忘れられない激○○料理

新居建て直しの為、5月から11月まで妻の実家で同居していました。長男3歳長女1歳です。
6月に私は頚椎ヘルニアで手足のしびれと脱力感におそわれ、精神的にかなりダメージを受けてます。
又、同居中には義母が末期癌がわかり9月末に他界しています。新居完成とともに義父から同居の申し出があり、断れず承諾したのですが、正直辛いです。
悪い人ではないのですが全く気が利きません。
大音量で朝4時からAMラジオ聴いてや掃除をやったり風呂上り上半身裸で歩いたり、食事中思い切りげっぷをしたり。葬儀や49日で私の両親に負担を掛けましたが御礼やねぎらい一切無し。自分の身内にはしてるようです。
テレビも同居中は帰宅すると一番嫌いな「演歌」が大音量。今後新居ではもっと遠慮して欲しいと妻を通じて伝えたところ「じゃぁ新居に泊まらない」「自分も我慢したくない」との理由で、半同居の結論。
今月は私だけ新居で独り暮らしです。独り悪者にされた気分で異動願いを出して単身赴任も本気で考えています。
妻は母親、義父は妻を亡くした辛さもあるのでしょうが、わたしも33でヘルニア症状を抱えたまま30年ローンと家族を支えることを考えるともう少し配慮して欲しいです。

A 回答 (4件)

結婚13年で、夫の両親と同居して3年目になります。



最初、質問を読んで、女性の方の質問かと思いました。
お風呂上がりに上半身裸で…とか、食事中のげっぷなど、男性でも気になるのですね。
実は、うちの義父もそうです。
本人は分かっていないようですが、年老いた老人の裸は見るのが辛いですよね。
また、げっぷもあんまりです。
ただ…私は黙っています。
夫も風呂上がりは上半身裸で出てきます。
それが自分の家でくつろぐ…ということなのかな?と思い、義父にやめろというのは酷かな?と思って。
実家の父もやはり、お風呂上がりは裸なので仕方ないと思うようにして、なるべく見ないようにしています。
質問者様は、お風呂上がりもきちんとしていらっしゃるんでしょうね。

げっぷについては、思いっきりいやな顔はします。
最近では、5才になる娘が注意してくれるので助かっています。

こういうことは、直接言うとかなり角が立ってこじれると思います。
奥様は、どんな言い方をしたのかな?と気になりますね。
質問者様が言っている…という言い方では、いくら奥様から言っても角が立ちます。
あくまでも“奥様の意見"として言ったのでしょうか?

また、大音量で朝4時からのラジオについても、奥様は何とも言わないのでしょうか?

ただ、大音量については耳が遠いせいもあると思います。
うちの義父は耳が遠くて、テレビはいつも大音量でした。
迷惑だから補聴器を買って欲しいと、何度も思いましたが、補聴器は格好が悪くていやなようで、「格好って?!」って、かなりイライラさせられました。
年を取ると意固地になるようで、自分の固定観念を打ち砕くことは無理なようですね。
こればかりは、子ども達の耳が悪くなると、やんわり言わせて貰ったら、自室以外でテレビを見るのはやめてくれるようになりました。
最近では、子ども達が大きくなって(7才、5才)自分の意志が出てきたので、大音量でテレビがついていると「うるさい」と直接義父に言うようになりました。
嫁や息子から言われると腹が立つことでも、孫に言われると素直に聞けるようですよ。

また、夜も大音量で11時頃までテレビを見ているので、二階にも多少音が響き、娘が寝る時に恐いというので電気屋さんで小型スピーカー(テレビにつなげる専用のものがあります)を、子ども達と一緒に買って、子どもからプレゼントさせました。
もちろん「夜、テレビが聞こえると恐いの」としっかり娘に言わせて(^_^)

まずは、奥様を味方につけて下さい。
妻を亡くした夫であるお父さんのことを、奥様はかわいそうと思っているので、いろいろ言う質問者様を冷たい人だと思っているかもしれません。
でも、相談の内容から言って、決して間違った意見ではないと思いますので、奥様の気持ちを逆なでしないように、例えば大音量は「子どもの耳が悪くならないか?」など、自分本位で言っているのではないという姿勢をとりつつ相談してみてはどうでしょうか?

