
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
そういえば質問者さんは、買う前にサイズのことで このサイトにいらっしゃった方でしたね?
どうです? サイズは合いましたか?
・・・それはともかく。
クロモリであれば、深い傷がつけば「錆び」ます。
私のも、放っておいたら錆びだし、あわててペーパーがけをし(といっても1cmにも満たない範囲ですが)、マジックで塗り込んでおきました。(ほんとうはクルマのような タッチアップペイントするのがいちばんなんですが。クルマの修理屋なのに不精者です・・・。)
でも、ごく浅い傷で、下地まで達してなければ錆びることはないでしょう。ただその場合は 白くキズが残ったままになるでしょうが。
あと、老婆心ながら、今後自転車のことでの質問は、「趣味」→「車」→「自転車」のカテがありますので、そちらに質問立てたほうが、よりディープな回答を得られることと思いますよ。
私もお世話になってます。
ありがとうございます。
ビアンキのクロモリビゴレリに乗っています。
大きめが欲しかったんですが、ショップの店員に押し切られた形で小さいサイズを購入しました。
結局、小さくて調整するハメになりそうですが。。いい経験にはなりました。
これからは、自分の直感も大事にしようと思います。
自分の体は自分が一番知ってるますし。
ビゴレリはパーツが良いんですよね。また自分のサイズにあったフレームを購入する目的が出来ました。ずっとクロモリに乗りたい!
傷の件ありがとうございます。
少し手入れをしておこうと思います。
今後ともよろしくお願いします。
ショップの店員が、なんだか冷たいというか、自分の意見を通そうと
する人ばかりな感じなんで、ここの掲示板は、ほっとして、とても勉強になります。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
本来ならば、その程度で外れてもらっては困るものですよね~。
新車なんだから。
でも、踏み込んだ状態での変速はマズイです。
私の知り合いも、登りでリヤのいちばん大きいギアに、踏み込んでシフトしようとしたら、チェーンがギアを乗り越え、ハブのほうへ落っこちました。
・・・もう全く外れなくなり、そこでその日のツーリングをやめざるを得ませんでした。
調整でナントカはなると思いますので、自転車屋さんに頼んで下さい。
フレームに付いたキズは、「ああ、あの時は大変だった」と、あとで懐かしく思え、ゾンザイに扱ってできたものでなければ、「味」だと思うものです。
私もクロモリに乗ってますが、マジックでコチョコチョっと塗って終わりです。 なんか「歴戦の証し」みたいでカッコイイですよ!
ありがとうございます。
自転車屋でチョコッと調整してもらって
すぐ直りました。
ちなみに、ハゲたところ
自転車は錆びないと言ってましたが本当なんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
リアが脱落するとなると重症ですね。
考えられる原因としては、ディレーラーインナーの調整の不十分、スプロケットの不良などがあります。まあ、変速時には負荷を抜くのが鉄則ですが、坂道で、かつフレームに傷が付いたということは、シフトダウン時にトップ側に脱落したんですよね。とすると、スプロケット不良の可能性があります。一度、自転車屋でチェックしてもらった方が良いでしょう。
尚、金属フレームの補修は、塗装するより同系色のビニールテープを巻くのが簡単でお奨めです。プロテクションも兼ねるし、傷ついてもまき直せばOKです。自転車は消耗品ですからある程度の傷は使っていればつきます。あまりナーバスにならない方が精神衛生に良いですよ。私はカーボンバイク(TCR Composit)を買った日に、かっ飛ばしていて転倒しました、廃車には鳴りませんでしたが、傷だらけです。
ありがとうございました。
ほんと自転車屋で調整するとすぐ直りました。
その自転車屋までは1時間もかかったのに
たったの1分ぐらいでした。勉強せねば。。
あまりナーバスにならず、乗っていきたいと思います!
No.1
- 回答日時:
新車で購入したバイクであれば、チエーンの遊び調整が上手くいってはいない状態だと思います、従いまして、バイク屋さんに行って再調整をしてもらって下さいね!
中古車の場合にでも同じことなのですが、こちらの場合にはチエーンそのものも約1万キロ位走行をすれば劣化してきて外れ易くもなります!
(こちらの場合だとチエーン交換が必要です)
チエーンの調整は慣れれば自分でも出来ると思います、初めのうちはバイク屋さんで調整してもらう方が良いと思います!
錆びや傷などの問題は、私が個人的には気にしないタイプの人間ですので、適切なご回答が入れられませんのであしからず・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロント3速リア8速入れた時に...
-
リア1速の変速が上手くいかない
-
クロスバイクのチェーンがよく...
-
ロアアームボールジョイント・...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
ステアリングボス取付時のグリス
-
”シャフトフドライブ”仕様の自転車
-
昔のロビンEC25-2D と言うツー...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
バリオスについてです。 フロン...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
小さすぎてペンダントトップが...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
リチウムグリスって何に使うも...
-
ホームセンターにくわしい方
-
MT車のバックの仕方を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア1速の変速が上手くいかない
-
ギアが壊れた自転車のギアを変...
-
ヤマハパスsp5を約一ヶ月前に新...
-
自転車が漕いでも進まない
-
7s→8sスプロケット交換について
-
内装3段 ギア 異音
-
クロスバイクのチェーンがよく...
-
外装6段の自転車の変速機につい...
-
踏み込むとチェーンが脱落して...
-
フロント3速リア8速入れた時に...
-
チェーンはね
-
リアディレイラーがトップに入...
-
自転車のギアトラブルについて...
-
ロードバイク買って5ヶ月経ちま...
-
インナー・ローでもフロントデ...
-
チェーンがしょっちゅう外れる
-
ミニベロのギアの変則の仕方を...
-
クロスバイクのフロントギアの...
-
ロードバイクのチェーンが外れる
-
MT車のバックの仕方を教えてく...
おすすめ情報