
遅ればせながら科学の勉強を始めた老人です。よろしくお願いします。
「やさしい高校化学」より
物質量 その3 物質量molと気体の体積L/mol
気体の体積問題
練習問題 「標準状態のメタン(CH4)が33.6リットルある。この中に含まれる水素原子の物質量は何molか。」
解説では
メタンの体積は 33.6L/22.4L/mol=1.5mol
メタンの分子式CH4で1分子あたり4個の水素原子を含むから、メタンの物質量が1.5molのときの水素原子の物質量は、 1.5*4=6.0mol と回答されています。
私がわからないのは、確かに個数/molなら6.0個/molでよいと思いますが、ここではリットル/mol 体積の項なので違うように思うのですが、6.0molで正解でしょうか。
1.5molの体積の中は(C+H+H+H+H)で構成されているので、Hの量は5分の4(4/5)の量で、1.5mol*5分の4=1.2molではないのかと思ってしまいます。
おそらく中学生なみの知識と思いますので、出来るだけ分かりやすく解説していただければありがたいです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>1.5molの体積の中は(C+H+H+H+H)で構成されているので、Hの量は5分の4
そうじゃ無くて、(C+H+H+H+H)セットで1.5mol
Cも1.5mol、(H4個)もセットで1.5molだから、H1個ずつ1.5molあるよ。
だから、元素の数は全部で7.5mol有るワケ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポーリングが電気陰性度の差を0...
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
黒鉛のの昇華熱が黒鉛1mol中の...
-
ドープとは
-
プロパンの水素原子にこを塩素...
-
チオ硫酸ナトリウムのチオって??
-
化学 化学反応式
-
塩化- とクロロ-
-
PF5のP原子はどのような混...
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
ファン・デル・ワールス コンタ...
-
三中心二電子について
-
1円硬貨はアルミニウム原子でで...
-
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
クロムとニッケル合金は、なぜ...
-
二酸化ケイ素はSiO2なのに、な...
-
立方最密格子と六方最密格子の違い
-
塩素酸などのオキソ酸について
-
配位座の数を教えて下さい! 左...
-
スペクトル項の解釈の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同一化合物、構造異性体、ジア...
-
ポーリングが電気陰性度の差を0...
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
二酸化窒素の構造
-
化学基礎の範囲です。 「二酸化...
-
結合の方向性
-
SF4、SF6の中心のS原子...
-
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
二酸化ケイ素はSiO2なのに、な...
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
配位座の数を教えて下さい! 左...
-
カイニン酸のRS表示が判別でき...
-
ドープとは
-
三中心二電子について
-
毒劇物の過去問(基礎化学)水...
-
塩素の混成軌道を教えてください。
-
酸素とグルコースの酸化還元反...
-
構成異性体の問題です。 ブタン...
-
発光分析と吸光分析
-
diyl?
おすすめ情報