アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が成人後に母親が再婚しました。実父が死んでいることもあり、今の私の戸籍が戸籍上1人だけになる、遺産もあげられないとかで、苗字を変えられました。しかし、義父の養子縁組にもされております。その義父も再婚であり、離婚した時に別れてますが実子はいます。
①遺産相続の時、見たこともない義父の実子と争わなくてはならないなでしょうか、、実子からしたら、見ず知らずの奴に遺産が行くのは不愉快でしょう
②義父の両親、親族とも関わらなくてはならないなでしょうか
③そもそも、実親と戸籍が違ったままだと何かデメリットがあったのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 私も養子縁組の仕組みなど知らず、言われるままにやってしまいました。
    デメリットもないなら、母はただ苗字と戸籍が違うと嫌という個人的感情で書かせたのでしょうか。

      補足日時:2019/04/14 10:11

A 回答 (2件)

①遺産相続の時、見たこともない義父の実子と争わなくてはならないなでしょうか、、実子からしたら、見ず知らずの奴に遺産が行くのは不愉快でしょう



 ↑この様な争いを防止するために、養父に遺言を書いてもらっておくと良いです。適当な時期に母に伝えてそうしてもらいましょう。

②義父の両親、親族とも関わらなくてはならないなでしょうか

 ↑義理の関係の範囲でお付き合いは必要になるでしょうね。

③そもそも、実親と戸籍が違ったままだと何かデメリットがあったのでしょうか。

 ↑実親と戸籍が違ったまま、という文書は、実親と同じ戸籍のままだと、何かデメリットがあったのでしょうか。と、いうご質問ではないかと思います。したがいまして、そのつもりでのアドバイスです。

養父からの相続権がありません。縁組による相続という権利は手に入るかも知れませんが、あなたが長年名乗ってきた名字(氏)に込められたアイデンティティーの喪失による空虚な感じは如何ともし難いものがあるでしょうね。
    • good
    • 1

>①遺産相続の時、見たこともない義父の実子と争わなくてはならない…



なんで頭から争うと決めつけるのですか。
遺言書があれば遺言書に粛々としたがうだけ、遺言書などなければしずしずと話し合えば良いだけです。

それに、養子縁組をしているのなら義父でなく“養父”です。

>実子からしたら、見ず知らずの奴に遺産が行くのは不愉快…

それは親の意思イコール遺志であって、子供がどう思おうと勝手です。

そもそも、

>私が成人後に母親が再婚…

なら、養父-養子の関係になったのもあなたの意思でしょう。
幼児のうちならともかく、あなたには養子縁組を拒否する権利も能力もあったはずです。

>②義父の両親、親族とも関わらなくては…

養父が旅立つなど、養父が第一当事者となる冠婚葬祭の場で顔を合わせる程度で良いでしょう。

>③そもそも、実親と戸籍が違ったままだと何かデメリット…

乳幼児期にひとりぼっちの戸籍になったのでない限り、別に問題が起こることはまずありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!