dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「おすすめDVD」を質問する前にまずVHS一体型かあるいは
思い切って無しにするかどうか迷っています。
当初は「一体型」決めうちのつもりだったんですが、
よく考えると今僕の持っているビデオはまだまだ
使えそうなので、外付けにしてダビングするのもいいのではということも頭をよぎってしまいました。

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1024157
は参考にさせてもらいました。

要するに,外付けダビングの場合
VHS本体、DVD本体ともに一切さわれないと言うことが一番のデメリットなんですね。
他にも何かあれば教えてくださいませんか。
ダビングテープ本数は25本ぐらいです。
しかも急を要するのは2本ぐらいなんです。
画像の質に関しては言葉では表現しにくいです。
ノイズが出たり極端に色が薄くなったりとかはさすがにまずいですが・・・

A 回答 (5件)

ビデオデッキが壊れていないなら迷わずHDD付きDVDレコーダがいいと思います。


同じ値段で上の性能や機能のものが選べるはずです。

画質についてはDVD側は録画モードを高く設定していれば問題ないと思います。再生側のデッキとテープの状態が一番の問題です。当然元の画像よりはきれいに録画できないのですから。S端子などで接続すればいいとは思いますが・・・
一体型だからと言ってそれほど変わるとは思えません。

ちなみにパイオニアのDVDは録画レベルを変え録画したときどのくらいの画質になるか録画する前に確認が出来ます。他のメーカはどうかわかりませんが・・・録画レベルが細かく設定できる機種を選べばとりたいものにあわせジャストな設定が可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的な回答ありがとうございます。
難しい選択ですね。

お礼日時:2004/11/29 01:12

一体型のメリットはVHSとHDD・DVD間の相互ダビングが簡単な点です。


今後もVHSを利用し続けるというなら一体型でも良いでしょう。(他の方の言われているように故障時のリスクは増しますが)

VHSからのダビング後にVHS機能を使う予定が無いなら一体型はお勧めしません。
HDD付きのレコーダーを使い出すと、HDDに録画して、見たら消すという使い勝手のよさに、私を含めて殆どの知り合いはVHSテープを使わなくなってます。
(今まで使っていたビデオデッキは子供専用になってたり)
残しておきたい映像でも、HDDに録画した映像のダビング速度はVHSへのダビングよりDVDへのダビングの方が早いですし。
    • good
    • 0

ビデオデッキがまだ使えるなら、ビデオデッキなしのDVDレコーダーがいいような気がしますね。


DVDにビデオデッキをつけたものはその部分にもお金をかけて作っているということですから、その分レコーダーの価格が高くなっていると思います。機械の仕組みや動きも複雑になっているのでしょうね。
>VHS本体、DVD本体ともに一切さわれないと
DVDレコーダーは録画しながら他の操作もできますよ。再生とか以前録画したもののチャプター分割など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。
そうですよね。ダブ録なんかだと録画さえ出来ますよね。
迷うところです。

お礼日時:2004/11/29 01:25

一体型は接続いらずで操作も簡単(ほぼワンタッチでダビングできる)。

つなぎようによっては画質・音質の低下も。
別々だとどちらかが壊れても片方はつかえるので修理なり買い替えなりまでに時間に余裕が持てる。

といったところでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり画質・音質の低下がどのぐらいかによるかですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/28 12:41

こんばんは。

参考になるか分かりませんが、一体型ですと壊れやすいと言うことを店員さんに聞きましたので、別の方がよいかと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに丈夫さも大事ですよね。

お礼日時:2004/11/29 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!