アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

インデントという言葉がよくわかっていないのですが、どういった操作をインデントと言うのでしょうか。

私はよくvimで書いていて、visualモードにしてからイコールを押すとコードが綺麗に整わせてるのですが、これはインデントでしょうか。

あと2スペースとか4スペースというのを見たのですが、これはどういう操作のことを指す言葉なのでしょうか。4スペースの見た目が好みなので、やり方を教えて頂けると助かります。

ごちゃごちゃとした文章で申し訳ありません。

A 回答 (2件)

ソースコードを書く時に、行の冒頭に空白を設けて、見やすくする作業の事です。



if {
  for { 
    }
  end for
 }
end if

この時に空白が、半角スペース 2 個分や 4 個分というのが、良く使われるインデントです。
    • good
    • 1

ソースコードの各行の先頭位置を、ブロックレベルなどに応じて


ずらすこと。質問内容からすると、既にやってますよね?

インデントは、昔はタブでするのが普通でした。
昔はターミナルのタブストップが8文字毎だったので
インデントは8文字インデント(8タブ)が主流でした。

しかし、エディタのタブ設定でソースの見た目のかわるタブ文字は使われなくなり、
8文字インデントもワンレベルが深すぎるということで半角スペース4個(4タブ)を
使うことが主流なっています。

プログラミング用のエディタでは
タブキー入力を適切な個数のスペースに置き換える機能が普通になってます。
改行すると前行と同じインデント位置に力ーソルが移動するオートインデントも、
今や常識。

vimではどうやるのかな?、私は普段vscodeなので(^^; 素のviしか知らなくて・・・

>>, << とか、
:set shiftwidth
とか
:set autoindent
とかで出来るらしいです。
詳しい人に聞いて下さい。

細かいことをいうと、インデントには様々でスタイルが有ります。
C系だと中括弧を置く位置に幾つか流儀が有って
伝統的な、C/Javaで採用されているカーネルスタイル
c#で採用されているホワイトスミススタイル
など、幾つかメジャーなスタイルがあり、
式や関数定義が長過ぎる時の折り返しのインデントなどには多くの流儀が有ります。

多くの開発環境(IDE)やプログラム用エディタでは、ソースを適当に入力した後、
細かな流儀の違いに従ってインデントを綺麗に直してくれる
フォーマッター(ビューティファイア)をプラグイン等で
用意しているものが多いですね。

恐らくvimもそのてのものが沢山有る筈。

因みに、私はC系では4タブ、パスカル系では2タブです。
#石が飛んできそう(^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!