dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文ですが、読んでいただけると嬉しいです。

私20代後半、彼女は30代前半となります。
付き合って約1年、プロポーズも成功しもうすぐ結婚します。
付き合っている時、彼女からは「昔はよく遊んでいた」と、なんとなく話は聞いてはいましたが、その時は特に深く突っ込むこともせず、気にもしていませんでした。しかし、結婚が決まった後たまたま恋愛話になったので、「昔どんな遊びをしていたの?」と聞いてしまいました。彼女から「怒らない?過去のことだよ。」と言われましたが、彼女の過去は含め全てを受け入れる覚悟で話を聞きました。
私の中ではセフレや浮気の話が出てくるのだろうと覚悟していましたが、出てきたのはそれらの内容に加えて、不倫でした。

彼女は看護師として働いており、働き始めてすぐの頃に、妻子持ちの医者と不倫をしたそうです。顔も悪くなく、何でも買ってくれて、病院内での立場も優遇される為、当時はメリットしか無かったから不倫をしたそうです。好きという感情があったかは聞いてないので分かりません。妻子持ちだという事は知っていたそうです。

話を聞いたその日は、「そうだったんだ。でも俺は今の君が好きだから」と言い、掘り下げたりはしませんでした。しかし不倫については、すごく自分の中でモヤモヤが残ってしまい、日に日に心の中にあるモヤモヤは大きくなり、つい先日、彼女へ今の心境を正直に話しました。「正直に話してくれた事は嬉しかった、ありがとう。ただ不倫をしていたとは思いもよらなかったからすごくびっくりしてしまって、正直に言うと今も心の中に複雑な気持ちがある。君は不倫をしてしまった過去についてどう思ってるの?相手の奥さんには何か思ったりしたことあるの?」と伝えました。

すると「◯◯君(私)が怒らないって言ったから正直に話したのに、そんな風に言われても困る。私からしたら、すごく昔の事だし、何とも思ってない。悪い事だとも思っていないし、もちろんいい事だとも思っていない。そんな昔の事を今掘り下げてどうするの?」と逆ギレ?ともとれるようなかたちで言われました。

彼女の言うことには納得できる事もあります。せっかく正直に話した彼氏に、複雑な気持ちがあると言われてしまったのですから、私も感情が高ぶったとはいえ申し訳ない発言をしてしまったと思います。また、10年以上も過去の話に対して、どう思っているかを述べさせるのは、彼女からしても困るのかなと。更に、私から「怒らないから正直に話してほしい」と言っておいて、今更グチグチ言うのも違う気がします。

結局は自分は彼女の過去全てを受け入れる覚悟なんてできていなかったのだと思います。

ただその中でも私がが一番引っかかるのは、彼女の発言からは、不倫は良くない事だと言う認識が薄いのではと感じてしまっていることです。周りの看護師も不倫してる子いっぱいいたし、医者なんて皆んな遊んでるよと言っています。彼女自身も悪い事だとは思っていないと発言してますし、少し貞操観念が低いのでしょうか。私の主観で極端な言い方をすれば、反省していない、と感じます。
彼女は歳上という事もあり、落ち着いていて、私には無い視点で物事を視ていたり尊敬できる事も多いです。ただ打算的な面もあり、人間味に欠けてると感じることもあります。

全てを引っくるめて受け入れることのできない自分の未熟さにも自己嫌悪に陥ってしましまい、恥ずかしながら一人になると涙がこぼれます。。

彼女の事は好きです。幸せな家庭を築き、守ってあげたいと本気で思っています。そして現在進行形で彼女は浮気等はしていないと断言出来るほどに信用しています。

彼女と結婚したいと思っています。しかしこの心の中にあるモヤモヤをかかえたまま幸せになれるのでしょうか?この心のモヤモヤは今後小さくなるのでしょうか?少し距離を置いた方が良いのでしょうか?この様な状況で結婚へ向けて動くには自分にはどのように言い聞かせたらよろしいのでしょうか?考えたくは無いですが、結婚はやめた方が良いのでしょうか?

