プロが教えるわが家の防犯対策術!

実の父から聞いた話がショックです。
一年前に結婚。
夫がどうしても嫌がるので、披露宴をしませんでした。
夫の母は、式はするもので非常識だと言いました。
私の父から提案があり、結婚報告祭をすることになりました。
夫の母は、夫が披露宴をしたくないと言っても納得しなかった人で、どう話しても平行線でした。
嫁の父親(義母に言わせれば赤の他人)が提案した、式でもなんでもない結婚報告祭など嫌だったそうですが、
夫両親も参加し、その日を迎えました。
義母は足が悪く、神主さんのご厚意で、境内まで車を運べました。
車を降りるときに、義母がよろけてしまったそうです。
私の父が思わず手をさしのべたら、不快感を顕にし、はねのけようとしたそうです。
父は「大丈夫ですか?」と何事もないようにしたそうです。
私も、義母の後ろから見ていて、違和感がありましたが、表情も見えず、距離もあり、まさか不快感を顕にしているとは気づきませんでした。
義母は杖があっても歩くのは辛いほどです。
結婚して一年経ち、義母から何かと非常識扱いされる辛さを父に伝えたところ、
その話をされました。
当時は父もなぜ嫌がられるのか分からなかったし、私にも黙っているつもりだったそうですが、
私への義母の理不尽な扱いに、合点がいったと言っていました。
夫は、家族思いで、私にも優しく真面目です。
義母が辛いことは、夫にも話していて、義母にも話してくれているようです。
私から見れば、やや頼りないものの、私の味方でいてくれます。
夫には、義母の父に対する態度は話していませんが、ショックです。
義母は息子かわいい人で、子離れもできていません。70代です。
この話以降、夫との仲は変わりませんが、義母に会いたくありません。
近居で別居。まだおかずのおすそわけを拒否するほどではありませんが、
そのうち顔を合わせます。
ショックが癒えず辛いです。
どうしたら癒えますか?

A 回答 (11件中1~10件)

「どうしたら癒えますか?」たってこれからも顔を合わせなきゃならんのだから、こんな意固地な義母さんと思って付き合うしかなかっぺ。

要するに昔から姑は嫁、婿のやる事なすことが気に食わんのだよ。これに小姑がいたら大変でございますよ。親父さんにとった態度はそんな悪気はないと思いますから、分かってやって頂戴な。70代じゃこれから何十年も生きてる訳じゃないからね。でも旦那さん「披露宴」なんで嫌がったんだろうね?せっかくの。元をただせばこれが原因ですからね。おばあは楽しみにしてたんでしょうな。まあ何処のおばあもこんな感じでございますから、気にしてても仕方がないよ。
    • good
    • 0

主様のお父様の優しい思いが通じたらよかったのにね。


残念な事だけど
ある意味 仕方ない部分でもあると思います。
主様のお父様は 本来あるべき姿で さっと手を差し伸べられる人。
主様のお母さんはとっても幸せモノですよね。
可哀想な人なんだと思いますが そのお陰でご主人が家庭を省みる優しい思いやりある
ご主人に成長されたのでしょうね。
主様もまた
その様なご両親に育まれて来たからこその違和感なのでしょう。
本当に 手を差し伸べられて良かったんですよ。
ふりはらわれてさぞびっくりされた事でしょうけど
生きてきた環境の違いですので
深く考えず そういう人たちなんだという程度で胸に治められてくださいね。
何度も失礼致しました。
    • good
    • 0

