
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の実家も竹藪の近くです。
夏はすごかったです。
短パンにTシャツでは最悪でした。
ヤブ蚊はしつこすぎるくらいしつこいです。
すぐに2~30の蚊に噛まれた跡が出来ます。
今日も2つもらいました。
まだまだいるのですね~。
日常なら嫌になりますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/23 00:57
代表して、皆さんありがとうございます。
1つ、言い忘れた事があったのですが、その竹林は全く手入れがしていない竹林で、広さも100坪程度です。その為、竹の切り株がありません。
竹林に蚊が多い理由は竹の切り株に貯まった雨水に沸くと聞きました。
切り株が無い竹林は普通の山林程度の蚊の発生度なんでしょうか?
もしわかる方が見えましたら教えてください。
No.6
- 回答日時:
竹やぶとは隣接でしょうか?
もしかなり前からの竹やぶで隣接していたら、予定の敷地の下は想像を絶するほど竹の根が入ってきています。
基礎の工事の時に切り取っても、年数が経てば又延びてきて基礎を押してしまい最悪は基礎を壊すなんて例もあります。竹やぶからは最低10m以上離れていないとこんな可能性がありますから、やぶ蚊なんてどころではありません。
対処法は竹やぶの端に深さ1.5m程度の厚いコンクリートを打って、根が張り出してこないようにして貰う他はありません。
No.5
- 回答日時:
昔住んでいました、夕方水やりに庭に出ると蚊よけスプレイでも効きません。
一辺に10個ぐらい刺されます。竹藪の近くは風などが吹くとざわざわ言って風情がありますが、蚊が駄目な人は止めた方が良いように思います。(場所によって違いがあるかどうかは分からないので、近所で聞いてください)
No.4
- 回答日時:
私の家の近くにも竹林があります。
昨年の秋に移転してきたばかりなので、今年の夏が初めての夏でした。ただ。今回質問を拝見して、初めて「あー。竹林の近くはやぶ蚊が多いんだ・・・」と思いました。実は、全くといっていい程被害が無かったのです。
蚊には喰われやすい体質なので、いれば血をすわれてるはずなのですが・・・。
ちなみに。あまり日中は家にはいないので、窓は締め切りです。夜は網戸にしますが、クモがよく出るので、窓枠にクモよけスプレーをしています。
家の周りをウロウロする事はめったにありませんし、日中いないので、洗濯物も中に干しています。
生活習慣も関係してくるので、あまり参考になりませんですね・・・すいません。
No.3
- 回答日時:
あえてひねた言い方となりますが、ご勘弁下さい。
「もし竹林の前に自宅を作ったらやはりやぶ蚊の被害にあうのでしょうか?」とのことですが、目の前に群生するヤブ蚊が目の前の建物である家の中に一切入ってこない方があり得ない話しとなります。
実行するならば、相当の覚悟を決めて下さい。
妻の実家がまさにその通り、敷地のすぐ脇が竹林ですが、玄関を始め窓の開閉は神経使って敏速に開けたらすぐ閉めることとしていますし、それでも必ずと言っていいほど家に入ってきますので液体蚊取りや殺虫スプレーは欠かせず、キンカンなどの塗り薬も常備されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
戸建てに住んでますが、隣人が...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
隣家との境界線に隣接した浴室...
-
新築中の窓追加は可能でしょう...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
私が通ると必ず、電気をつけた...
-
日本家屋の窓の部分の名称
-
熱風吹き込む南窓。開けるべき...
-
サンシェードと窓枠の衝突音を...
-
新築完成後、引渡し前の窓位置...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
カエルが家に入ってくるのを防...
-
雨の日に窓を開ける=非常識
-
窓枠に付いているこのプラスチ...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
窓について質問です!寝室、子...
-
東側にたてられようとしている...
-
注文住宅なのに、注文した仕様...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家との距離
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
隣のマンションの迷惑行為について
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
戸建てに住んでますが、隣人が...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
熱風吹き込む南窓。開けるべき...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
身長が電車の窓の辺りだと何セ...
-
岡井隆 氏の短歌「ホメロスを ...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
おすすめ情報