性格いい人が優勝

包丁の購入について
釣りを始めて魚をさばくことが多くなり。
短い包丁と刺し身包丁の購入を考えています。
どのくらいの値段のものが無難でしょうか。
オークションで中古、セラミック製なんかもございます。
もしよろしけばアドバイスをください。

A 回答 (8件)

「短い包丁」としては、舟行包丁、アジ切り(アジ裂き)包丁、小出刃包丁などではないでしょうか。


舟行は名前の通り、漁師たちが舟に持ち込んで魚をさばくのはもちろん船上での調理にも使ったという薄めの出刃包丁で、魚をさばくだけでなくやや万能包丁のおもむきがあります。
アジ切りは薄い小出刃(出刃包丁より小さい)といった感じで小回りがきき、マアジぐらいの小魚をよく釣るのならお勧めです。
もう少し大きな魚を釣ったり、骨をよくたたく場合、小出刃から出刃包丁でしょうか。
これらの似たような名前が違うのは、よく使われていた地域が違うなどのためもありますから、どれがどうとはっきり言えないぐらい似ていたりもします。
とりあえず、刃物屋さんに出かけてみて、手にしっくりきそうなものを選んではいかがですか。

これらは数千円(5千円よりは高い)ぐらいからちゃんと使えるものが売られていますが、
自分で研がないとキレ味が長持ちしません。ですので砥石とセットで考える必要があります。
だいたい素材が鋼ですので、水分、特に海水をつけたまま放置しておくと半日から数日で真っ赤に錆が浮いてきます。

そこで研ぐ必要がないセラミック…とお考えかもしれませんが、セラミックはお勧めしません。
セラミックの特性として「非常に硬い」というのがあります。そのため長い間切れ味が落ちずに使えるのですが、逆に硬い=しなやかさがないため同じように硬いものに刃を当てるとぽろっと欠けてしまうという欠点を持っています。しかも砥石よりも硬いので家庭で研げません。
刃物のこの「硬いものを当てたときの刃こぼれしなさ」を靭性(じんせい)と言います。
セラミックも改良が進み、最近のものはかなり刃こぼれしにくくなっているのですが、魚を捌きたいんですよね?魚は骨やうろこが硬いですから、へんなふうに当てると負ける可能性があるのではと思います。

セラミックの良さの一つに「金属臭がつかない」がありますので、セラミックの刺身包丁に賭けてみるのも面白いかもしれません。包丁が趣味でしたら。
ただ、鋼ほど重くないのですっと入っていかないでしょうね。

中古は、誰がどういう研ぎ方をしたかわかりませんので…。おまけに届いたらすぐ研ぐ必要があるわけでしょう。
ご自分で見立てて修正できる、あるいはそういう研ぎ屋さんのツテがあるのなら中古も楽しいと思います。

最後に刺身包丁ですが、これは難しいです。一般家庭用をあまり見ません。
用途が限られていて、扱いが難しいためだと思います。主に釣るのがマサバ以上の大きな魚というのでなければ、最初は様子見で包丁に慣れてからで良いのではないでしょうか。
値段は最低でも1万数千円から出したほうが良いと思います。
    • good
    • 2

和食用の、出刃(魚をさばく)とやなぎ刃(さしみを切る)のこと?



お近くに包丁専門店やホームセンターありませんかね?

大きさは魚に合う大きさですので釣る魚に合わせれば良いです。
50cmくらいまでの魚だと大きいのは要らないと思います。
家庭用のサイズでOKということです。
5000円前後で2本揃うと思いますけど?

なお、包丁は砥石無いとメンテできないですから。
砥石も最低2種類です。(荒砥・中砥石)
仕上砥(細かい砥石)はあったほうがいいですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答をいただきましてありがとうございました。
捌く魚の大きさによって違うということですね。
私はタイ在住で一時帰国のときに購入しようと考えています。
砥石も一緒に購入します。

お礼日時:2019/03/27 09:44

素人が自分の分を捌くだけなら、


価格的には、
〉短い包丁(小出刃?)
〉刺し身包丁
共に、3000円前後の物で大丈夫でしょう。

ただ経験上、魚を捌くなら、
鋼製の片刃の物が良いかと。

鋼製の物は手入れに手間は掛かりますが、
出刃や刺身包丁は、もともと魚を捌く為にあるもので、片刃が標準です。

なので、
切れ味&(魚の)捌き易さ
を考え、
「鋼製の片刃」
の物をおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答をいただきましてありがとうございました。
この度は思った以上にご回答をいただきました。
自分でとんかつやカレーライスなど
料理する事があり、釣りを始めたころから魚を料理するようになりました。
その中で、包丁のキレが悪い事に気付き
購入が必要と考えました。
皆さんセラミック製はすすめてませんね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/03/26 14:58