ご主人のお父さんってどんな人なんだろう。


話にはでてこないから 多分寡黙で仕事人間だった人なのか
お母さんに頼りっぱなしのダメダメ亭主だったのか どちらかでは?
その年代の女性って 往々にしてそういう気性を持っているんですよね。
そうしてこなければ生きて来れなかった。
気が強く 芯を持っていてしっかりモノで 自分が決めてすすめてこなかったら
子供の教育やしつけはもちろん ご近所さんとのお付き合いもままならなかった。
家事一切を一手に引き受けてやりこなして来た母親は
気が強く頑固で自分の非を認めようとはしない。
年齢を重ねれば重ねるほど顕著に現れて
ただの頑固者に変貌してしまう。
きっと 生きてきた道が険しすぎたのでは無いでしょうか。
家族思いのご主人で思いやりがあって大事にしてくれるご主人は
そういう母親を見て育ってきたからだと思いますよ。
父親が何もせず任せきりにしたら お母さんが可哀想。
そういう思いをして生きてきたからこそ 今のご自身の子供のお母さんである主様を
労わる事が出来るのでは無いでしょうか。
なんとなく そんな気がしてなりません。
主様のお父さんとの事は そういう人にありがちなんです。
まだ 私はひとりで大丈夫。ちょっとよろけたぐらいで手を差し伸べたりなんかしないでよ。ってね。
今まで そんな風にされてこなかったのでしょうね。
人の優しさに触れた事がないのかもしれません。だからそういう時にどおしていいのかわからずに
瞬時に我が出てしまうのでしょう。
大した事じゃないよ。そんな事ショックでもなんでもない。
普通にある事なんだから。
主様の父親は 優しく思いやり溢れた人。
その人に助けられたら 甘えがでてしまう。
甘えを出すことに異常に抵抗を感じている人間に取っては
無用な事だったってだけの事。
彼のお父さんは そういう優しさを見せてこなかったんだと思いますよ。
優しさに慣れていないと 戸惑ってびっくりして払いのけてしまったんだと思いますから。
気にしないことです。
普通によくある事ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘のような人生だったようです。
義理父は、仕事人間で、家庭を省みず、仕事以外何もしない人です。
人の名前も顔も覚えない人で、兄嫁と私を間違えて、私を悪く言ったこともあります。
この事件の日も、見ているだけで手も貸しませんでしたし、普段からそうです。
宴会だけは家で(田舎で店がなく、家で飲むのが一般的な土地)立派にこなし、夫も嫌な思いをかなりしたそうです。
夫に「お父さんは、申し訳ないけど、こういう感じで対応できない」と言っても、納得されます。
芯が強く、とても頑張ってきた人だと感じますが、息子に甘すぎる為、ご近所の評判を落としているようです。
少し落ち着いてきた今、振り替えると、手も添えず、怪我をさせていたら、それこそボロクソに言われただろうし、これで良かったのかもしれません。

お礼日時:2019/03/25 14:11

ああ、なんだか、みんなの善意が裏目に出ているという感じですよねえ。



お父様にしてみれば「名称を変えれば婿も納得するだろう」と思って「報告祭」などとおっしゃったのでしょうし、義母さんも、心のどこかでは、息子の頑なさを知っていて、お父様の工夫にも気づいていて、だからこそ出席したのではないかと思います。

たぶん義母さんは、それなりに偏屈で、それをご自身でもどこかで自覚していて、それでもご本人なりに精一杯の譲歩をして、「報告祭」に参列したのだと思います。それで精一杯なので、当日もギリギリの精神状態だったのだと思います。

人間、精神状態がギリギリだと、人の善意に背を向けてしまう傾向があると思います。少なくとも私にはそういうところがあります。たぶん、手を差し伸べたのが誰であっても、義母さんは、はねのけたのではないかと想像します。ましてや、よろけたともなれば、”みっともないところ”を見せたわけですよね。そういう時には、なかなか素直に善意を受け入れられないものです。一方では、「手助けはなくても、自分で歩けます」という姿勢を示したつもりが、必死過ぎて、はねのけたように見えただけだという可能性もゼロではありません。

いずれにしても、ご回答にもあるように割り切るべきです。割り切るとは「義母を偏屈だと思う自分」や「夫を頑なだと思う自分」を認めることですよ。そのうえで「この人は偏屈な人。でもそれはそれとして、おかずのおすそわけを拒否するほどでは常識や譲歩する姿勢は持ち合わせている」というふうに考えねばいけません。

たぶん質問者さんは、おっしゃるように、一年前の話を聞いた瞬間に驚いてしまったので、その驚きから立ち直れないでいるだけなのだと思います。しかし頑固な人のした行動だと思えば、そう理不尽な行為でもないように感じますし、その頑固さはご主人も受け継いでいるのだとは思います。逆に言えば、たとえ頑固でも、それはそれとして、ステキな人間でいられるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

