アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

線香のにおいがきつくて窓解放と無香空間を置いているのですが、中々線香のにおいがとれていなくて、仏壇の真横に置けるくらいの小さな脱臭機を併用しようかと思ってはいるのですが、無香空間と脱臭機の併用は危険でしょうか⁉️

A 回答 (4件)

窓解放したら無香空間意味なくなるから。

閉めて大丈夫ですよ。脱臭機と無香空間の併用の危険は大丈夫だと思いますよ。不安でしたら脱臭機のメーカーに問い合わせて聞くと安心できますよ。大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

先の回答でお伝えしたように線香の頻度や長さをくふうするか、微香性、別なフルーツなどの香りのする線香なども市販されてはいますが、どうも問題はそういったことではないようで。



線香に限らず匂いというのは「匂う分子が空気中を漂い、嗅覚がそれを感じる」物でして、匂いをなくすというのはその分子を換気、排気で他に逃がす、拭き掃除などで原因物質を拭き取る・洗う、原因物質がニオイ分子を発散・拡散している物を早めニオイ分子を根絶やしにしてしまう、発散・拡散しているニオイ分子を吸着・分解・合成・包み込んでしまう、など方法は様々あります。

質問にある無香空間はこの中の「合成」にあたり、含まれる各種アミノ酸成分がニオイ分子と結合して別物質に無害・無臭化する物です。
方や脱臭機は物によりフィルターに詰め込まれ、あるいは塗り込められている吸着剤にニオイ分子を吸着させる物、薬品により中和合成する物、特殊な光線などで分子を分解、変質させる物などさまざまあり、どれを使われるのか次第で効果も異なります。

そもそもこういった消臭機材そのものを、その不満も受け付けないご家族が受け入れてくださるのかどうか???
事が荒立つだけにならねば良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今の白梅がおわったら備長炭にします。

お礼日時:2019/04/04 12:31

今では無香タイプの線香も有ったかと思いますので、それに変えてみる事をしてみてはどうでしょう。


一度染みついた臭いは中々取れませんので、線香を焚いていない時に窓を開けたりして風通しを良くし、臭いを薄めて行く事も
やってみた方が良いかも知れません。
脱臭機を入れたとしても稼働している時の一時的な効果しか無いと思いますが、そこは費用対効果で考えた方が良いでしょうね。
部屋全体で考えれば風を通す事を繰り替えして薄めて行く方が良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

窓はフルであけていますが、それでもにおいがとれないので、しれっと無香空間を置いています。

私の自宅は二重三重でにおいをとることをしないとムリみたいです。

お礼日時:2019/04/04 12:31

線香を焚く頻度、使う長さを減らすなど工夫の使用もあろうかと思いますし、線香自体焚かねばなお良いかとも思います。



そこまで匂いを嫌いつつ、焚いているのは別な方ということでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

仏壇があり、私の場合は家族が線香をつけていて、文句言いましたがダメでした。

なので、脱臭機買う決断にしたのです。

お礼日時:2019/04/04 07:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!