dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の修学旅行って勉強するための修学旅行ですか?それとも遊びの修学旅行ですか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに行き先は沖縄です!

      補足日時:2019/03/15 19:56

A 回答 (10件)

学びであり!! 遊びである!! 遊ぶように学び!! 学ぶように!! 遊ぶ!! 其れが!! 集団生活の!! 基礎である!!

    • good
    • 1

両方じゃイカんのか?

    • good
    • 0

自分で何かを学び取れれば修学、何も学べなければ結果として遊び。



一日中、勉強感覚では疲れるでしょうから、気は抜いてもいい。青い空、青い海を見て何かを感じるのも勉強。歴史や現在を感じるのも勉強。不逞外国人が日本の内政に干渉する姿を見て真実を知るのも勉強。もちろん、ものを考えることもなく変な輩に取り込まれて「役に立つ馬鹿」になってしまうのも、傍でみるぶんには阿呆らしいとは思うけど、長い目で見れば勉強(もしかしたら、逆勉強というべきかも)。

見て、感じて、考えて下さいな。そして同輩と思い出も作ってください。
    • good
    • 0

勉強するためのものですが、学校での授業でさえ勉強のためなのにさぼって居眠りしたり、マンガやゲームをしている生徒がいる以上、修学旅行も同じくさぼったり、遊び回っていたりする人もいるでしょうね。

    • good
    • 0

私の子供の高校は


アメリカです、
部活の延長らしいです。
    • good
    • 0

学校が生徒のために主催する行事は、すべて勉強のためです。

    • good
    • 0

飛行機の乗り方


沖縄での過ごし方
ホテル?の泊まり方
すべて経験(勉強)です。
全て初めての子も多いと思います。
これで、将来沖縄にいくことは
自信をもってできるでしょう。
これに入出国の審査がはいれば
外国もいっしょです。
私事ですが、高校時代は沖縄も外国でした。
自動車も右側通行でした。
そんなことに思いを巡らすことも
勉強かと思います。
    • good
    • 0

何も調べず、ただ単に行くだけなら遊び。


きちんと沖縄の歴史なり地理的特徴なりを下調べして
現地で確認するなら勉強。

あなたの心がけ次第でしょう。
    • good
    • 2

学を修める旅行で修学旅行なので、遊びで気晴らしなかんじでいいのでは?楽しんでください

    • good
    • 0

沖縄だったら、学ぶべきことが沢山ありそうですね。


戦争の時もそうだし、今もそうです。
そういうことに気付くか気付かないかです。
気付けば勉強、気付かなかったら遊びです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!