

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
№3追記です
地下茎を掘り起こす 費用が心配ならば 農薬(除草剤)と言う方法も
竹に穴を開け、そこに除草剤を注入する方法です。
除草剤を入れた穴に雨が入らないようにガムテープを巻いておくとやがて竹は、枯れます。
この作業は、春から秋までの暖かい時期に行うのが効果的です。
ただし、すべての竹に行うことがポイントです。
およそ半年から1年で9割以上の竹が完全に枯れます。
枯れなかった竹は再び除草剤を多めに注入して、枯れるまで繰り返すといいでしょう。
根絶を調べているところです。
自力で出来るとは知りませんでした。
家に近い半分だけ枯らすのは出来ないということですよね。
竹やぶが広いので、全ての竹となると骨が折れる作業になりそうです。
ですが、自力で対処出来るといことが知れて良かったです。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
竹藪は虫より根が酷いです。
地下50cmくらいまでのコンクリートを埋めても根が侵入してきます。竹の成長と侵略は酷いですよ。少しくらい切り倒しても数年とかからず元に戻ります。
隣地の竹藪を重機で掘り起こさないと解消しません。
また、虫の根絶も難しいです。大都会でもゴキちゃんはいるし虫も飛んできます。きれいな花壇にも虫はいるし木には毛虫もいますので相当な覚悟が必要です。
切ってもすぐに成長してしまうんですね。
根絶で調べてみます。
今、アパートの一階住みなのですが、一戸建ての方が虫が出やすいのでしょうか。
何故一戸建ては虫が出ると言われるのかがよく分かっていません。
今と同等くらいなら大丈夫なのですが。
回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
そこまで言うならば 根絶させればいいのです
地面を掘り返して、地下茎を全て取り除けば 竹は出てきません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
15階建てのマンションの高層...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
家の中からキュッキュッという...
-
敷地の南側に用水路(水深深い...
-
紙魚が大量発生して困っています。
-
室内で大きなハエが消えること...
-
白い虫がわきました。
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
蛾が家の中にいて困っています...
-
ハエ?潰したら血のようなもの...
-
マンション何階くらいから、虫...
-
古民家で虫が多くて悩んでいます
-
竹やぶを切り開いた土地
-
洗面所のオーバーフローの虫対...
-
マンションに発生するミミズの...
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
真っ白で小さな虫が大発生しま...
-
小さな小さな粉状の動く生物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
15階建てのマンションの高層...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
敷地の南側に用水路(水深深い...
-
家の中からキュッキュッという...
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
竹やぶを切り開いた土地
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
1人暮らしの部屋にゴミを1ヶ月...
-
材木に詳しい方!
-
ヤブのそばの宅地について質問...
-
白い虫がわきました。
-
家を建てる予定なのですが、そ...
-
マンションの植樹から虫はきま...
-
マンションに発生するミミズの...
-
マンション何階くらいから、虫...
-
室内で大きなハエが消えること...
-
蛾が家の中にいて困っています...
-
虫嫌いは一戸建ては無理?
おすすめ情報