偏屈…確かにそうです。
義理母は、昔は体力もあり、かなり元気だったようです。
今は、気持ちだけは元気で、体が動かないのに、とにかく怒ることがあります。
結婚報告祭ですが、私も知らなかったのですが、神事に正式にあるものだそうで、式を言い換えた訳ではないそうです。
祝詞をあげる、お祭りのひとつで、簡素ですが、神前式と変わりません。
義理母は、思い通りにいかず、腹をたてていたと思います。
はねのけただけなら、実の父もそう言うと思いますし、義理母の性格上、はねのけます。
義理母が出たのは、息子の為だけで、よそのお宅の人やその娘など知らないと言いました。
出てくれるだけでありがたいと言いましたが、もっと冷静になり、実の父にもっと話すべきでした。
回答のように温かい人柄なら、実の父にもフォローできただけに、残念です。
割りきりは大事ですね。
義理母の性格を知り、当時の反応に納得した私たち父娘でした。

お礼日時:2019/03/25 14:04

私の叔母と叔母の義母も少し、質問者さんと義理のお母様と同じような関係です。

叔母は最初こそ敬おうと意気込んでいましたが、どうしても無理なところは無理、と私の祖母(叔母の母)に世間話ついでに愚痴の電話をしています(笑)でも私も話を聞いていて、いくら義母になったからとはいえ、合わないところは合わないし、嫁だから、って思うところを我慢せずに言ってしまうことも、時には大切だと思います。叔母は今ではもう義母と合わない性格によって引き起こされたあれこれをコントのように笑いに変えて話してくるし、時間が経つとこんなに慣れるようになるのか、と驚きます。質問者さんが無理に敬ったりすることはなく、敬えるところはお互い敬いつつ、合わないところはそっと理解するくらいがちょうどいいのではないでしょうか。でも、父にも不快な態度をとられるのには少し違うだろと思ってしまいますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

義理母は、田舎ならではの温かい付き合いをしてくれる反面、歳を考えても時代に合わない考えをします。
夫には、歳の差もあるし、価値観が違うのだろうと話していますし、息子である夫も、時折「今はもう時代が変わった」と義理母に言うこともあります。
私が仕事で忙しくなる予定ですし、合わないところも意地悪もされましたが、良くしてくれたこともあります。
少なくとも、良くしてくれたことへの感謝は忘れたくありません。
仕事を理由に、うまく距離を取りたいです。
コントのように話せる日が、私にも来るといいなあ。

お礼日時:2019/03/25 13:56

割りきるしかないね~と言ったタンぽぽです。


お話しを読ませていただき、少し状況もわかり、見解が変わりました。

もしかして、当時は義理母はイライラしていたのかも知れませんが、もしかしたらこの一年間、月日が流れあなたと付き合っていくうちに、義理母の気持ちは変わっている可能性もあるのでは?と、思いました。

価値観はちがくとも、義理母は良くしていることもあるし、あなたも病院に連れていったりしているのであれば、やはり披露宴は自分の息子に非があり、この子の父親には非がなかった。
大人げない態度で手を払いのけたと自分に後悔しているかもしれませんね。

すくなくとも、1年前と今では、義理母からのあなたへの評価は違うはず。
1年前はそこまでの人だったけど、今は違うかもよ。

もし今、義理母とあなたの父が会うことになって、義理母がふらついてお父さんが手を出したら、その時は「すみません」って、手を払いのけないかもよ。


って思いましたので、再投稿しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
義理母は、はじめから良くしてくれる人でしたが、自身の常識と合わないことをしたときや自分の娘がいるときに、時折嫌なことをしてきす。義理姉は、初日から言いがかりに嫌がらせです。
顔を合わせる度にされるわけではないのです。
ちなみに、私からの土産は、「カビを生やすから無理矢理食べた」とあり得ないスピードで空にし(一応捨てたとは言わないので、信じています)、夫の言付けの品も、私からのものと勘違いすれば、要らないと断ります。義理母が心からしてほしいことでもお礼は言われません。
この話を聞いてからたまたま会っていませんが、次会うとき、なるべく平常心でいたいです。
良くしてくれる日々に時々すごく嫌がらせしてくるだけなので、適切に距離をおきたいです。
一年前より好かれていない気がしますが、自分の家庭を第一に、幸せに暮らしたいです。
そのうち評価が変わるかもしれませんね。

