dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の心理学の授業で
スキーマとスクリプトについて学んだのですが
いまいち意味が理解できません・・・

きっと学期末の試験などにも出ると思うので
今のうちに理解しておきたいのですが
ネットなどで調べても難しい表現が多くて・・・

どなたかスキーマとスクリプトについて
簡単にこういうものだ!と教えてもらえないでしょうか?

こういうことをスキーマというなど
例え話のようなものがあれば嬉しいです!

また、ネットなどで心理学系のわかりやすい説明のあるHPなどがあれば教えて下さい!

お願いします

A 回答 (2件)

父と柔道をしている人がいて怪我をしたとするすると あなたは 男の人だと思いませんか?




つまり 勝手に男だと頭の中で決め付けているのです
父とやっているのだからとか 柔道だからとかそういう情報は もう男ってきめている
この男と決めるところが枠組み 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なんとなくですがわかってきました!
ありがとうございます!

お礼日時:2004/11/30 04:18

スキーマというものなら分かります


過去の経験などから作られた彼情報認識の為の枠組みです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
もう少し簡単に説明していただけたら嬉しいです(^^;)

お礼日時:2004/11/30 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!