで1ヶ月は大丈夫だと思います」と言われるのですが、チェーンが外れてしまいます。週に一度は必ず外れます。高いお金を出して良い自転車を買ったのに残念です。
どんなに燃費や加速性能が良いクルマでも、突然アクセルが利かなくなるクルマは欠陥車になりますよね。どんなに内装の良い飛行機でも、毎週トラブルや事故が起こる飛行機は欠陥機になりますよね。私のクロスバイクは、まさにそのような状態です。
これはクロスバイクの仕様なのですか?それとも、私のクロスバイクが不良品なだけですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
購入店へ、なぜ持って行かずに こんなところ質問しているでしょう?
購入1か月で不具合 初期不良でしょう クレームです。
チェーンが外れるのは、フロントでしょうか?
リアでは、チェンが挟まり 車輪がロックしちゃうから おそらく フロントと推察します。
原因は、ズバリ 変速の調整不良です。 自転車購入店が、調整を見ていないか、まともに調整を理解しておらず 調整が出来ないのでしょう。
直ぐに購入店へ、持ち込み チェーンが外れると説明して 調整し直してもらいましょう。
ご自身で変速機の調整ネジを弄っていなければ クレームです無償です。お金を請求されたら 何で!調整不良で起きたのでしょと言いましょう。
No.5
- 回答日時:
どこがどのように外れるのか、によって異なりますが、一応可能性のある事例と原因の一例を書いておきます。
・フロントが外れやすい場合
クロスバイクの特徴は「リアのギア比が大きく、山登りから平地での高速走行まで耐えられる」というものです。その代りギアによってチェーンの長さが異なり、またフロントギアとリアギアの関係性は真ん中なら直線ですが、一番大きなギアまたは一番小さなギアに入っているときは、フロントギアからかなり捻じれた場所になります。
なので#1さんのように、あるタイミングでフロントギアとチェーンのかみ合わせが悪くなり、落ちてしまうことがあります。これを防止するには、チェーンガードが有効です。
自転車屋さんで「調整した」というのは、この前後の捻じれが最小限になるように調整しているのです。
・リアギア側が外れやすい場合
一般的にリアギア側が外れやすい場合は一番小さい外側のギアまで来たのに、ディレーラーの調整不足でその外側に落ちてしまうのがほとんどです。
先ほども書いたようにクロスバイクはギア比が大きいので一番内側の大きなギアから一気に小さいギアに落とすと加速がついて、ディレーラーで衝撃を吸収しきれない場合があります。
リアディレーラーはよく見ると歯車が二つ少し離れてS字型についているのですが、これが大きな歯車と小さな歯車でチェーンの長さが変わるの調整しているとともに、ギア比を変える時に衝撃を吸収してピタッと変速したギアに収まるようにしているのです。
この部分を調整するには、まずチェーンとギアの関係を適正にします。短すぎるチェーンもダメですが、特に長すぎるとディレーラーで衝撃を吸収しきれずチェーンが落ちる原因になりやすいのです。
つぎに調整しているのは「各ギアとディレーラーの位置」で少しずれがないと動かした時にギアが変わらないのですが、あまりずれすぎても今度は適正なギアに入らないことになります。とくに一番小さいギアとディレーラーの位置が適正でないと、すぐに落ちてしまいます。
この場合直すならディレーラーを別のものに交換する、特にS字部分(ケージといいます)が長めのものに交換すると衝撃吸収力が良くなります。ロードやクロスバイクに比べてMTB用が長めなのはギアの差が大きいのとギアそのものが大きい目だからです。
またはシフトレバーの調整が不十分な場合もあります。またはディレーラーと相性が悪い(完成品の自転車としてはあまりないはずですが)場合もあります。
自転車さんではなくメーカーに相談してみるのもいいかもしれません。

No.4
- 回答日時:
私も、乗り方が悪いのかもしれないと思います。
車に例えていますが、ここに勘違いがあるのかも。
今の日本車が、少しでも問題があれば、車屋に文句を言いに行く人が多いでしょう。
でも、今は良くなったけど外車はどうでしょうか。
いつ止まるかわからないのを、わかって乗ってる人もいるでしょう。
ランボルギーニ、フェラーリーは、きっちりメンテナンスをしなければ動かなくなりますよね。
面白がって、アクセルを踏み込むと、どこに向かって行くかわからないぐらい吹っ飛んでいきます。YOUTUBEに、たくさん投稿されています。
どなたが、ボンクラと書いていますね。
>「これで1ヶ月は大丈夫だと思います」
ほんとボンクラですね。きちんと調整されていたら、おかしなことをしなければ外れることはないからね。
ランボルギーニ、フェラーリーも、ボンクラの店でメンテしたらとんでもないことになりますからね。
クロスバイクも、ママチャリ専門の店では、まともに変速調整できないところもあるでしょうね。
スポーツ専門店でも怪しい店はありますからね。
チェーンが外れたとしか書いていませんが、どこがどういう時にどう外れたか書いた方がいいですよ。
段差を越えて外れるのなら、チェーンが長いのかも。でも、これは考えにくい。
変速する時に、気を付けていますか?特に、フロントを変える時にね。
変速は、前?速、後?速でしょうか。
そして、クロスバイクのメーカーも書いた方がいいかな。