お父さんに「犠牲を払ってもらう」という考え方ではなく、一緒に快適に過ごすにはどうしたらいいか…という考えであることを奥様にアピールすれば、いい方向に向かうのではないかな?と思います。

長々と失礼しました。

この回答への補足

> 奥様は、どんな言い方をしたのかな?と気になりますね。
> 質問者様が言っている…という言い方では、いくら奥様から言っても角が立ちます。
> あくまでも“奥様の意見"として言ったのでしょうか?

ものすごく私も気になっており、独りになるとこのことが頭から離れません。
娘が先日5日間ほど入院している間で私が会社に出ている時に一時的な結論(半同居)となったそうです。
妻の態度は『これだけやったんだから文句ないでしょ』と口には出しませんが会話や態度から伝わってきました。
よって間違いなく後者と思われます。
結婚前後で私の両親が子離れできていなく(良くある事ですが)妻からは猛反発を受けたことがありました。
その時は全力で妻をかばいました。もちろん自分でも自分の親の干渉には酷い物があると感じていたので、全て自分の意見として絶縁宣言までしたほどです。現在は孫が出来て掌を返した様に別人となったように感じられます。
この様なことがあったのできっと妻も私に理解が有ると思っていたのですが。。

補足なのですが義父は夜勤有りの仕事で宿直→宿明→休み→・・・と言った感じで私と違い平日に休みがあります。そしてたまに日勤もあるのですが宿直と日勤は私と同じ時間より少し早めに起き出して何もかもがダブルブッキングするのですが、私の方が後になる微妙なタイミングで。。とてもイライラしてしまいます。

妻は夜中に娘の母乳で何度も起きているので気の毒で5時半に起こす気にはなれません。。
でも義父はAMラジオ大音量でお皿やコップをガチャガチャやります。子供も起きて泣くこともしばしば・・・
妻からAMラジオ大音量や朝の4時起き掃除など寝不足で仕事にならない&ヘルニアで入院しているため公休が無く今年度は休むことが出来ない(フレックスも無い会社ですので辛いです)から控えて欲しいと伝えてもらいました。
本人は何故そんなことで起きてしまうのか理由がわからなかったそうです。一応その日より控えては貰ったのですが、新聞ガサガサと今度はテレビの大音量が始まりました。(絶句です)

義父の日勤と宿明と休み(一週間の半分以上)は私の帰宅時に既にテレビで大音量(演歌&時代劇)。
私はピアノを弾くこともあり、長男も建て直す前からピアノに興味を持ち始めていたので、自然にJAZZやクラシックやその他プレーヤーとしての視点で音楽聴いたり演奏したりする楽しさを知って欲しいなと考えていました。そのためにたまには聞かせてあげたい曲や弾いてと言われれば子供が興味を持ちそうなものを弾いてみたり。「実践」であって「教える」よる「見せる」を与えてあげたかったのです。。そこを奪われてしまっています。
AMラジオと演歌と時代劇で生活空間を満たされてしまっては・・・正直妻はこんな私の考えは理解してくれていません。どちらかと言うと義父よりで何も気になっていないと言っていました。
子供が何を選ぶかまでは強制するつもりは無いのですが、選択できる環境は用意してあげたいし、今一番色々なことに興味や疑問を抱く年齢なのにと残念です。

この様な背景がございます。

補足日時:2004/12/02 14:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身になってのアドバイスありがとうございます。
ご回答頂いている皆様にはホント感謝です。。

>嫁や息子から言われると腹が立つことでも、孫に言われると素直に聞けるようですよ。
そうですね。義父が定年退職を迎える5年後に完全同居の予定となっています。
今は今流れている時間の中でしか考えられなくて辛いと思っていましたが、そのときには長男も8歳長女も6歳になってますね。子供たちとのコミュニケーションは大切にして行きたいと思っています。mockさんのアドバイス忘れません。

>妻を亡くした夫であるお父さんのことを、奥様はかわいそうと思っているので、いろいろ言う質問者様を冷たい人だと思っているかもしれません。
おっしゃるとおりです。49日の時に義父は親類に「年明けから同居」と言って回ってました。近所への引越しの挨拶でも、義母が他界し義父もこちらで暮らしますと言っており駐車場も手配し、表札も注文済みです。
半同居の結論を説明しに回ることもこれによって親類からどう思われるのか?も残念ながら気にしていない様です。もの凄く私は心の狭い嫌なやつになってしまった様で辛いです。
でも自分の健康状態と精神状態改善のため、割り切って考えることに決めました。(朝だけでも静寂があれば・・)
>お父さんに「犠牲を払ってもらう」という考え方ではなく、一緒に快適に過ごすにはどうしたらいいか…という考えであることを奥様にアピールすれば、いい方向に向かうのではないかな?と思います。
そうですね。もちろん義父だけでなく私側にも同居のときは気を使う部分が多かれ少なかれ出てきます。お互いにお互いが気遣って暮らしていくことを妻には提案していました。もうこれ以上、実の父親には注意でなく、心構え的なこと(同居に当たってお互いに気遣うべきところ)であっても、かわいそうで言うことが出来ないと言っていました。

