
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
n^2+6n-27 = (n-3)(n+9).
(n-3)(n+9) が素数になるためには
(n-3) または (n+9) が 1 か -1 でなければならない。
n-3 = 1 のとき、 n^2+6n-27 = n+9 = 13 は素数である。
n-3 = -1 のとき、 n は自然数でない。
n+9 = 1 のとき、 n は自然数でない。
n+9 = -1 のとき、 n は自然数でない。
n^2-16n+39 = (n-3)(n-13).
(n-3)(n-13) が素数になるためには
(n-3) または (n-13) が 1 か -1 でなければならない。
n-3 = 1 のとき、 n^2+6n-27 = n-13 = -9 は自然数でない。
n-3 = -1 のとき、 n は自然数でない。
n-13 = 1 のとき、 n^2+6n-27 = n-3 = 11 は素数である。
n-13 = -1 のとき、 n^2+6n-27 = -(n-3) = -9 は自然数でない。
No.3
- 回答日時:
(1)
(ア)
n²+6n-27=(n-3)(n+9)
(n-3)(n+9)が素数になるためには片方が1でなければならない
n-3=1のとき
n=4
4+9=13
素数なのでOK
n+9=1
n=-8
自然数ではないのでNG
従って
n=4のみ
(イ)
n²-16n+39=(n-3)(n-13)
n-3=1のとき
n=4
4-13=-9
自然数ではないのでNG
n-13=1
n=14
14-3=11
素数なのでOK
従って
n=14のみ
(2)
p²=m²-n²=(m-n)(m+n)
p²の約数は
1,p,p²のみ
また
m-n<m+nより
m-n=1 …①
m+n=p² …②
①+②より
2m=p²+1
m=(p²+1)/2 …③
②-①より
2n=p²-1
n=(p²-1)/2 …④
③、④より
p²が偶数つまりpが偶数のときは
m,nは自然数とならない
p²が奇数つまりpが奇数のときは
m,nは自然数になる
従って求めるpは
p=2
No.2
- 回答日時:
先の回答は(1)についての説明です。
(2)の答えはp=2です。
m,nの差が1となるような任意の自然数m,nの和が平方数とならない条件を調べるという考え方になります。
No.1
- 回答日時:
素数というのはその約数がそれ自身か1になる数です。
ですので式を与えられてこれが素数となる条件を求めましょうと問われたのであれば式が因数分解出来そうであれば因数分解してみて二つの因数のうち一つが1になる条件を求めてそれが問題文の条件を満たすかどうか確認するというアプローチで解けることでしょう。例題を見ていませんが例題でもそのようになっているかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高一数学 二次関数 画像あり 〔 チャート 89ページ 練習112番 〕 (3)です。 前回別の問題 1 2023/08/26 09:34
- 数学 高一数学二次関数 画像あり 〔 チャート 89ページ 問題練習112番 〕 (2)です。 このような 3 2023/08/21 17:24
- 数学 高一数学二次関数 画像あり 〔 チャート 89ページ 問題練習112番 〕 (2)です。 再び申し訳 2 2023/08/23 13:58
- 数学 高一数学 場合の数 画像あり 〔 チャート 254ページ 問題練習13番 〕 なぜ各々の女子の並び方 2 2023/08/19 20:04
- 数学 高一数学 確率 画像あり 〔 チャート 302ページ 問題練習57番 〕 n=12のときにPn=Pn 2 2023/08/15 13:54
- 数学 高一数学 場合の数 画像あり 〔 チャート 262ページ 問題練習26番 〕 (2)です。 なぜ使う 4 2023/08/19 19:44
- 数学 高一数学 場合の数 〔 チャート 260ページ 問題練習23番 〕 (2)です。 10本の直線がどれ 3 2023/08/19 15:51
- 高校 高校数学の勉強法 1 2022/09/27 18:10
- 大学受験 数学1Aの青チャートか黄チャートか白チャート どれを買おうか迷っています。 現在数学1Aの黄チャート 1 2022/04/28 00:35
- 数学 高一数学 集合と命題 画像あり 〔 チャート 45ページ 練習50番 〕 ①2(n+1)=mと、別の 1 2023/08/26 11:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
東大数学まで独学で繋げる方法を!
-
青チャートか黄チャートか
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
現在高校二年生。本校では、数...
-
数学について 青チャートの例題...
-
筑波大学を目指しているもので...
-
名城大学の数学科を目指してい...
-
チャート式、どれを買えばいい...
-
「線形代数」?どっちが簡単?...
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
累乗根について
-
職業訓練校の試験(数学の四則...
-
大学数学を理解するためには高...
-
大学の数学を理解するため必要...
-
高校受験生です。数学において...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
数学について 青チャートの例題...
-
青チャートか黄チャートか
-
ニューグローバルとマスグレー...
-
赤チャートはそんなに難しい?
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
高校数学について 自分は高専一...
-
初心者がいきなり青チャートは...
-
数件出版の数学問題集クリアー1...
-
数1 受験 高一 数学の参考書に...
-
今更教材を変えて大丈夫でしょ...
-
青チャート数A、整数の性質で質...
-
数IIIを独学でしようと思ってる...
-
ボケ防止のために高校数学の問題集
-
大学受験についてです。 MARCH...
-
黄チャートで薬学部
おすすめ情報