重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

休日出勤について。


まだ給料のもらってない新入社員です。


先輩から話を聞いたのですが、休日出勤をすると、休日の給料割り増し分(基本が1000円なら、×1.25=1250-1000=250円)が給料になるらしいです。


代休という形になるらしいですが、先輩の中には360時間以上たまっているかたもいて、僕の1年上の先輩も120時間以上溜まっているらしいです。

これは法律的にセーフなんですか?

残業はおおくて40時間と言っていました。

質問者からの補足コメント

  • 先輩から聞いた話は実体験です。

    250円しか支給されないのも本当です。
    だから、おかしいよね。って話で聞きました。


    働きたいではなく、こい。って感じで働かされるようです。

      補足日時:2019/04/07 10:06
  • 追記

    250円しか支給されないけど、代休って形に変換されるからそれでもいいんだけど、休みが中々とれない。

    と、話を聞きました。

      補足日時:2019/04/07 10:07
  • 先日上司から直接話を聞きました。

    代休を与える代わりに割増分(給料×0.25)を支払うらしいです。

    本来は半年で代休の取得は無効になるのですが、うちの会社では積み立てるらしいです。

    大企業なので法律通りに回しているらしいです。
    法律を遵守しているということなので我慢します。

      補足日時:2019/04/13 09:34
  • いえ、給料を管理している方と面談をした際にききました。


    代休を出すので割増分(給料×0.25)ですよ。


    と。

      補足日時:2019/04/19 17:11

A 回答 (5件)

>250円しか支給されないけど



多分ねー、明細で割増手当だけ別に記載されているのを勘違いしてるんだと思うんですよね。
まぁ、まずはご自身の給与をもらってからの話ですね。明細の形式とかもわからないでしょ?
    • good
    • 0

仕事もできねーくせしてあんま金の話しない方が一番いいですね、割に合わなければ辞める、ただそれだけです

    • good
    • 0

アウトでしょう。

労基に相談しますね。やめたくないなら、我慢ですかね。
    • good
    • 0

>先輩から話を聞いたのですが、休日出勤をすると、休日の給料


割り増し分(基本が1000円なら、×1.25=1250-1000=250円)が
給料になるらしいです。
誤りです、正しくは1250円が給料になります。

>120時間以上溜まっているらしいです。
これは法律的にセーフなんですか?
https://hataraquest.com/overtime-120-hours
基本、働いたいと本人が希望するなら問題ない。
    • good
    • 0

>>代休という形になるらしいですが、先輩の中には360時間以上たまっているかたもいて、僕の1年上の先輩も120時間以上溜まっているらしいです。



代休ではなく、素直に休日出勤扱いにすれば、問題ないのですけどね。
でも、「残業申請は一月に40時間まで」なんてヘンテコな規定があったりして、それを超えたらサービス残業扱いなんてところも多いようです。だから申請できないとか。
また、休日出勤扱いにすると、会社の残業代支払いが増えるから、それを嫌がるところもあるようです。
一般的に、代休はその月内、遅くとも翌月に取得するってのが基本のようです(翌月の取得だと、事務手続きがちょっと面倒になるらしい)

なので、休日分の残業時間が360時間も貯まっていたとしても、それを使うのは、「いつの休日出勤分の代休なのか?」ってのが、もう訳分からない状態でしょうから、不可能なのでは?

今、つとめている会社では、休日出勤はできるだけやらない。もし、休日出勤したなら、代休を早めに取得する。という方針のようでした。
つまりは、「休日出勤が必要なスケジュールで仕事をやるな!」ってことのようです。

>>これは法律的にセーフなんですか?

アウトだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!