まだまだ自分の心の狭さに対する自己嫌悪と、我慢できない生理的な部分とで連日何をするにもネガティブになっているいる自分が居ます。でも、私の気持ちを理解してくださる方々がいらっしゃると言うだけで少し気持ちが楽になりました。(本来ならその相手が妻であって欲しいのですが・・・)ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/02 16:27

40代半ば、結婚20年の主婦です。


ご心中は察するに余りあり、他人の私でも胸が痛むような
お話ですね。失礼ながらあなたはまだ33才とお若いのに既に相当人間ができていらっしゃるとお見受けしました。

人並みはずれて我が儘、個人主義である私の例などあまりご参考にはならないかと思いますが、やや似た状況で暮らしておりますので少しお話させてください。

私たち一家は私の実の母と同居しております。
父はもう20年前に他界しました。
ただ、同居と申しましたが、完璧な二世帯住宅にしてありまして、共通なのは門だけ、玄関その他すべて別です。
家の中に共有スペースはまったくありません。

見る人が見れば、”随分と冷淡な子供世帯”と言われるかもしれませんが、これは私の独断で決めたことです。
(土地は母の所有ですが建物は100パーセント主人が
ローンを背負い、土地及び建物に対する固定資産税も
主人が支払っています。)

二世帯とは言え、私の親と同居するにあたって私が一番考えたことは主人のことでした。とにかく、私の親に対して
気を遣わせるようなことがあってはならない、と。
これはまた、長男であるにもかかわらずヨメの母親との同居を快諾してくれた主人の両親に対する配慮でもありました。

その結果、10年以上に渡って、主人はほぼ快適な生活を送ることができている・・・はずです。主人が
母と顔を合わせることもひとつきに一度あるかないか。
ちょうど、マンションの隣同士のような感じです。
でもこれでいいと、全員が思っています。

この二人が親睦を深めるチャンス?はほとんどないのですが、逆にこの状況であれば対立する可能性もほぼゼロでしょう。そして、同居するに際して私が何よりも優先させたかったのは主人の心の平安でした。結婚した以上、親より誰より主人のことを一番に考えるのが当然だと、少なくとも私は思っています。

まあ、ここまで極端に夫優先、親軽視?という人間も少ないかと思いますが、私としては極めて満足です。
もちろん、私たちの娘にも、将来はこのような路線で行ってほしいと思っております。そもそも私(あるいは私たち夫婦)であれば娘との同居はどのようなかたちにせよ、
希望しませんが。

非常に失礼な言い方でごめんなさい、でも奥様は少々
幼いかたですね。お父様もその心の中はわからないとは言え、やはり相当配慮が足りないと思います。
あなたももっとご自分の権利を主張してもいいのではないでしょうか?古い表現で恐縮ですがお宅の大黒柱はどなたなのですか?お父様ではあり得ませんね。

もっと自己主張してください。
もっともっとあなたの好きにしていいと思いますよ。
単身赴任だなんてとんでもないです、少なくとも
お父様を避けるために単身赴任だなんて消極的過ぎます。
お子様がたもそれではお気の毒ですし。

お父様のために、簡単な離れなど作ることはできないでしょうか?もっと遠慮していただくべきです。
大黒柱のあなたが演歌嫌いである以上、大音量の演歌など
全面禁止したっていいくらいです。(ヘッドフォンを使っていただくなどいかがですか。)

あなたの人生はまだまだ長いのです、毎日の平安を
求めるのが悪いことのはずがないでしょう。
我が儘でもなんでもないですよ。
家庭は安らぎの場所であるべきです。
外で同僚の方たちと憂さ晴らしをするのはいいことですが、そこにだけ頼っていると早晩限界が来てしまいます。

対立を恐れてはいけないと思います。
奥様、お父様と率直に話し合われてはいかがでしょう。
その際、あなたがこの家の中心であると言うことを、
表現方法には配慮しながら、おっしゃっておいたほうが
いいと思います。