刺し身を作る場合の包丁は幅が狭くて長いのが適しています。

刺し身は柵から一気に切らないと、角が潰れて
美味しく見えません。文化包丁で3枚におろして、後は柳葉包丁で刺身を作ると美味しく見えます。
柳葉包丁は先がとんがって、危ないのですが、先を折ってしまうと上手く3枚おろしが出来なくなります。
柳葉包丁1本でさばいて刺身を作れません。
セラミック製は硬すぎて研磨出来ません。鋼製が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答をいただきましてありがとうございました。
自分の釣果と合わせて見ると出刃包丁が
妥当のようです。
予算にもよりますが、刺し身包丁購入も考えます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/03/26 14:43

ハズレを引きたくなきゃ、定価2万円(15cm以下は1万円)を基準にして値引き価格の中から選べばどれでも家庭用ではないプロ仕様に耐える刃がついた包丁が買えます。

上は青天井ですし和包丁なのでめっちゃ錆びます。

オークションや中古は使いこなせないor知識がない人からの出品なので、カタログギフトの景品とかろくなものはないでしょう。包丁は一生モノなので、途中で手放すような代物ではありません。
魚を捌くのにセラミックは選択にはいりません。欠けたら研ぎ直し効かないので骨切やかぶと割りができない。それにセラミック刃物は1990年代までの流行なので、昨今はほとんど販売がありません。

あと、刺し身包丁は長いほど切り口はきれいですが、台所に広さがないと包丁が引ききれず持て余してしまいます。捌く魚の大きさと身の程にあった長さを選んだほうがいいです。長いと包丁研ぎも技術がいりますし。

105mmの小出刃(鯵切り)と240mmのステンレス柳刃包丁あたりがおすすめですかね。魚により追加で大出刃210mmもあると便利だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答をいただきましてありがとうございました。
詳しい説明をいただきました。
うちの実家でも、一本の包丁を大事に使っております。
そう言ったことを視野に入れて購入します。
セラミック製はなしですね。

お礼日時:2019/03/25 19:47

短い包丁って何?


刺身包丁の前に まず出刃包丁を買いましょう。
使い方や 包丁による用途が解らないのなら ヤフオクや通販で這わず
刃物屋さんへ行って 用途を伝え どんな包丁が良いかを教わる 価格による包丁の差を教えてもらい 予算と自身の使用目的に有った物を買う 予算が合わなければ お金を貯めて出直しますと 店を出ましょう。

セラミックやステンレスでなく 和包丁が良いです。また刃物は、砥石で研ぐ必要があります。研ぐ練習も考え 初めは、高くない和包丁を買って練習 
裁くのも研ぐのも慣れてから 良い和包丁を買うようにした方がイイでしょう
とりあえず 出刃包丁を1本買うのが良いかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答をいただきましてありがとうございました。
短い包丁とは出刃包丁のようです。
ユーチューブを見ながらさばいいています。
刺し身を切りたいとは思いますが。
釣果がアジやヤミハタ、キスなどです。
出刃包丁一本で良さそうですね。

お礼日時:2019/03/25 14:42

値段は様々ですよ


質問者さんの魚をさばく思い入れ次第ではないでしょうか
さばければ何でも良いやくらいな程度なら1000円位〜
釣り料理も極めたいので良いものを揃えたいなら数万円と

オークションではなく直にお店に見に行くと良いと思います
高いのが欲しくなっちゃいかも知れませんけどね。

東京住まいならかっぱ橋なんて行ってみたらどうでしょうかね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答をいただきましてありがとうございました。
1000-3000円くらいで考えています。
かっぱ橋は近いので見てみます。
東急ハンズなんかも考えてます。

お礼日時:2019/03/25 14:36

骨を切ったりするので出刃包丁も必要 値段はピンキリ

    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速ご回答をいただきましてありがとうございました。
月一回使用するかしないかなので
安いものを購入しようとおもいます。

お礼日時:2019/03/25 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!