電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この動作を何度やっても改善されません。
wi-fiとpcが合わない、wi-fiが古すぎるといった原因は考えられますか。

「この動作を何度やっても改善されません。 」の質問画像

A 回答 (4件)

>wi-fiとpcが合わない、wi-fiが古すぎるといった原因は考えられますか。



その可能性はないとはいえません。10年以上前の旧式親機は暗号化方式が WEPキーだけとか。
それでは簡単に解かれてしまうため、 WPA-PSK 方式などのより複雑なパスフレーズを使うのが一般的です。

問題を解決する上で、Wi-Fi 親機の型式、接続しようとしてい子機(PC ならメーカー、型番)くらい書きましょう。
    • good
    • 0

ポケットWIFIとスマホの経験ですが・・・・


接続できないことは「ありました」

スマホもポケットWIFIの規格に適合している。
スマホからSSIDも「見えている」。
スマホからSSIDのパスワード入力までできる。
でも、認証になると、「認証できない(正確には、認証の不可もでない。そのまま止まっている」
という状態にあるメーカーの機種共通でありました。

ポケットWIFIのWIFIの通信規格(第二SSID)を変えることによって、対応できました。

したがって、「ルーター(発信)、端末PC(受信)に規格が同じでもできない場合がある」のでは?
と思います。
    • good
    • 0

Wi-Fiの場合それはありません。


Wi-Fiというのは無線LANの規格にすいつつかつ、メーカーが異なる機器間の接続が出来ることが確認されたものです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi

インターネット接続環境、自ご自宅内(?)のWi-Fi環境に関する具体的情報ならびに有線LAN接続でのインターネット利用可否などに関する情報がありませんので具体的にどういう不備・不具合の可能性があるかはわかりません。
そもそもご質問に添付された写真にあるような事を実施することとなったきっかけは何でしょう? それもわかりません。

参考まで。
    • good
    • 0

それだけではなんとも言えないですが、その可能性はあります。



可能性としては
・そのWi-Fi(アクセスポイント)自体が死んでいてスマホでも繋げない(設定見直しが必要)
・Wi-Fiアクセスポイントの周波数帯がパソコンレ利用できない周波数帯になっている(設定で変更可能)
・パソコン側のWi-Fiがうまく機能していない(Wi-Fiの名前(SSID)すらみえないならこれ)
でしょうか。

暗号方式が20年くらい前の古すぎるものという可能性もありますが、その場合スマホでも繋がらないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!