前1速なら、どうしようもないとこはあるかもね。
BBを交換すればどうにか直るかもね。
No.3
- 回答日時:
まず、乗り方が悪い可能性がある。
走行中にクランクを逆転させると、簡単に外れる。
そうじゃないなら、単に調整不良。
ソコのお店のスタッフがボンクラの可能性が高い。
別のお店に調整を依頼しましょう。
1000円くらいです。
No.2
- 回答日時:
フロント(ペダル側)がシングル(変速なし)のモデルでしょうか? それでしたら心当たりがあります。
クロスバイクのギアは変速(掛け換え)しやすいようになっています。
変速機で抑えられている状態でしたらいいんですけど・・・・変速なしモデルの場合、地面の凹凸とタイミングが合っちゃうと
勝手に掛け換え動作に入ったりします。(汗)
余り頻繁なようでしたらチェーンガイドなど脱落防止パーツを付けるとか前側でも変速できるように改造したほうがいいかもしれません。
自分の場合ですが、折り畳み自転車のダホーン社製ヘリオスという8段変速の自転車に乗っています。(駆動系はクロスとほぼ一緒)
前シングル、後ろ8段です。
こちらもチェーンの外れが頻発したので添付画像のチェーンガイドを追加してあります。(フレームについている黒い樹脂パーツ)
・・・・実はこれ次年度モデルで追加されたものです。なのでダホーンの純正補修部品を取り寄せました。
類似のものがいろいろ出回っています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AE%E3%82%B6-CD-0 …

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車について ママチャリ型を妻が乗ってます。 私は自転車はほとんど乗らないのですが、ク 4 2023/07/01 17:53
- スポーツサイクル 自転車について質問です。 普段使いと兼用で一台クロスバイクが欲しいと思っています。 しかし、今住んで 8 2023/01/21 15:58
- スポーツサイクル クロスバイク中古で購入チェーンが外れる 最初ギア変速したら外れた 三日後 ズボンの裾が巻き込みでチェ 7 2022/11/27 23:34
- 自転車修理・メンテナンス 自転車整備について クロスバイクを15年間整備1度のみで乗ってますが、スプロケットとチェーンを交換し 2 2022/10/08 02:26
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- スポーツサイクル 自転車チェーンについて 3 2022/12/12 22:42
- 自転車修理・メンテナンス クロスバイクのチェーンが買ってすぐにでも外れました どうやって直しますか 前が外れました なぜこんな 6 2023/02/22 14:24
- 自転車修理・メンテナンス 自転車の油の代用はなんでもいい? 8 2023/08/22 23:09
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- スポーツサイクル ■RDのケージの位置は? 2 2022/08/03 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のランスルーに乗ってま...
-
チェーンがしょっちゅう外れる
-
フロント3速リア8速入れた時に...
-
CS3400で7段⇒8段へのシフトアッ...
-
チェーンはね
-
7s→8sスプロケット交換について
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
後輪の周りが悪い
-
ペダル交換後、ペダルの回転が...
-
ビーズでメガネチェーン
-
メンテナンス頻度
-
駐車場チェーン
-
旧105のコンパクトドライブ化
-
********チェーン回路って何?*...
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
エフェクターの接続について
-
エレクトーンの足鍵盤について...
-
クランク連れ回りについて教え...
-
ハブボルトにグリスが塗られて...
-
キーボードのダンパーペダルと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギアが壊れた自転車のギアを変...
-
踏み込むとチェーンが脱落して...
-
クロスバイクのチェーンがよく...
-
内装3段 ギア 異音
-
リア1速の変速が上手くいかない
-
自転車が漕いでも進まない
-
外装6段の自転車の変速機につい...
-
フロント3速リア8速入れた時に...
-
リアディレイラーがトップに入...
-
変速時の空転?タイムラグ?
-
チェーンはね
-
チェーンがしょっちゅう外れる
-
ロードバイクのチェーンが外れる
-
7s→8sスプロケット交換について
-
クロスバイクのシフトチェンジ...
-
ヤマハパスsp5を約一ヶ月前に新...
-
マウンテンバイクのギアチェンジ
-
クロスバイクのフロントギアの...
-
インナー・ローでもフロントデ...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
おすすめ情報