
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず、
質問者の質問は「順番が合ってるか?」
ですね。
質問者の質問文から読み取れるのは、
基本的に持っているアイテムは記載されているもので、
別で用意したいとは考えてないから「合ってるか?」
と質問していると思われます。
記載内容レベルから車傷リペアの基本的な知識はお持ちの様であるため、
洗車などは「あたりまえ」と捉えており、記載を省略されていると考えます。(まぁ普通そこまで書きませんよね・・キリがない笑)
そうなると
質問内容は手順が合ってるか?
なので
「手順は合ってます」
が「適切な答え」ですかね。
傷修理系の「保有アイテム」や「求める品質」は人それぞれですしね。
(+αのアドバイスするなら、そのレベルで適切な内容じゃないと、教える人の自己満足に過ぎませんね)
ヒートホークさんは、
「洗車と乾燥」は、もう少しコミュニケーション能力が必要でしょうね。
それを記載すると「洗車の前に、車両保険の確認を」っていうキリがない流れになります。(それでいうとあなたも間違ってますね笑)
質問者はこの書きっぷりからするとそこまで求めてないと思いまよ・・・
国語力を磨いてください笑
また、
「下地作り」という日本語の本来の意味を再考し、
ローカル概念に固執しない方が良いでしょうね。
こういう人がいるから「疎水」とか間違った言葉
(本来の言葉とその業界での意味が異なる)が流行る元凶ですよ
rgm79quel さんは、早く職を探して初めての車を買った方が良いでしょうね。教えてGooをダメにする元凶ですね。
No.4
- 回答日時:
どんなキズの修理かよくわかりませんが、
基本は、線キズでも、凹みキズでも、パテ埋めかなあ~ と思います。
ボディの線キズであれば、その周辺を下地の銀色が出るまでサンドペーパーで
擦り、塗装とかを落とす。
次に、2液タイプのパテを使用して塗る。換装後にパテの成形を行い、またパテ埋め
するので、パテ埋めは2回くらい。
その後に、サーフェーサーとかプラサフとかを塗って、後は換装後に塗装する。
薄くペイントして、何度か重ねるので、5回くらいでしょうか。
後はクリアを2回くらい吹いて乾燥させて終わり。
クリアに艶がないとか曇りは出ると思うので1週間とか触らずに乾燥させておき、
水研ぎする感じかなあ~ と思います。
ただ、ボディの傷けしと書いてあるので、塗装の状態が悪いのを上から再塗装するのかも
しれませんね。
ラッカー塗料を塗るのか、塗料によっても微妙に違ってきますが、2液型のウレタン塗料の
クリアを使う方が仕上げとか対候性などは良いかなあ~ とは思います。
No.3
- 回答日時:
60の自動車整備士です。
どうしても、DIYでやりたい、やる気なら
1 無風の日を選ぶ
2 日陰で洗車と、足元も埃が無くなる様洗い流す
3 水分を拭取り、完全に乾燥するのを待つ
4 傷にマスキングテープ ==> 傷付近全体を、古新聞等で幅広くマスキング
5 傷をコンパウンドで滑らかに下地作り ==> 傷全体を粗めのコンパウンドで下地作り
6 傷全体を中目のコンパウンドで滑らかに下地作り
7 傷全体を細目のコンパウンドで仕上げの下地作り
8 傷をシリコンオフ等で下地作り ==> マスキングした部分全体を、シリコンオフ等で脱脂
9 サーフェーサーを吹く
10 数分の間隔を空け、数回に分け、傷に薄く車体色をペイント
11 完全に塗料が乾くの待つ
12 クリアを数分の間隔を空け、ペイント
13 クリアが完全に塗料が乾くの待つ
14 傷補修跡を全体を粗めのコンパウンドで均等に磨く
15 傷補修跡を全体を中めのコンパウンドで均等に磨く
16 傷補修跡を全体を細めのコンパウンドで均等に磨く
17 古新聞等、マスキングした物を剥がす
18 傷補修部位全体を極細のコンパウンドで均等に磨く
19 WAXで仕上げる
20 後片付け
* 傷の程度に依るが、凹みが有る場合は、パテ盛り慣しが必要になる。
出来るかな?!。
No.1
- 回答日時:
合ってません
まず、洗車と乾燥が必要です。
傷の深さは?それによって施術方法が違いますし
>3 傷をシリコンオフ等で下地作り
シリコンオフは脱脂が目的であって、下地作りじゃありませんよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車洗った矢先にブロック塀に当...
-
鏡の研磨
-
アルミフェンスのキズを修復したい
-
車を買うときにコーティングを...
-
車の内装の傷消しについて。
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
フェンダー部分のタイヤと車体...
-
車に乗る方に質問です 車で動物...
-
古くなったカーワックスの処理法
-
ワックスの拭きムラについて質...
-
大事な記念写真がガラスにへば...
-
車の中にジャンプスターターを...
-
バンパー塗装の際、クリアの上...
-
シリコン系車内ワックスを落と...
-
プラスティック補修表面をザラ...
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
もう2年程、車の洗車をしてなく...
-
ガラス繊維系コートはシンナー...
-
車の塗装で正面とスカシ?がネ...
-
新車へのカーワックスについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車をガードレールに擦ってしま...
-
作業用保護メガネの表面にでき...
-
冷蔵庫の傷を自分で修復するに...
-
冷蔵庫の傷
-
サイドミラーを少し擦ってしま...
-
PSやPS2等のゲームのディスクを...
-
*タッチペン後の凸凹*サンドペ...
-
ノートパソコン外観の傷
-
フィット3のエアコンパネルにつ...
-
車の傷をタッチペンでもう少し...
-
ピカピカになるまで木を磨きたい
-
冷蔵庫のドアが傷だらけに、、...
-
アルミフェンスのキズを修復したい
-
学校でカッターナイフを使って...
-
車洗った矢先にブロック塀に当...
-
プレステ2のソフトの傷治しに...
-
タッチアップペンで補修後のコ...
-
アクリルサンデー研磨剤
-
タッチペン補修後の研磨仕上げ
-
コンパウンドについて詳しく聞...
おすすめ情報
※すみません、4が余計でした