既に出ている回答を拝読すると皆さん本当に心が広くて私など本当に恥ずかしいような思いが致しますが、敢えて
本音を申し上げました。
あなたと奥様の結婚生活ですよね。
誰であってもこれを邪魔することは許されないと考えております。あなたにはご自身の幸せを追求する権利があることを忘れないでください。

最後に、余計なことながら、ヘルニアは早く治療してくださいね。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

liebchen様、ご回答ありがとうございます。
私の両親は兄貴夫婦と完全2世帯で住んでいます。最初の2年くらいは近所でも有名なくらい・・・
ぶつかり合ってお互いの収まる場所に収まった様です。
ギブアンドテイクと言うよりは両親とも働いていないのでベビーシッターとスポンサーの関係で上手く行っている様です。

でも、そこまで私も妻も義父も表に吐き出したり割り切れないタイプですので、もくもくと過ごしてしまうのです。しかし私の悪いところは、ひとたび限界値を超えてしまうと関連する全てのことが嫌になってしまうのです。。

以下liebchen様のようなご意見もあり、心強く思います。
>あなたの人生はまだまだ長いのです、毎日の平安を
>求めるのが悪いことのはずがないでしょう。
>我が儘でもなんでもないですよ。
>家庭は安らぎの場所であるべきです。
>外で同僚の方たちと憂さ晴らしをするのはいいことです>が、そこにだけ頼っていると早晩限界が来てしまいます。
なんかちょっとうるうるしてしまいそうです。。

妻とは今朝少し話が出来て、純粋に自分の気持ちを伝えました。妻もそこまで私が追い詰められているとは思っていなかった様でした。。
結婚当初に自分も同じような気持ちであったことなど思い返してくれたようです。今まで通り妻や子供たちと上手くやっていけそうです。ありがとうございます。

義父も半同居となった結論に腹を立てていることは今のところ無いそうです。(良い意味で自分を含め周りを気にしないタイプ・・)

子供たちに目上の人やお年寄りを大切にする事(行動や言動)は見せてあげるべきだし、どうしても我慢できない部分は遠慮していただく(朝のストレスからの開放)ことで、今の半同居を完全同居に戻さないこととなりました。。

皆様からは沢山のご意見やアドバイス、励ましの言葉を頂き大変ありがとうございました。

>ヘルニアは早く治療してくださいね。お大事に。
ありがとうございます。何年かかるか分かりませんが、完治することを信じて今日も治療に通います。。

お礼日時:2004/12/03 14:06

こんにちは。

随分精神的につらそうな状況ですね。
やはりお義父さまというより奥様との話し合いが重要な気がします。時間をかけて自分は何を苦痛と思うのかを理解してもらって味方についてもらえるようにする努力は続けるべきだと思います。奥様自体も、育児と、夫婦のコミュニケーションと、親と夫の間に立った調整役とと何役もこなされている状態で手が回りきっていない心理状態なのかなあと書き込まれた状況から勝手に推察しています。

どう話しても結局自分のせいにされてしまうことはありえますよね。心理的にそれが負担なら、お義父さんが気に入るような食べ物でもお酒でも趣味の話でも余裕のある時にして仲良くすればいいと思いますし、そういったことが苦痛なら「どうも好かれていない」と思われていた方が生活していく上で妙に馴れ馴れしくなることがなくてすっきりいくかもしれませんよ。同居生活が長くなる可能性も高いわけですから、憎みあっていない限り適度に距離を置いたり、また近づいたりといったことを繰り返しながら双方にとって収まりの良い生活を営むということも模索できるのではないかと思うのですが。今はその過程で、3年後5年後良い方向に向かっていればいいか、と気楽に考えた方が今はいいような気がいたします。
私も夫の両親と同居していますが、自分より長く生きてきた人間の生活習慣を変えさせたり、納得させるのはかなり難しいと感じています。ただ、共同生活をする上でまったくなんの犠牲も払っていない、我慢もしていない、と言い切れる人間はそうそういません。人間は良くも悪くも自分中心です。お義父さま自身は質問者様の思いもよらぬ観点から「こんなに気を使っているのに」と思っている可能性も無きにしも非ずだと思います。(どんなにそんなそぶりはなくてもです)
そしてちょっと時間がずれてイライラするのであれば、きつくても舅より少し早く起きて家を出てしまい、例えば1時間早めに出社して1時間早めに退社出来るように仕事をコントロールできませんか?もしくは建て替えたばかりとはいっても、生活する時間帯が違うわけですし、ピアノもそれほど好きじゃない人にとっては騒音と取られたりしますから一部屋だけでも防音にして他の部屋の音があまり聞こえないように追加の工事をするとか。
確かに、同居の場合実の親子にあたる方が、パートナーと親との間に立って調整役を担うべきだとは思いますが、生活のリズムや考え方は相手より自分のものを変えてしまった方が結果的には楽な時もあります。

