
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
ほとんどの中古のパソコンは価値が全くないものと考えて下さい。
OSやソフトはアップデートできてもハードはメーカー製だと増設は困難ですし、
数年前ともなればかなり旧式になっているはずですので。
もし売るのなら業者にではなく個人に売ったほうが良いかもしれません。
ただし、その場合はPCの中のデータをきれいにしておく必要があります。
ブラウザに記録させているであろう個人情報も全て消すことができるくらいの器用さがない場合は業者に渡したほうが無難です。
(利益を得るのではなく、個人情報が流出しないために)

No.7
- 回答日時:
OSは何でしょう?
Windows7以降ならまだ売れる可能性もありますが、Windows Vista以前なら買い取ってくれる業者は殆どありません。
Windows7もサポートが2020年1月14日で終了するので、まもなく買い取る業者が激減すると見込まれます。
売れないパソコンは数千円(形状によって違う)のリサイクル料金を支払って処分しなければなりません。
燃えないゴミや粗大ごみでは捨てられません。
使う予定が無ければ10円でも売れるうちに売った方がいいですよ。
>古くなると価値がなくなるのでしょうか?
かつて絶大な人気があった機種ならプレミアがつくこともあります。
30年以上前の機種なら捨てる前に一度オークションに出してみるといいです。

No.6
- 回答日時:
基本反比例的に下がっていきます。
加えて
・状態が悪いと査定が下がります。
・モデルチェンジがあると一気に下がります。
・その他もろもろ
早めにこしたことはありませんが、数年以上たった場合、どんぐりの背比べで差と言える差はほとんどありません。
No.4
- 回答日時:
パソコンは資源有効利用促進法により、平成15年10月から法律に基づいた回収・リサイクルが行われていますから、ユーザーは売るどころか有料(5000円程度)で業者に引き取ってもらうことになるかも。
(PCリサイクルマークがあるものは無料、メーカー送り)No.3
- 回答日時:
半端に古いパソコンというのは、需要がないのでたいてい非常に安く買い叩かれます。
多少早めに売っても、二束三文である事に変わりはありません。
これが数十年前の機種になると、かえって特殊な需要が生じて高く売れたりもするそうですが。
No.1
- 回答日時:
PCに限らず基本的に物は古くなると価値が無くなって行きます。
付加価値がある物の場合は違いますが、新しい物が出続けている電子機器の場合はほとんどが5年程度で無価値に近いものになるとお考えください。
何時お買いになったPCか、またどんなスペックのPCかは不明ですが、古い物の場合は買い取ってもらえればラッキー程度に考えた方が良い場合もあります(買い取りされない場合もあります)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
Windows11のノートパソコンを中...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
SSDの置換について
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
Windows 11の欠陥について
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
os
-
dell5820 電源ユニットを交換し...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
Windows11ノートパソコン(中古...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
pcおかしいみたい^o^;
-
リフレッシュパソコンとか、PC ...
-
ネット検索に使うノートpcを出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報