長文申し訳ありませんでした。沢山の方の意見をお聞かせいただければと思います。特に似た経験のある男性の方の声をお聞かせ頂けると嬉しいです。私に対するお叱りの言葉だけでも構いません。よろしくお願い致します。

A 回答 (15件中11~15件)

結婚前に気になる事は結婚してから消える事はけしてなく、むしろ倍以上に膨らむ。


そう思った方がいいと思います。
それを覚悟の上で結婚をする。
そのうえで結婚するからには結婚後にその感情が出てきても、自分で選んだ事と思って耐える。
これが結婚するうえでの条件のような気がします。

そもそも論でいうと、お互いに過去については聞くべき手はないし、話すべきでないと思います。
知ったっていいことないからです。

でも知らなかったころには後戻りはできない。
そうなると今のあなたの感情も無視はできないと思います。

気になるのは、彼女に対して人間味がないことをあなたが感じ、そこに違和感を憶えている事です。
その価値観ってすごくすごく重要だと思います。

私も結婚していますが、主人は、浮気とかはまず考えられない潔癖な?考えの持ち主です。
浮気するなら別れてからにしてという考え。
過去に関して聞いてきた事はありませんが、むかしからの知り合いでもあったため、私の過去も伝え聞いていました。
私は若い頃、自分で言うのもバカと言われてもしょうがないのですが、もてていました。
そのうえ、あまり感情移入する事もなく、嫌になれば気持ちがさめて別れ、別れるタイミングで次とつきあうこともありました。
クソ女です。笑
ただ、不倫に対しては潔癖な考えを持っていたり、人のものを奪うということは絶対にしませんでした。自分の中のルールです。

そして主人もしる、その相手とも長くつきあっていましたが、いろいろ流れはあったにしろ、浮気をしバレて別れました。
でも、そのことをきっかけに私の人生はころころと転がり落ちました。
まわりからも非難をうけ、あたり前の報いですが、かなり痛い目にあいました。

そしてやっと自分の愚かさに痛めにあって気がつき、その後は、そんな最低な事はしなくなりました。
他人を犠牲にした上にしあわせなんてないんだと思っています。
主人を裏切る事も絶対に考えられません。

主人は私が浮気したこと自体は、嫌悪感はあると思いますが、その後の改心は信じられるようで、でももしかしたら心のすみっこでそういう意識はあるし、私と結婚したらそういうリスクもあるかもと思っているかもしれませんが、私は口で言う訳でなく普段の生活態度やこれからの人生をかけて証明するつもりです。

長くなりましたが、私もそういう痛い目にあわなければ改心は出来なかったと思います。
彼女はもしかしたら、痛い目をみずにここまできているので、人のありがたさなどに気がつけていないところはあるかもしれません。
そういう感覚って誰かに言われて治る問題でもないんですよね。。。

少しひとりになって、今一度考えて気持ちを整理したいと伝えてみては?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

やはり結婚して時間が経てば、心のモヤモヤは小さくなるかも…ではなく、倍以上に膨らむかもと考えておいたほうがよいのでしょうか。このモヤモヤが倍以上となるととても結婚には踏み切れません。貴重なご意見でした。ありがとうございます。

やはり痛い目を見ないと人って気付けないものですよね。今の私の考えや価値観を形成し、人に対して優しくなれているのも(自分で言うのも何ですが)数年前の過ちで大切な人を傷つけ、失った過去があるからだと思います。数年経った今でも毎日のように思い出してしまい、反省しきれないほど反省しています。

婚約者から、一人になって考えたいと言われたらどう思うのでしょうか。すごく怖いですが、その時に彼女が私の気持ちを汲んでくれて寄り添ってくれるのか、やはりまずは自分のことを考え、そのような発言をする私に不満を持つのか。彼女を試すようですが、とても気になるところです。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/23 01:27

