アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

旦那さんは、長男です。
旦那さんの実家には、義父、義妹、義妹の旦那、義妹の息子が住んでいます。

私にも、1才の息子がいますが、義父は私の息子のために何かしてくれようとはせず、「俺は子育てに関わってこなかったから、あまり分からない」と言います。もちろん、初節句のお祝いもなく、私の両親が兜を購入しました。お礼もありません。
義父の母の誕生日が子どもの日に近いということで、GWに集まっても、義父の母の誕生日祝いだけになり、子どもの日のことは何も触れません。

義父の母は、義妹の息子に会う度にお小遣い(500円)を渡します。私の息子にはありません。

義妹は再婚し、新しい旦那も一緒に、何故か私の旦那の実家に住み始めました。もちろん、私たち夫婦には事後報告です。
義妹夫婦は新しい服も買い、行きたい所へ遊びに行き、生活に困窮しているようには見えません。
家賃がいらないから、私の旦那の実家に住み始めたのでしょうか?

長々と述べましたが、私たち親子に比べ、義妹夫婦は、義父にお世話になっていることは確実なんです。

しかし、先日、義父は私の旦那に突然、「俺が死んだ後は、お前たちにしっかりやってもらわないかんから」と言い始めました。

確かに、私の旦那は長男ですし、長男に嫁いだ以上、やるべきことがあることは自覚していますし、やるつもりです。

ただ、今まで義父は私たち親子には何もしてくれなかったのに、そういうことだけは頼めるの?と疑問です。
義妹夫婦は義父にお世話になりすぎているのに、長男じゃないからというだけで、そういう大変なことはやらないというのは、少し不公平に感じます。

私がこう思うのは間違っているでしょうか?

長々とすみません。

A 回答 (11件中1~10件)

>妹は再婚し、新しい旦那も一緒に、何故か私の旦那の実家に住み始め…



家賃を払って住まわせてもらうわけではなければ、それは跡取り宣言をしたことになります。
別居の兄を無視して嫁いだ妹が跡取りになると言うことは、家系が変わることを意味します。

あなた方の姓が安倍、妹の嫁ぎ先が麻生だと仮定すれば、先祖代々維持してきた安倍家は次代から麻生家に看板が変わるのです。

>父は私の旦那に突然、「俺が死んだ後は、お前たちにしっかりやって…

それは違います。
今は別居しているとはいえいずれ代を渡そうと考えているのなら、他家へ嫁いだ娘を実家に住まわせたりしてはいけません。

百歩譲って、娘夫婦に住む家がないから温情で住まわせたとしても、そこは一線を画して家賃を取るなどして、あくまでも仮住まいという意識を持たせないといけません。

>父は私たち親子には何もしてくれなかったのに、そういうことだけは頼める…

確かに、父および妹の行動は世間で一般的なことではありません。

>私がこう思うのは間違っている…

いえいえ、ごく当たり前な考えだと思いますよ。
    • good
    • 0

言わせておけばいい。


最終的に見る見ないは その時の状況や環境でしかわからないんだから。
義妹達がいるのに 労使する必要は無い。
もちろん お金の援助は 見てもらって居たいないに関わらず親である以上
やむおえないことなんだから遣るしかないけど
はいはいって言って知らん顔できるでしょ?
一緒に住んでいるわけじゃないんですし毎日動きを監視されているわけでもないんだから。
それだけでも良かったじゃない。
同居を要求されているわけでもないんだから。
その時点で面倒を見ろといわれたら
義妹達に出て行ってもらうしかないですし
その後でご両親たちは施設へ行ってもらってもいいわけですしね。
ご夫婦だけになったら 同居せずに生活保護でも受けてもらいましょうよ。
その方が行政が手厚く介護してくれますしね。
今の時代なら
同居なんてしたら確実に共倒れ状態になってしまうんだもん。
行政の手も入りませんしね。
介護手当て付くらしいけど自己申告しなきゃもらえないし
そういう説明もないし気が付いて連絡しても
後の祭り状態で遡ってくれるなんてありえないしね。
面倒は見れません。そういいきれば
遣る方法はあるんだから
今衝突して無駄な悲しみや嫌な思いをしなくたって良いんだもん。
ご主人には それとなく伝えておけば良いですしね。
今の状況を一番面白く思っていないのは
多分 ご主人でしょうから。
男のプライドや変な意地が会って口にはしないでしょうけど
心の中は穏やかではないはずだからね。
    • good
    • 0

義父さんの言動、元ヤンキーの夫から言わせれば「口だけ番長」です。


放置でOK。
実際、何かあった時に対処するのは同居している人間か別居で一番近くの人間です。
ウチは兄妹全員別居で、末っ子長女の私が一番遠いんですけど(遠いと言っても車で15分弱)、両親ともに私がメインでみました。
両親ともに、実の娘の方が頼り易い面もあったんでしょうけど。
(親からの援助は兄妹全員同じくらいだと思います)

実際にそういう時になったら、とりあえずは傍観の立場でいればいいんですよ。
私の兄嫁たちも、「こうします」じゃなくて「(私)ちゃんのやり易い方法でやるのが一番だよ~」と、実に上手い言い回しをしていましたよ。