演歌&時代劇ですが・・・。私自身実家では祖母と同居していたのと子供にTVやラジオのチャンネル選択権がないという教育方針で育ったので、演歌やら浪曲、時代劇は年齢に似合わず妙に詳しくなってしまっています。が、父親の車で聴いた洋楽やJAZZも頭に残っていてそのうち自分で聴きだしましたし、カラオケや目上の人たちとの会話に困ったことはないです。時代劇から日本史やら歴史モノ好きになって本や旅も好きになったりでかなり役立ちましたよ~。試験前になると歴史上の人物に役者の顔を当てはめて覚えていたのでラクでした(笑)
今はお風呂場で聴けるラジオやプレーヤーもありますから、そこでお子さんと一緒にお風呂に入ってさり気なく音楽を流しておくとか、音楽や映像、本といった情操教育はいくらでも出来ると思います。

悲観的にならず、数年後にはどうにかなってるに違いないと楽な気持ちになることと、イライラするときはご自身の趣味に少し没頭する時間を作ってあげることをオススメします。私も試行錯誤していますが、人数が増えればそれぞれ不満も我慢も増えてしまうことは仕方のないことなのかなあ、と。どうやってその負の感情を上手く吐き出すすべを体得するかというのも大勢で暮らす上での知恵になるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jushimatsuさん始めみなさん親身になってご回答いただきありがとうございます。
私にも反省すべき点や考え方(ちょっとした視点)を変ええる必要がありますね。。本当に。。。みなさんのアドバイスで色々な視点からのご意見伺えて嬉しいです。

今日は会社の先輩に『たまには飲みに行こう』と誘われて半年ぶりに飲みに行きました。
どうも先輩からは精神的な物か服用している薬による物か精密検査をしても何も原因が掴めなかったのですが、顔に異常に吹き出物が出来ているのを気にしていたらしく『ストレスたまってるんじゃないの?』と言われてしまいました。症状の悪化が怖くて飲みの誘いなどにはしばらく出ていませんでしたが、家庭とは別の世界の会話をいろいろな人とする内に少し自分が取り戻せてきた気がします。

いろいろな方からのご意見・ご助言頂き、今の心境を作っているのは自分なのかもしれないと・・・自分も変われば少しずつでも進展できる自信が出てきました。
自分の感じる嫌なこと=悪いことではなくもっとポジティブに考えて長期的に義父を含めた家族の将来像を明るく考えて行きたいと思います。

明日の夜は妻と話し合える時間が持てそうです。アドバイス頂けましたみなさまに朗報を出来ればと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/03 01:05

奥様、これを見ていると良いですが・・。


同居してもらうからには自分の伴侶を常に一番に考えてくれないと別の世界から来た元は他人の者にはかなり息苦しい世界であるという事を解ってもらいたいですね。
奥様を一度、ご主人のご実家での同居等するとこのご主人の気持ちがはじめて分かるのでしょうね。
ちょっと奥さんの配慮が私は欠けていると思います。
ご主人の言う事を三分の二聞き、実父さんは三分の一で聞く程度が一番上手く同居が行く様に思います。
子供さんもいらっしゃるのであまりもめずに事をすすめてもらいたいものてすが・・。とにかく頑張って下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答&励ましの言葉ありがとうございます。
読み返してみると気持ちが高ぶって良いせいと文字数制限で少し自分よがりな内容を書いていたことを反省しています。
妻もよくやってくれてはいるんです。ただ少し親離れが出来ていないと言うこととかなり依存度が高かった母親を亡くしていること+長女が母乳できかん坊なので昼夜問わず拘束されている。っと言う気の毒な面もあります。
そんな状況であるからこそ夫婦の会話できる時間や静寂が欲しかったのです。。
仕事でもなんでもチームですることは一人でも自己犠牲を行わない人がいると成り立たないと思っています。
やはりこの義父に分かって貰うことはあきらめなのでしょうかね。。。
アドバイス通り素直に三分の二と三分の一について理解してもらえる様、妻と話し合ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/01 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報