「怒らないから正直に言え」はお互いにメリットないよね。


分かっている人なら「正直に言ったふり」をするんだけどね。
そういう意味では彼女はあなたのことをとても信頼しているのかもね。
きっと自分のことを全部受け止めてくれるはずって。

心のモヤモヤを抱えたままは幸せになれないよ。
ずっとどこかで「本当にこれでいいのか」と自問自答することになる。
でもモヤモヤがだんだん薄れていくことはあるよ。
それは彼女とあなたの信頼関係が強くなることで薄れていくと思う。
一緒にいることで彼女からの愛情や優しさを感じたり、
色んなことを二人で経験していくことで、
「自分にしか理解できない相手のアレコレ」が増えていけばね。

そういう関係を彼女とこれから作っていけそうかどうか?
そこが結婚する・しないの分かれ目だと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

まず、私が少し間違えて表現をしてしまいました。
「怒らないから正直に言って欲しい」と言ったわけではなく、彼女から「正直に話して嫌いにならない?」と聞かれ「嫌いにならないよ」と返事をしてこの話を聞きました。すみませんでした。

彼女とは約1年付き合い、その間は愛情・優しさを感じていました。そこが好きな部分でもありました。しかし、今回のような価値観のズレで揉めてしまった際に彼女の本性が垣間見えてしまったような気がします。今までの優しさというのは上部部分であって、心の奥底では自分のことが、一番大切で、実際のところ人の気持ちを考えるのが苦手なのではないかと。

私の場合はおそらく、結婚をするという選択をとったとしても、結婚をしないという選択をとったとしても、勝手にもう片方の未来を都合よく想像して、今と比較をして後悔してしまいそうな気がします。

自分を納得させられる理由を見つけるべく、しっかりと考えていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/23 01:17

過去の不倫云々より「人間味に欠けてると感じることもあります。

」とあなたが思っていたことの方が気になります。
どういう部分でそう感じるのかは分かりませんが。
また、たぶん、今回の話し合いの結果、彼女のそういう面がこれまでよいも浮き彫りになったように感じたのかもしれませんが。

彼女を庇う気は無いし、私もプロではありませんが、病院等医療機関で働いたことがあるんですけど、人の生死に携わっていれば、ある意味、人間味に欠けるようになって行くことは仕方ないと思います。
私自身、両親の死をそんなに引きずらなくなったのは、過去の経験によるものだと思っています。
でも、なんにも感じないわけじゃないんですよ。
自己弁護に聞こえるかもしれませんが、余計なものを取り払った態度・言動になるだけです。
目の前の人が急変しても顔色を変えない・慌てる素振りをしない…看護師なら当たり前だと思いませんか?
他人の「恥部」と呼ばれるところも毎日のように見ていれば、医療系以外の人よりも恥じらう部分も目減りしますよ。
そういう面が日常生活にも持ち込まれる…人間の隅から隅まで・裏側まで見るような仕事でもある警官や弁護士なども、「人間味に欠けているように感じられる」人も多いんじゃないでしょうか。

ただ、あなたが「打算的」と感じたであろう「メリットしかない」との彼女の言動は引っかかりますけどね。
上述したような人間味に欠けていると感じられる部分と、打算は、時には同じ範疇になると思いますが、彼女の言動からは、別物に感じられます。
価値観が合わない場合は、思想にもズレがあるということだと思います。
夫婦としてだけでなく、未来の子供の教育にも、双方の親の介護でも、ズレが生じるだろうな、と。
似たような価値観でも、対処の仕方でズレることはよくあることですが、一番の問題は、あなた方はお互いに歩み寄りが無いという部分だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

確かに医療機関に勤めている方は人の生死に動じにくくなる話はなんとなく分かります。自分の意思で変えられるようなものではないのでしょう。私が彼女に見た、「打算的」な一面も、その一種であると信じたいです。

