
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
外付けHDDって、内蔵HDDにUSB変換基板とケースを取り付けたもの。
よって、ほぼすべてが、内蔵HDDと同じものを利用している。
よって、データ復元の業者は分解してHDDを取り出して復元を試みたりしますから可能ってことになります。
ただし、1TB以上のHDDとかになると、1度上書きされたものだと復元が困難になります。
上書きされていない部分については、復元出来る可能性はあります。
理論的には、1度上書きされても、復元は可能ってことになっていますが、それには、かなりのスキルがある復元実績のある業者でしか無理です。
ファイナルデータをかけておしまいってとろこもあるようです。
No.3
- 回答日時:
回復ドライブを作成する際には、フォーマットする旨が表示されると思います。
実行すると指定したメディアがクイックフォーマットされ、続いて 32GB 分が FAT32 でりょいき確保されフォーマットされます。そのうえで、回復ドライブが作成されます。回復ドライブを作成した部分は、上書きされていますので、復元するとしてもかなり手間が掛かると思いますので、普通の業者では無理で、特殊な装置を持っている専門業者になりますので、費用は判りません。まぁ、HDD 自体を完全復旧するのであれば、専門業者に頼むしかないかも知れません。
回復ドライブ以外の部分は、恐らく FinalData 等を使えば復元可能でしょう。FinalData には体験版があるので、それで実際に復元可能かどうを試すことができます。データ保全のため、その HDD には書き込みなどを一切しないことが求められます。
https://www2.finaldata.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3% …
復元できることが分かったなら、製品版を買えば復元可能な部分は復元できるでしょう。また、フリーソフトでトライすることも可能です。HDD 自体は正常なので、様々な復元方法を試すことはできます。
https://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html
https://www.gigafree.net/utility/recovery/
尚データ復旧時には、別の外付け HDD が必要です。該当の HDD に復元することはできません。これは、上書きをしてしまうと復元データをそれ以上読み出せなくなるからです。必ず、別の HDD を用意して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
内蔵HDDのデータサルベージにつ...
-
写真を撮ったSDカードが開か...
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
英語→日本語 教えてください!...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
Bufferの大きさ
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
PCに消去できない一時ファイル...
-
コピー防止(CCCD)であるCDの...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
PSXのハードディスクは、PCとつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
半分に切れた画像の復旧は可能...
-
USBにデータはあるのにフォルダ...
-
電話機の捨て方について教えて...
-
間違えて削除したスマホの写真...
-
認識できないメモリースティッ...
-
PCM録音というアプリを使って ...
-
富士フィルムのデジカメのボデ...
-
教えて下さい。HDDからのデータ...
-
SDカードのデータ化け??
-
XDカードが読めなくなりました...
-
DVDにisoデータを焼いたのです...
-
SDカードの画像が数枚存在しな...
-
間違って未割り当て領域にして...
-
ファイルの復活
-
彼女が、また、やってくれました
-
デジカメSDカードのデータ復元...
-
●USBフラッシュ・メモリーの読...
-
SDカードのVMGファイルの復元
おすすめ情報