「長男(長男嫁)なんだから」と言われたら、「義父さんのことをよく知っている人がお世話をするのが義父さんが一番幸せなはず」と牽制して、後はご主人と話し合いをすればいいと思いますよ。
私は父の入院中は全部やりましたけど、退院後まで全てを背負うことは無理だと思い、長兄に直談判して退院後のキーパーソンは長兄に担ってもらいました。
一時同居は半年にも満たなかったです。
その間も兄が父を怒鳴りつけてでもデイケアに通所させたし、ショートステイも利用したし、尿はバックだったので、便の時にトイレに座るまでを手伝えば問題無かったんですけど、排泄がもっと大変になったら施設に入れるって言っていましたよ。

その場で「私がやります」って言わないのがミソです。
    • good
    • 0

私も嫁であり義妹がいるので、あなたのお気持ちはわかります。


でも仕方がないのかな、とも思います。
父親は娘に甘いです。うちの夫もそうです。義父もそうでした。
多分ちゃっかり転がり込んできた娘に、ダメと言えなかったのでしょう。
ちなみに兄も妹に甘いというか、強く出られない所があると思います。
夫も義妹に甘い所があり、若い頃はよくそれで腹をたてました。
そういうことに対して何も言わないなら、あなたのご主人様も問題ではないですか?
義娘も可愛いけれど、接するときどこか遠慮がある、と夫は言います。
うちはまだ娘にしか子供がいませんが、
服を買ってやったり、食べ物を与えたり、娘の子だと勝手に色々出来ます。
これが息子の子だと、義娘に気を使うと思います。
実際お嫁さんがいる知人は皆そう言います。
それとお雛様や兜は、嫁の実家で買うという所が多いように思います。
お義母様がいれば、もっとうまく間に入ってくれたと思いますが、
男であるお義父様はどう接していいか戸惑っているのかもしれません。
嫁の実家がしたことにお礼を言うということにまで思いが至らないのだと思います。
義妹さんが相手の姓に変わったなら、一緒に住む済まないは別にして、
一般的に祭祀やお寺の事は長男であるご主人様がすることになると思います。
ですからそういう意味で「俺が死んだ後は、お前たちにしっかりやってもらわないかん」
と言ったのではないでしょうか。
亡くなった後は文句が言えないので、言わせておけばいいと思います。
あなたの不満は間違いではありませんが、同居して気を使うよりずっと楽です。
将来介護や相続の問題が発生した時は、ご主人様にしっかり頑張ってもらいましょう。
    • good
    • 0

何もしてくれなかったから、老後の生活のお世話もほどほどでいいよね?って旦那さんに確認しておきましょう。

老後の世話はやっぱり女の身内が一番しないと、うまくいかないので、今からくっついてくれてたら、ラッキーだと、思います。頑張ってねー、って感じです。私は関係ないよ、って言う権利ができたと、思ってしまいますね。今は長男の嫁が世話をする時代でもないし、一線引いたお付き合いでいいのでは?私は祖父母の世話18年したけど、何にももらえなかったです。お母さんと叔母さんが財産独り占め。貴女も旦那の親は旦那に任せた方がいいです。嫁だからとしゃしゃりでず、ほどほどでいいのです。どうせ何ももらえないんだから、嫁では。義理の妹さんにキーパソンになってもらえるよう今から親切にしておきましょう。ずるいようだけど嫁に義理の両親の財産の相続権は法律上ないんだからそれでいいのです。私は親と祖父母に騙されました。お金用意すると。遺言書開けたら、書いてなかったらしいですから。逃げるが勝ちですよ。
    • good
    • 1

義父に文句を言わない旦那が一番情けなくてズルいんです。


親とは息子と娘なら娘が可愛いのは当然です。
だからといって差別的な義父も頭からイカれてますけどね。
とにかく悪いのは何も言わない旦那なんです。
あなたが言える立場にないことなんか分かり切っている事です。
お嫁さんは義父に対して物申す事なんて中々できないのですから。
だから旦那が言うべきは言い、守るべきは守る。
それが当然です。
旦那のケツを蹴飛ばして「おかしいでしょ!」って言ってやりなさい。
    • good
    • 1

長男


(旦那様)
の、意見に添う事かな!
    • good
    • 0

義父母と同居させられて面倒みさせられるのを免れたと思えばこんなありがたい事ないですよ。


うちもそうだけど義父の死後しっかりやって、って言われても義母は娘がいい、って嫁の言う事なんか聞かないだろうから結局息子の嫁ができるのは葬儀、法事、墓の面倒ぐらい
むしろ助かったのでは?
    • good
    • 1

まずは旦那に相談するのが普通じゃないですか?


あと、向こうの家庭にとやかくいうのはおかしいです。
義父さんのえこひいきも、しかたないことです。
ただ相続とかは、質問者様の旦那さんのことに関わりますから、義父さんの言うことも当然ではないですか?
遺産があって、「旦那さんに、何も無し!けど後のことはたのむ!」ってのなら、不公平だと思いますが。
とにかく、質問者様の旦那さんはどう思ってるのでしょうか?
ちなみに、自分の旦那に「旦那さん」っていって他人の旦那を「旦那」ってコメントしてるのが、なんかなぁーっておもいました。
    • good
    • 0

>私がこう思うのは間違っているでしょうか?


そう思うなら、相手にそう言いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!