
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
保存して終了とかにすれば、BIOSの画面は表示されません。
ただ、高速スタートアップを有効にしていると、セーフモードに入るのが困難だったりします。
F8を連続していれば、入ることが出来る場合もある。
セーフモードに入っても、何かをインストールしてから起動出来なくなった場合は、アンインストールすれば起動出来るってもの。
ただ、現状だと、セーフモードからアンインストール出来ないものも多い。セーフモードなりから出来るとしたなら、システムの復元なりバックアップからの復元となります。
システムの復元やバックアップからの復元なら、システムの修復ディスクやWindowsのインストールディスクからも起動することが出来ます。
また、システムの修復ディスクやWindowsのインストールディスクでも簡易修復を行うことが出来ますので、それで起動出来るなら、起動出来るようになります。
No.5
- 回答日時:
SSD や HDD、光学ドライブ等は認識されていますが、SSD にあるブートセクションが読み込まれていないようです。
初期化を行うと後からインストールしたアプリケーションや作成したデータはすべて削除されていしまいます。アプリケーションやデータがかなり存在している場合は、初期化は避けたいところですね。
セーフモードでも立ち上がればということですが、Windows 10 は立ち上げに連続して 3 回失敗すると、自動修復が立ち上がるようになっています。それは確認されたでしょうか? そこから、「詳細オプション」 で 「スタートアップ修復」 や 「セーフモード」 に移行できたりします。下記は、回復ドライブやインストールメディアを通過った修復方法です。自動修復が立ち上がらないということは、システムが全く動作していない可能性が高いです。
回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112
Windows 10 起動しない!インストールメディアで修復する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html
「Windows 10」が起動しない場合にスタートアップ修復を行う方法について
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_start- …
下記は、起動しない状態からのセーフモードです。「詳細オプション」 に 「スタートアップ設定」 が表示されない場合は、Windows が起動できない状態にあると言うことではないでしょうか。
正常動作しないwindows10をセーフモードで起動する方法
https://www.ikt-s.com/win10-force-safemode-boot/
もし、システムのイメージバックアップが取ってあるなら、それをリストアするという方法が取れます。最後にバックアップした時点に戻ってしまいますが、初期化よりはましでしょう。これらの操作には、回復ドライブや修復ディスク、インストールディスク等が使えます。
Windows10が起動しない時にシステムイメージから復元する(システム修復ディスク)
https://pc-chain.com/windows10-recovery-systemim …
いずれも駄目な場合は、SSD を他のパソコンに接続して重要なデータをサルベージしておきましょう。その後、OS を再インストールできるかどうかです。もし SSD の故障だった場合は、交換して新規インストールしかないですね。
No.4
- 回答日時:
パーティション切っていないことを前提に
C、Dドライブの
cにデータがあるなら
新しいssdを買ってきて
それだけ挿してにOSをインストールする
cに重要データが入っていないなら
dを外してcの現行ssdにOSをインストールする
OSインストールは予期しない
おいたをする事があるので
データドライブは必ず外して作業すること
No.3
- 回答日時:
NO.1のcurrentfutureさんの意見は正しいのでちゃんと考えてくださいね。
PCの初期化は正確にお伝えすると「PCの設定のOSの最初の部分を書き換えるだけなのです」本体部分はそのまま残ります。
ただし、その時点でPCを再起動してください。
という意味です。
No.2
- 回答日時:
はじめまして、そりゃたいへんですね。
同内容の質問がだされています。
一度下記の内容を確かめてください。
なお、強制終了して再起動したら正常に戻ったという報告もありました。
ASUS UEFI BIOS utilityという画面が出てWindows10が起動できません(教えてGoo)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9527396.html
ASUS UEFI BIOS utilityという画面が出てWindows10が起動できません(Yahoo知恵袋)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
No.1
- 回答日時:
Windows10は お年寄りや パソコン初心者の為に開発されています・・
今までのパソコンとは違い 無駄な知識は要りません・
なので USBやディスクから もう一度Windows10を初期化するだけで直る筈ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- ノートパソコン ThinkPad A485 BIOS update後、聞いたことのない音がしてPCが起動しない。 と 2 2022/05/25 19:10
- デスクトップパソコン 緊急!MBR→GPTでパソコン起動せず! 5 2022/10/04 11:24
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Mac Book Pro のFirst Aid実行...
-
finderのプレビュー表示
-
システムの復元が出来なくなり...
-
緊急!MBR→GPTでパソコン起動せ...
-
PCが立ち上がらなくなりました...
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
DELL リカバリ
-
PC バックアップ 【ド初心者】
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
フォントがインストールできま...
-
外付けハードディスク
-
困ってます><
-
macを再起動して、この画面から...
-
フォントを元に戻したい
-
イラストレータ 古いヴァージ...
-
増設にHDDを付けると、PCの起動...
-
Windows11内の写真、動画を外付...
-
バックアップにはDVD-RAMか外...
-
外付けHDについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急!MBR→GPTでパソコン起動せ...
-
Mac Book Pro のFirst Aid実行...
-
Windows10での問題です。 アッ...
-
【BIOS】パソコンが起動出来ません
-
SSDファームウェア アップデート
-
Windowsが起動しない!
-
let's note 起動しない
-
Acronis True Image LE の使い...
-
Cドライブをまるごとコピーして...
-
自作パソコンのMBR情報が消えて...
-
設定がデフォルトに・・
-
Wacom cintiq proのペンが買っ...
-
コンピュータの修復画面にてUSB...
-
BootCampを削除したい。 リカバ...
-
PCを起動するとストップコード...
-
パソコンスタートアップ接続が...
-
imac PRAMクリア後に青い画面で...
-
Nortonの警告マークが改善され...
-
acerパソコンについてです。
-
パーティションマジックについて
おすすめ情報
F5からのF10を試してみましたがダメでした。
currentfuture様ご回答ありがとうございます。
初期化は考えましたが、出来ればデータを失いたくなかったので、セーフモードでもいいのでOS起動まで行けないかと模索しておりました。
ただほかに方法が無さそうであれば頂いたアドバイス通り初期化しようと思います。
satoumasaru様
ご回答ありがとうございます。
貼っていただいたスレッドはこのスレを立てる前に調べた時に拝見させて頂きましたが、解決には至りませんでした。
現在はパソコントラブルのサポート会社も調べていますが、知っている方がいましたら助かります。