
数年前に4年制の大学を中退しています。
就職を考えているのですが、応募したい企業の募集要項には、「専門/短大/大卒35歳位までの方」という条件があります。
全国に支店があり、従業員数が約4,000名。誰もが聞いたことがあるような企業なのですが…。
webで登録し(そこには学歴を書く所はなし)選考が行われて、合格した人のみ先に進む事が出来ます。
やはり中退で応募するのは非常識でしょうか。
それとも中退である事を明記した上で、熱意を伝えるべきでしょうか。
友人は、別に言わなくても分からないのだから、大卒である事にしてしまえば?と…。
派遣ばかりで就職した事がないので、そんなもの?と思うのですが、やはり嘘は気がひけるのです。
仮に中退である事は触れずに応募し、その先の選考に進めたとして、中退である事をどのようなタイミングで打ち明けるべきなのかも分かりません…。
専門や短大卒でもOKなのだし、大卒の経歴を記入する箇所がないという事は、やはりそれほど重視していないという事でしょうか?
でもそれなら「大卒程度の…」みたいな書き方をしますよね??
大卒である人には負けない仕事が出来る自信はあります。
それを分かって頂いて採用を獲得するためには、どのようにするのが一番良いのでしょうか。
知識不足で申し訳ありませんが、経験者の方、是非教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
わたしも中退ですが、応募してました(笑)
年齢もあってないのに応募したりしますよ。それでだめなら仕方ないと思うのですが、やっぱり人間性がやる気が決めてになると思います。
すいません自慢みたいになりますが、そんな自分でも結構受かりましたよ。(企業がちっちゃいとかでなく)なので、全然×100問題ないと思います。
本当に学歴重視な所は、きちんと書類選考で落としていただけるので!頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます。
実際に派遣などで働いて、応募条件って結構曖昧だな…と感じていたのですが、正社員でも同じようなところがあるのですね。
経験者の方のお話、参考になりました。
自分に自信を持って、アピール出来るよう頑張ります!
No.4
- 回答日時:
大学の中退はそれはそれで学歴です。
その大学に入れる学力はあったということですから、高卒とは違います。
ただやはり専門、短大、大卒などの高校以上の学校の卒業生を募集している企業で大学中退生を募集要項に入れているかというと、そうではないところが多いのではないかと思います。
やはり中退であるが熱意がある旨を伝えて相手の反応を見るしかない気がします。
回答ありがとうございます。
入学出来れば卒業出来る大学で、自分では学歴はいらないと思って決めたので、高卒でも構わないのですが、やはり、条件に合致していない事には変わりないので、素直に受け止めようと思いました。
自分の気持ちを伝えるしかなさそうですね。
頑張ります!
No.2
- 回答日時:
大学中退であれば
学歴としては
高卒
当該条件には合致しません
どこかの段階で 履歴書の提出は求められる
でしょうから 中退であることは
わかってしまうこととなります
この回答への補足
大学中退=高卒という学歴→つまり応募条件に該当しない。という事は理解しています。
なので質問したのですが…説明不足で申し訳ありません!
エントリーシートには職務経歴しか記入する箇所がなく、派遣などでは職務経歴書だけの場合もありましたが、履歴書の提出があれば当然分かりますよね。
No.1
- 回答日時:
まず、学歴だけを理由に採用しない。
。というのは就職差別になると思うので、学歴だけを理由に取らないということは本来ならできないはずです。募集要項に「専門/短大/大卒35歳位までの方」と明記してあるということは「その程度の学力が必要」ということになります。
で。。質問者様は中退ということですが。。
何年在籍で中退されたのかわかりませんが、大学中退の場合最終学歴は「高卒」になると聞いたことがあります。
よって、上記の募集要項に照らし合わせると応募できないということになります。
が、大学に入れる程度の学力は充分あるということですし…だめ元で応募してみてはどうでしょうか。
エントリーページの備考欄に大学中退であるという旨を明記するか、電話での問い合わせなどしてみてもいいのではないかと思います。
そのときは必ず、仕事に対する熱意や自信をアピールしてくださいね。
ちなみに、中退なのに大卒と偽って採用され。後に発覚した場合。。
立派な経歴査証ですから無条件解雇の対象になるのはもちろん、場合によっては訴訟すら起こされかねないので絶対やめたほうがいいですよ。
回答ありがとうございます。
ダメ元で応募… やはりこれしかないですよね。
ちなみに大学には4年生までいましたが、その時既に仕事を始めており、卒業する事に価値が見出せなくなってしまって退学しました。
チャンスは逃したくないと思ったのですが、学歴で落とされるような企業なら仕方ないと割り切って挑むようにします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 就職 就活中。インターンが無い企業について 4 2022/10/15 01:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職先での専門学校中退の中退...
-
最終学歴が退学のときの提出書は?
-
2浪、2留(計+4)大学生の就職...
-
内定もらって中退すると取り消...
-
大学を多留年が決まり、中退し...
-
公務員試験と大学留年
-
通信制大学在学中に公務員
-
退学証明書の提出について
-
現在大学4年生で社会人の彼女が...
-
大学在学 公務員試験
-
就職時の卒業証明書は?(高校)
-
留年か休学か中退か
-
大学も専門学校も中退って就職...
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
看護大学を辞めて看護助手とし...
-
大学中退したが、再入学を考え...
-
現場で働いている19歳女子です...
-
公務員試験合格後に大学院を中...
-
通信制大学中退を履歴書に書か...
-
大学中退でも事務職に正社員と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
大学1年生です。 大学を中退し...
-
大学を多留年が決まり、中退し...
-
中退が二回だと雇われにくい?
-
公務員試験合格後の大学院中退
-
ハローワークで学歴詐称してし...
-
就職するときに除籍のことはバ...
-
内定もらって中退すると取り消...
-
休学の理由は、どう答えればい...
-
通信制大学中退を履歴書に書か...
-
大学院を中退した際の内定先へ...
-
就活への心配。現在鬱病を患い...
-
現在大学4年生で社会人の彼女が...
-
大学中退で「専門/短大/大卒...
-
高校中退→大学卒業
-
中退のフォロー
-
医学部中退
-
高専専攻科の中退について
-
看護大学を辞めて看護助手とし...
-
嫌なことから逃げ続けた人生。 ...
おすすめ情報