お互いに歩み寄りが無いという言葉にドキッとしてしまいました。相手には自分に歩み寄ってほしいと思っているけど、自分は相手に歩み寄れているのか。。。自分自信見つめ直すためにも、今回の件はしっかりと考えていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/23 01:06

あなたの彼女の人柄に対する観方は正しいと思います。

女性は結婚すると、共働きであろうと専業であろうと家庭を取り仕切ります。自然性として子どもが生まれれば子どもの養育・教育に直接的な関わりをします。そんな中で人の気持ちを察する能力に欠ける妻では問題有りです。割り切り、場の雰囲気に馴染むということは共同性を求められる場面では良いかもしてませんが、それが家庭人になる彼女の生き方としての考え方はまずいと思います。

更に彼女の問題点は、不倫に対するあなたへの弁明です。あなたがおっしゃっているように半ば開き直ったかのような言葉は、感心しません。これから結婚する男性に言う女性の言葉ではない、と私は思います。その点について言えることは、あなたも思っていらっしゃるとおり、彼女は過去の異性関係を若いときの遊びとかゲーム感覚として認識されているようです。(彼女と母親の関係が密でなかったのでは、と思います。その他としては、不倫相手の医者とのお付き合いの中で学習したのかも知れません。)

性を人間の精神と切り離して都合良く分けて使っても良いという考え方を彼女は手放すべきだと思います。今のままではあなたが心配されているように、結婚後の不倫もあるかも知れません。ある可能性が高いでしょう。なぜなら、彼女は不倫に対する罪悪感も何も持ち合わせていない上、利害関係とか遊びというとらえ方をして自分の身体を取引に使っていたのです。つまり、医者に身体を差し出すことで厚遇されたり物を与えられたりしていたのです。不倫は、相手によって心が生かされなければなりません。(人間的に成長するという意味)彼女は医者との不倫によって心と身体を投げ出していたのです。自分の人格そのものを商品のように扱っていたのです。

商品のように扱っていたから、婚約者であるあなたに過去の不倫を処理された問題だという認識の元でしゃべったのです。彼女は目に見えることには敏感に反応するでしょうが、目に見えない他者の心・気持ちに関しては、あくまでも自分中心にしかみることが出来ない女性でしょう。自分がそう思うから相手もそう思っているだろう。そうに違いない。そうあるべきである。と、いうように自分の位置に立ってしか物を考えられない女性のように思います。

長くなりましたので結論です。彼女は、仕事をしている女性のマイナス面を身につけている女性です。彼女と結婚されるなら、最初に結婚生活が上手く行くために夫婦間で守るべき事をキチンと約束された上での結婚をお勧めします。そして、一番大切なことですが、彼女があなたのものの考え方を支持できるかどうかです。この点、あなたのものの考え方を今以上に語りながら、彼女の同意・支持が得られるなら彼女も結婚して、考え方を変える必要を自覚するでしょうから、そうなれば結婚に進んで良いと思います。逆に彼女が過去の異性関係を美化するような考え方を手放さない場合は、あなたのものの考え方に反発と拒否の言葉で対応する結果になるでしょうから、そうなれば苦しくても結婚は一旦立ち止まって再考される期間をおいた上で結論を出された方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

開き直ったような弁明については私もとてもショックでした。価値観の違いは当然あると思います。しかし夫婦になる上では、価値観の違いを「人それぞれ」という簡単な言葉で済ますのではなく、お互いが歩み寄り、理解しようと努力することが大切だと思っています。

若い頃の過ちは誰にでもあると思います。私もあります。ただその過ちを認めて、反省していくことで成長するのだと思いますが、彼女は運がいいのか悪いのか、痛い目を見ずに時間だけが経ってきたので、過ちを過ちと思っていないことが残念でなりません。

今の状況を考えると、結婚を一旦立ち止まっていることにはすごく勇気がいりますし、不安もあります。しっかりと考えていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/23 00:59

結婚は止めたほうが良いと思います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
良ければ理由が知りたいです。

お礼日時:2019/04/21 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A