dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSがXPのPCに外付けHDD(Hドライブ)を起動した後、
Hドライブのエクスプローラーを開いたまま
右下のアイコンを左クリックし、
ドライブHを安全に取り外ししますを選択すると
デバイス '汎用ボリューム' を今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください。
とエラーがでます。
OSがMEの場合、このようなエラーはでず、エクスプローラーで開いたままでも強制的に閉じて安全に取り外しできたんですが
XPでは、そのドライブのエクスプローラーを全て閉じる操作を自分でしないといけないのでしょうか?

A 回答 (3件)

システムの復元機能が外付けHDDで有効、



NortonUtilitiesやSystemWorksつかってたら、
ゴミ箱の保護(protection)が外付けHDDで有効とかになっていないか確認、

それと取り外しのウィザードで、
「デバイスコンポーネントを表示」にしておき、
汎用ボリュームをクリックして取り外しを選択してみるのも、

あとインデックサービスの停止は、
コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理を開き、
「サービスとアプリケーション」ツリーを展開し、
サービスをクリック、
右側のウィンドウにあるサービス一覧のIndexing Serviceをダブルクリックし、
「停止」ボタンをクリック、
スタートアップの種類を「手動」または「無効」にして「OK」をクリックして管理を終了させればOK。
    • good
    • 0

WindowsXPでも,エクスプローラを開いてる状態で「安全な取り外し」で停止させればエクスプローラは自動的に閉じます.



閉じなかった場合は,コンピュータがそのエクスプローラ画面以外でハードディスクに(人間には知らせずに)アクセスしていた可能性があります.ウイルス対策ソフトがドライブを監視していたとか...あとWindowsXPには,ユーザが何も操作していないときに,自動的に「どこの場所にどのファイルがあるか」というインデックスデータを作る機能がありますので,それが動いていたのかもしれません...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特に問題がなければ、インデックスデータを作る機能を
停止したいんですがどのようにすればいいでしょうか?
ノートンアンチウイルスを停止しても同じエラーがでて
常駐ソフトは他にない状態です。

お礼日時:2004/11/29 04:44

 わたしもXPで外付けのHDDを使っていますが、



>XPでは、そのドライブのエクスプローラーを全て閉じる操作を自分で

するのが当然だと思っていました。むしろMEで、

>エクスプローラーで開いたままでも強制的に閉じて安全に取り外しできた

ということを聞いて驚きました。

 PCやHDD、さらにデータの安全のためにも、ファイルの読み書きをしているときは取り外しができないようにするほうが、むしろ親切だと思います。この場合、実際はファイルの読み書きは行っていませんが、少なくとも外付けHDDのデータを参照しているときに取り外しはしない(できない)ほうが良いでしょう。なにより安心できます。大事なデータですから。
 方法があるのかどうかは私は知らないのですが、あってもそれを使いたいとは思いません。今のままの法が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

XPで外付けHDD(試用期間3年目)中のいくつかのフォルダがクリックするとフリーズする現象はこの操作だったのかも知れません。
最近、再インストールし今のところは問題はない状態です。

お礼日時:2004/11/29 04:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!