dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤマハパスsp5を約一ヶ月前に新品で購入したんですが、最近ペダルを漕ぐとガリガリ音がします。
アシストONのときのみ音がします。
ちなみに雨の日も乗りました。
また、修理になった場合3年保証は全額聞くのでしょうか?
原因がわかる方、おられませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

またしても何も知らない輩が、デタラメで愚かな回答をしています。



たかが内装変速機のワイヤー調整が少しズレただけで、初期不良で車両入れ替えになる訳はありません。

本当にバッカじゃないの、と言う感じ。無知にも程がある。

内装変速機のコントロールしてるワイヤーは、出来るだけ初期伸びを防ぐために、インナーとアウターが最初からセットになっていますが、それでも馴染むまで多少は狂うのが珍しくありません。

誰のせいでも無くて、こんなの自転車店でも私でも2分で直せます。

購入したお店に持ち込む事が出来れば、チャチャッと無料で直してもらえるでしょうけど。


雨天走行は、たった一度でチェーンのオイルが全部、落ちちゃう事があって、もちろん、その場合には異音が出ます。当然です。
    • good
    • 0

1か月前購入なら 初期不良でしょう


即 購入店に持って行きましょう。 通常の雨の日走行なら問題ないです 保証も効きます。
初期不良は、車両入れ替えです。
    • good
    • 0

購入した店なら無料でしょう。


簡単な調整で直るかもしれないし、モーターの初期不良で交換かもしれませんしね。

見てみなければ何とも言えないところです。

>アシストONのときのみ音がします。
OFFの時は一番軽いギアで走行してるのかな?
ONの時は、一番重たいギアなのかな。
NO1さんの言ってる内装ギアの調整があっていない可能性があるかな。

自分でも確認、調整出来るかな。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-hensoku3.html
カバーさえ外して、2速に入れたらきちんと調整できてるかどうかはわかるからね。
これが、きちんとあっていれば(少々は大丈夫かな)自転車屋に持っていなければわからないかもね。
    • good
    • 0

保証というのは、もちろん一円も効きません。



それが有効なのは製造時の不具合に起因するものだけですが、今回は明らかに違うから。

電動アシスト自転車を含めて、自転車は消耗部品のカタマリなので、頻繁で的確なメンテナンスを必要とし、ちょっとした事でトラブルは起きます。

ヤマハの電動アシストユニットは、過剰品質と言える耐久性で、この本体が故障すると言うのは、まず絶対に有り得ません。

今回の症状は、つまりはトルクが増大した時にだけ、異音が出るというのは症状ですが、原因は複数が考えられ、現物を見ないと特定は無理です。

一番、可能性が高いのは、内装変速機の調整不良です。

自分で行うのも難しくないですが、自転車店に頼んでも工賃は数百円なので、一度ココをチェックしてもらうと良いでしょう。

あとは、チェーンのオイル切れがあり得るので、適切に注油する事。

多分、このどちらかが原因です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!