お礼日時:2019/03/25 13:51

もう過去のことですよね。


そんなことで今更ショックを受けてどうするのですか。
要するに、義母は、まともな人ではないということですね。
いまだに子離れできない人だということですね。
そして、常識もない。
自分の子供以外は、敵視する傾向にあるということ。
そのことを了解したうえで、付き合っていけばいいということです。
相手は、あなたたちが何を言おうが悪く解釈するでしよう。
そのことを自覚したうえで、その変人と付き合えばいいのです。
最初から変人とわかっていれば、
何があってもそんなに驚かないでしょう。
要するに、まともでないのですから。
影響を受けないためには、相手の言うことをまともに聞かない。
変人だから仕方ないと思って聞くと、
あまり感じないかも。
聞き流すことも大事。
何とっても、普通でないのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一年近く前のことを最近知り、ショックでした。
揉めたことだけでなく、良くしてもらってもいたので、まさかそこまでの人とは思わず、ショックを受けました。
過去のことですし、今さらどうもできませんので、せめてショックを和らげて義実家へ行きたいと思った次第です。
変人…そこまで思ったことはありませんが、そもそもそんな人と思えば、やり過ごせるかもしれません。

お礼日時:2019/03/24 20:20

>それでは悲しすぎます。



 でも、癒えます。
アナタの質問は、「どうしたら癒えますか?」で
義母と仲良くする事ではありません

 双方 嫌っていて平行線
どちらかが、消える事しか解決しません

 アナタも何十年か後
義母と同じ年齢、立場になれば
多少は、義母の気持ちは、理解出来るかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義母のことは嫌いではありません。
普段は良くしてくれることもあり、私も病院への送迎などをしています。
そもそも価値観が違いすぎるので、仲良くはなれないと思います。
夫の母なので、敬いたいのです。
今回は、父への態度にショックを受けたので、今後影響しすぎないよう、癒されたいと思い、そのように投稿しました。
嫌なりに参加してくれただけでありがたいのですが、
そのような態度に出るくらいなら、もっと話し合えたかもと思います。
こちらから無理強いしたつもりもなく、あちらから出ても良いと言ってくれただけにショックでした。

お礼日時:2019/03/24 18:57

割りきるしかないね~。



ってか、夫が味方になって、義理母にあなたが嫌な思いをしていることを話してくれて、喧嘩したりもするのね、そんなことして大丈夫?
あなた余計義理母に嫌われるよね。

あなたの父親のことなら、そんなに心配いらないよ。
大人だからね。立派な大人の対応をしたんだから誇らしいよね(*^^*)
たまからお父さんはそんなことでクヨクヨしないと思う、義理母は頑固な人だなーぐらいでしょ。顔を合わせる必要もないからねぇ…(^^;


それに、あなたもショックだろうけど、あちらの親からしても披露宴がなくてかなりショックだったんだから、かわいそうよ。
しかも、新郎の親なのに、新婦の親の意見が通っちゃったんだから、面子も潰れたかもしれないしね。
親戚からも、結婚報告祭?なにそれ?って言われたかもしれないしね。

夫も、なんでも妻の味方になって親にあれこれ言ってたら、妻の立場なくなるから、普段は感謝しているんだと、仲を取り持つことを言ってもらうように提案してみては?
近所ならうまくやらないと生活しにくくなるよ~(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

披露宴に関しては、私の説得もむなしく、夫は頑なで、流れました。納得いかないものに参加してくれてありがたかったのですが、私から見れば「あなたの息子さんが、披露宴を一人でいやがっているのですよ」でした。言いませんでしたが。
夫に、義母への感謝も伝えていますし、それも伝えてくれているようです。
普段は表面うまくやれているので、様子をみてみます。ありがとう。

お礼日時:2019/03/24 18:07

>どうしたら癒えますか?



 義母が、死ねば癒えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでは悲しすぎます。

お礼日時:2019/03/24 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!