dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダニ対策について

自宅マンションでは私がハウスダストのアレルギーがあるため徹底してほこりダニ対策をしておりダニに刺されることは無いのですが、いつもGWあたりから田舎の実家に帰省するとダニに刺されます。

母はとても綺麗好きで家も綺麗ですし、母や父がダニに刺されることはない様です。

私が帰る前も天気が良い日に布団を干してくれています。
しかしいつもぽつぽつ刺されとても痒いです、それに跡も2~3ヶ月残ります。
寝る前に布団用のダニスプレーをしても効果ありませんでした。

自分だけなら我慢出来るのですが今年のGWは、生後半年程の赤ちゃんも連れて帰省予定なので出来れば赤ちゃんを守りたいです。


普段使わない客人用の布団はどうやってダニ対策していますか?
今からでも出来ることがあれば母にお願いしようと思うのですが、、、

ダニシートは使用した事ないのですが、効果はありますか?

A 回答 (3件)

布団乾燥機の使用でしょうね、



ダニは60度近くに成れば死滅するそうなんで、
幾ら天日干ししても内部の温度は其処まで行きませんからね。
    • good
    • 0

過去質問にこういうものがありました。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/886687.html

キッチン用の子どもが口に入れても大丈夫というアルコールスプレーでしたら危なくないかもしれませんね。
蚊に刺されやすい刺されにくいは、皮膚の常在菌に関係していて、足の裏にアルコールスプレーをすると刺されなくなります。(実際に試してみました)
ダニにも効かないかしらね?
ダニに刺されると検索すると、ハーブとかアルコールと出てくるのでアルコールは効果がありそうです。


ダニ退治
https://life-purasu.com/mushi/dani_kujo.html
    • good
    • 0

布団だけいくらきれいにダニ対策をしても、その下に畳やカーペットがあり、そこに繁殖していれば何の意味もありません。


そこにきれいな布団を引いてダニが布団に這い上がって人に触れられるようになるのに1~2時間もかからないかと思います。
環境や条件にもよりますが、ダニの移動距離は障害物のない平らなところで、ダニが活発に動く温度などを整えたところで、1時間に576mm~900mm動いたという調査結果もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!