アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語を勉強中の中国人です。下記2つの言い方はどちらが一般なのでしょうか。

1、4月1日(月)にA屋にて田中さんの送別会を開催する予定です。
2、4月1日(月)にA屋にて田中さんの送別会が開催される予定です。

また、質問文に不自然な日本語の表現がございましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

1も2も日本語として正しい表現であり、どちらを使ってもOKだと思いますが、ニュアンスには若干違いがあります。



1.「送別会を開催する予定です」・・・こちらの表現ですと、送別会の案内状を送る人物が、送別会の企画や準備に直接関わっている、というニュアンスになります。

2.「送別会が開催される予定です」・・・受動態の表現を用いたこちらだと、送別会の案内状を送る人物とは違う「第三者」が送別会の企画や準備に関わっていて、案内状を送る人はそのことをお知らせしているに過ぎない、といったニュアンスになると思います。

(補足)
一般⇒一般的
あとは完璧な日本語です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。おかげさまで、よくわかりました。また、質問文への添削にも感謝いたします。がんばります。

お礼日時:2019/03/31 16:13

開催する …… 主催者側の表現


開催される … 参加者・第三者側の表現
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2019/03/31 16:19

1.4月1日(月)にA屋にて田中さんの送別会を開催する予定です。


2.4月1日(月)にA屋にて田中さんの送別会が開催される予定です。
 
 主催者がはっきりしている場合は、1.のように「送別会を開催する」という他動詞を使った形が普通です。2.の場合は受動態(受身形)ですが、例えばオリンピックのように主催者がはっきりしない場合に使います。「受身形」は本来「~によって開催される」が付くのが本来なのですが、オリンピックのようの主催者(IOC?、JOC?)を表に出す必要がないときにはそれを書かないで受身形にできます。送別会の場合は責任者(または、中心になる人、要するにこのような文書を配布する人)をはっきりさせる必要がある場合は1.のように他動詞を使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に回答していただきありがとうございます。よく理解できました。

お礼日時:2019/03/31 16:18

「する」は自動詞で動作主体である主催者による表現です。



「される」は使役表現で、間接的な他者の立場の表現です。

どちらも、それぞれの立場で普通に一般的に使用されます。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2019/03/31 16:17

「を」格助詞・目的格、「が」格助詞・主格


動詞を例にすれば。
落ちる(自動詞)、例 箱が落ちる→箱を落ちる、とは言いません
落とす(他動詞)、例 箱を落とす→箱が落とす、箱がそんな動きするはずありません(誰かが?、何らかの力が加わり)
1、の場合、だれが、に該当する主役が省略されています、この表現知ったものが主役です。
2、の場合「が」以前が主役の扱い、客観的に状況を描写した表現
  したがって、・・・予定だそうです、・・・予定になっています、となっても不思議ではないが、言うまでもない?。
結論的にはNO1さんの回答と同じですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただき誠にありがとうございます。理解は深まりました。

お礼日時:2019/03/31 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!